
コメント

2児ママ
子供が転校ばかりで
友達とも何度も別れる状況と
単身赴任とどちらが嫌かですね
単身赴任もお父さんが家にいないということですから
それも子供が寂しがると思いますので
家族で転勤族なら賃貸
単身赴任ならマイホーム
でも定年のときに
理想通りの貯金があるかは別として
そこで買える家買えばいいと思います

はじめてのママり🔰
転勤族仲間です。転勤族最高じゃないですか?
家賃補助が手厚くて安く好きな家に住めて、色んな経験ができて!
駅前マンション一括購入いいと思いますよ!
転勤ない方よりはかなり貯金もできると思いますし。
私は一生家を買わず、80歳くらいから介護付きマンションにでも住もうかって話ししてます。
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
転勤族仲間の方、心強いです。
転勤族最高という文字を見て、すごく嬉しい気持ちになりました!
老後のための貯金頑張りたいと思います!
介護付きマンションも安心出来ていいですね!- 3月20日
-
はじめてのママり🔰
転勤したことない人にはわからないでしょうが、私は自分自身も転勤ありの仕事をしていたこともあっていい制度だと思ってますよ。
転勤ない方より得られる賃金も多い場合が多いですし、いろんな経験ができる、子供にも全国に友達ができる、いじめや環境が合わないとかあればすぐに引っ越しできるとかメリットありまくりです!
地元に親しい友人はいますが、みんな忙しいですしそんな頻繁に会えるものでもないので長期連休に会うくらいの関係で十分楽しいです。
最近は一つの土地に十年くらい異動なかったりすることもあるのでそこまで頻繁に転勤とかないですし、できる限り主人の転勤先について行って家族との時間大切にしていきたいと思います。
マイホームに憧れがないのもあって、綺麗な賃貸マンションに住み替えていきたいと思います!
転勤によって色々苦労されることもあると思いますが、その分たくさんの楽しい経験もできるかと思います。
私の主人は転勤族の家庭で育ってますがとても楽しかったみたいですよ。
地方の色んな美味しいものを知っていたり、友達がいたり。
いいことたくさんあるので転勤族楽しんでくださいね!
老後は、とりあえずお金さえ貯めていれば色んな選択肢ありますから!
マイホームだけあってもお金なかったらどうにもならないですしね。- 3月20日
-
ゆずみぃ
お返事ありがとうございます。
転勤族の方から、いいことを沢山お聞きできて、すごく嬉しいです!
子どもが産まれたら…と考えると不安な気持ちも大きくなってしまっていたので…!
前向きに考えて行きたいです!楽しんでいきたいです☆
貯金ながら色々な選択肢を増やしていきたいと思います!- 3月20日
-
はじめてのママり🔰
グッドアンサーありがとうございます!
転勤族仲間ですごく語りたいです!笑笑
ここにはかけないくらい転勤族ってメリットありまくりですよ!
本当に転勤族の主人と結婚してよかったと心から思います!
私の周りの転勤族の人たちも人生謳歌してらっしゃいます!
お子さん産まれると、ますますしあわせな毎日になりますよ。
今は、ご自身のお体を一番に元気なお子さん産んでくださいね。- 3月20日
-
ゆずみぃ
お返事ありがとうございます。
私もすごく語り合いたいです!
励みになるお言葉とてもありがたいです!
見知らぬ土地に住むことに抵抗ないので、より楽しみになりました!
私も今後、転勤族の方と結婚してよかったと思える人生になるよう頑張りたいと思います!- 3月20日

退会ユーザー
私なら転勤なんて時代遅れの制度に家族が振り回されたり犠牲になったりするのが嫌なのでまず転職してもらいます。
リモートワークなら駅前マンションである必要もないのかなと。。
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
転職は今のところ主人が考えていませんので、私も考えずにしています。
老後の家として駅前の方が色々と便利かなと想像している感じです。- 3月20日

s.
我が家も転勤族です。
賃貸ですが会社の借り上げ社宅になっているので家賃負担は0です。
なので同じく定年した頃に買おうかなーくらいに考えていましたが都内なので金額もそれなりで、、、
子供の学費やら老後の資金やらでそんなに現実は甘くないかなと思い始めました。
子供も転校ばかりだとかわいそうですし我が家は小学校に上がるタイミングで家を買ってあとは単身赴任してもらおうかなと思ってます。
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
同じ転勤族の方なんですね。
家賃負担0は大きいですね!
私も家賃負担少しなので、その分貯金に回せると思っています。
私は老後は地元に住みたいと話していて、田舎なので金額はそこまで…だと今は思っています。
都内の金額は予想つかないです。。
子どものことを考えると、主人についていくのを、躊躇ってしまいます。- 3月20日

退会ユーザー
うちも転勤族です。
旦那の父も転勤族でしたが、
旦那は学校とか毎回楽しかったって言ってました!
うちも定年したら家買おうと思ってます!
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
旦那さんの楽しかったって言葉はとても励みになりますね。
お家を買うタイミングの考えが同じ方がいて、嬉しいです!- 3月20日

はじめてのママリ🔰
転勤が時代遅れとおっしゃってる方いますが、良くわかりません!!
うちも転勤族ですよー^ ^
大変な事ばっかだと思いますが、うちは役職もあり転職は考えてないし、転勤族になるって分かって結婚してるので、苦痛じゃありません!!
子供が産まれたら余計に学校とか問題たくさんありますよね😭
子供が振り回せて犠牲になる家族と、楽しんでる家族、それぞれいるみたいなので正解はわかりませんが…定年頃に買うのもいいですね^ ^
ゆっくりじっくり考えたらいいと思います😊
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
転勤族の方なんですね。
私も転勤族になるって分かって結婚したので、マイナスな気持ちはありません。
見知らぬ土地に住むことにあまり抵抗がないんですよね。
ちょっと長めの旅行をずっとしている感覚と知り合いに言われ、確かに!って納得してしまいました。
そうなんですよね。子どもが産まれたら問題沢山出てくると思います!
子どもの性格も考慮しながらゆっくりじっくり考えたいと思います!- 3月20日

モコ
私も転勤族です。
子供がまだ小さいのでウチはまだそう言った話し合いはしていませんが、同じ会社の方は子供が小学校に上がるタイミングで家を買われてる方が多いようです😊
子育てしやすい環境を選んでるみたいですね!
旦那さんには申し訳ないけど単身赴任してもらって、土日に家に帰ってきてもらうって人が多いです。
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
同じ転勤族の方なんですね。
小学校の転校は子どもにとってどのくらい大きな負担になってしまうのか、考えても答えが出ないですし、とても難しいですね。
主人の会社の上司の方ほとんどが単身赴任されているそうです。
子どもの性格も考慮しながらゆっくり考えていきたいです。- 3月20日
-
モコ
私も小学校1年生の冬に転校した経験がありますが、転校前の学校が嫌だったので新しい学校に行けて嬉しかった記憶があります😊
子供さんの性格や幼稚園、保育園からの友達が多いとかそういう所もみてあげられるならその方がいいかもしれませんね😊
私の弟は保育園からの友達と未だに仲良しなので😊- 3月20日
-
ゆずみぃ
お返事ありがとうございます。
子ども目線での意見を聞けて嬉しいです!
私たちの気持ちと子どもの気持ち、色々含めて考えていきたいです。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
1歳半の息子がいます。
夫33歳、私28歳、2人とも総合職で、実家も遠く縁もゆかりもない土地で、現在は賃貸に住んでいますが、ここでマイホームを買おうかと話をしています。
会社の補助も6割出ているので4万で住めますが、結局捨て金だねと私たち夫婦は考えました。(もちろん個々によって考えは違いますが、私たちはそう捉えました。)
何より賃貸の家ってなんだか寒くて。機密性が弱いのかな?強いところもあると思いますが、私達が今まで住んだところはそんな印象です。
また、大きな理由としては、やはり子どもに転校をさせたくないことや地元を作ってあげたいことです。
転勤族アンチではありません、むしろいろいろ旅行に行けたりして楽しいとは思います。
ただ、夫婦ともに地元の友達が一番仲が良く、この年になっても仲良くしていること、帰る場所があるって良いよねと言う話になりました。
今総合職で全国転勤有りなので、給与は下がりますが2人とも地域職にして正社員で働き続けるつもりです。我が家も単身赴任は絶対に避けたくて。せっかく結婚して家庭をもって、息子もお父さん大好きなので。給与より家族の時間を取ろうという話になっています。
とはいえ、出世しにくくなるのでもちろんまだ迷いはあります。
ただやはり地元を作ってあげたいこと、家族の時間をたくさん持ちたいことから、うちはこの地で買うことになりそうです。
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
賃貸もマイホームもどちらもいいところもあれば悩むところもありますよね。
どちらにしても正解とか不正解ってない気がしますよね。。
だからこそ選ぶのが難しいですね。
家庭、家族にとって最優先にしたいことが何かをしばらく考えたいです。- 3月20日

yy
うちも転勤族でしたが
給料下がるけどエリア社員になってもらい
私の実家付近でマイホーム建築中です。
子供が大きくなったら単身赴任して
もらおうと思っててσ(^_^)
主人の両親も転勤族で子供が中学辺りから
父親だけ単身赴任してたみたいです!
定年すぎてマンション購入してましたよ!
退職金だと思います!
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます。
マイホーム建築中なんですね!楽しみですね!
今は離れて暮らすのは考えられないという感情がありますが、単身赴任という選択肢があることを受け止めなければいけないなと思います。- 3月20日

ミー
転勤族です。
主人は3回転校していて、それなりに楽しかったけど子供には転向させたくないと言っていました。
が、子供産まれたら溺愛してるので、単身赴任が出来るのか‥子供もパパ大好きです。
我が家は関東だけの転勤なので真ん中の埼玉に家買うかぁと話しています。
この4月に転勤になりましたが、また保活•私の就活をします。
引越しも手当て貰えるし新しい土地ワクワクするのですが、私は働きたいので保活は辛いです😭
でも幼稚園の方は辛くなさそうですね?♪
-
ゆずみぃ
コメントありがとうございます。
子どもが産まれたら、私も主人も今と考えが変わるかもしれませんね。
仕事も保育園幼稚園もタイミング次第では悩みになりそうですね。
その時その時話し合って考えていきたいと思います!- 3月21日
ゆずみぃ
コメントありがとうございます!
賃貸かマイホーム…
今後ずっと悩むと思います。
そうですね。
ある程度の目標金額を定めて、その時買える家を買いたいですね。