
1歳半の我が子が歩き始め、自宅に帰ると自分の家を認識。色々なことに挑戦するとできるのかな?と感動しました。
慎重な性格のように感じる我が子
1歳半近くなってやっと歩きだし…
外で歩かせようと降ろしてもなかなか一歩が出せなくて
何回かチャレンジすればできるようになるタイプです
今日は思いきって
抱っこひもを収納し抱っこしたまま移動、コンビニで降ろしたらスタスタ歩きだしました
帰って来て家について(アパートの2階です)階段を上がって歩かせました
おうちどこー?って聞いたら歩いて家の前で「ここー!」
自分の家が分かるのかと感動しました
全部同じドアなのに…
私もヒヤヒヤせず色々なことやらせてあげたら
実はできるのかな?なんて
上手く言えないのですが…そんなこと思いました
- はち(6歳)
コメント

向日葵
すごいですね🥺
まだ何も分からないかな〜と思ってたのに、急にかしこいことしだしたり。笑
天才か!って思っちゃったり🤣
成長してるんだなぁって感動しますね🥺

こるん
わかります!!
子供ってやらせてみるとけっこーできますよね🤣🤣
うちも1歳5ヶ月で歩いて外で靴履いても歩かなくて、双子だったので余計に歩かせることが少なく、それこそ階段もなかなか登れなかったのに1歳半で保育園に行ったら普通にお散歩いってました🤣
階段もすぐ登ってて😅
ヒヤヒヤしてたことはないんですが、めんどくさがりすぎるのも良くないなぁと実感しました🤣
-
はち
ありがとうございます!
今まで抱っこ紐で窮屈だったかなぁ?って、書いてて思いましたが
私の方こそ慎重なことをしていたんですかね…?笑- 3月19日
-
こるん
抱っこは何年してもいいんですよー!
愛情たくさんで育ってるってことです😁
少しぐらい他の子より遅くても全然取り戻せます😏
お互いあったかくなったら、公園で遊ばせましょ😌- 3月20日

mii
わかります!
読んでいて長男の歩き始めのことを思い出しました☺️
うちの長男も慎重なタイプで、立つのは早かったのに一歩が踏み出せず、1歳3ヶ月で急に外を歩き始めました🤣
いつ歩くの?この子大丈夫?って親心としては心配してましたが、慎重なのはちゃんと考えてるってことなのでいいことですよね✨
物を口に入れたり基本危ないことはしないし、手も繋いでくれるし、おむつ取れるのも早かったし、言葉も絵本を自分で読み始めるのも早かったです。
妹にも嫉妬せず可愛がってます😊
歩き始めるの遅かったのに、今はクラスでもぶっちぎりで足が速いです!
親としては子供が慎重なぶん、そこを褒めつつチャレンジ出来るよう促していきたいです✨歩き始めてからは逆に息子の成長の早さにどうしたらいいかわからない時があります😅うちの子の話ですみません💦
-
はち
ありがとうございます!
そうだったんですね!
ちょっと心配になっちゃいますよね…
でも、今回の事で私の方こそ慎重なことをしていたのかも?って思いました
長男さん、慎重な上に賢いですねー!
出来るようになるとものすごいスピードですよね!
歩き始めてからは瞬間移動してます!
さっきテレビのところにいたよね?って!笑- 3月19日
はち
ありがとうございます!
親バカなのかもしれないですが、すごーい!って思っちゃいますよね!
こういうのは個人差がありすぎて何が普通か分からないので
思ったより凄いことできると天才かも!?ってなりますね!