
ミシンは保育園の準備に役立ちますか?作業が苦手で使い方も分からないけど、家族に作ってもらえるか不安。小学生にも使えるか心配。
ミシンってあったほうが良いですか❓保育園の準備とかで💦
裁縫大嫌いで、手縫いも出来ないしミシンの使い方全く分かりません💦
そこで、甘ったれですが母か義母にミシンを買ったら作ってもらえる事になりました😂
けどそんな作ったりするのかな?最初だけかな?とか
お金に物を言わせれば必要なものは揃うのかな?とか
布団に何センチの布に名前を書いて縫い付けてくださいとか、タオルに紐通したエプロン作ってくださいとかは言われてますが😭
小学生とかになっても便利ですかね❓
- spoon(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ひよこ
家はミシンなくても市販ので大丈夫でしたよ😃

Pegasus
園によりますが、4月から行く市立保育園は、お母さんの負担を減らせるようにと、市販品で全然いいですよと言ってくださいました!
苦手なら、必要ないかと思います。
雑巾は毎年いりますがそれも買えばいいし、、と思います。
私は作ってみたかったのもあり、買いましたが、市販品もたくさん買いましたよ。
-
spoon
なるほど!市販品でも良いならそっちがいいですね😂
- 3月19日

えいちゃん
入る保育園によるかと、思います!
ランチョンマット1枚にしてもサイズ指定があったりするとミシンあった方が良いと思いますが、今はフリマアプリでオーダーハンドメイドできますし😃
現在通ってるところは市販オッケーなので全然使いません😄
-
spoon
園にもよるんですね💦ハンドメイドのものが売ってるの初めて知りました!ありがとうございます🙇♀️
- 3月19日

m.
保育園の準備でしかミシンは使わなかったです😂
既製品でも問題なければ既製品で充分ですし、もしサイズが決まってる物があっても手芸屋さんとかでお金払えば作って貰えますし、わざわざ買うのは勿体ないと思います😅
ちなみに4月に6年生になる子供が居ますが、小学生になってからミシンを使ったことは一度もないですよ(笑)
-
spoon
手芸屋さんでもやってるんですか😲小6でNoミシン!心強い御言葉です😂
- 3月19日

mm
母がミシン持ってるので作ってもらいます😂
年末の帰省で作るつもりがサイズわからず💦
(飛行機の距離です)
正直、市販の買ってもよかったかな?と最近思ってます😩
母も忙しいらしくまだ作れてないらしいのですが
お願いする手前催促しにくいし😭
郵送してもらっても名前つけなきゃいけないので😔
あとやはり考え古い?ので
デザインとかもなんか違います😂
ネットなら思ったままのが届くし、サイズも結構ありましたよ🥰
私も裁縫得意ではありませんが時間みつけて縫ってます😂
慣れてないから時間かかります😭
-
spoon
確かに離れてると大変ですよね💦それと、デザインw確かに😂うちの母もなんか想像がつきます!笑
- 3月19日

aaa
好みの問題だと思います!私は被らない物、人と違う物が好きなので保育園と幼稚園の物は基本的に全て手作りしました。
ぶっちゃけ名前ゼッケンを縫い付けるぐらいなら、手縫いで十分ですし、タオルエプロンも簡単にすればゴム通すだけなのでミシンはいらないと思います。小学生になっても必要なのは体操袋や給食袋ぐらいで買っても高くないのでミシンの値段を考えると裁縫が好きでないならいらないと思います😥
-
spoon
そうですよね💦全く得意でなくてむしろ苦手意識があるので‥裁縫勉強しておけば良かったです😂
- 3月19日
spoon
ありがとうございます😊