
1歳1カ月の子どもが食事を拒否しています。どうすれば食べてくれるでしょうか?
1歳1カ月の子なんですが、完全母乳で元々食に興味がなく、やっと沢山食べてくれるようになったとおもったのですが、風邪を引き又治ってもご飯を食べてくれず、豆腐ハンバーグやミートボールなど自分が好きな物は食べらのですが、1.2口ですぐやめてしまい、白米を入れてもすぐ口から出しており、軟飯なんですが、どうしたら食べてくれますか??
味をつけても無理で、カレーも大好物だったんですが、それもダメでした?
おにぎりにても、すぐ口から出して、ご飯のおやきを作りましたが、それもダメで、ちなみに、ホットケーキは、食べるので、それを食べさしてるんですが、栄養も考えそろそろ食べて欲しいと思っていますが全然です!
ちなみに、母乳は、夜から朝までしか飲ませてません💦
どうしたらいいですか?、
- yu(6歳)
コメント

みつ
ホットケーキにいろいろ混ぜてみるとか、、。
あとは食べないならもう食べさせない、1食くらい抜いても死にはしないと思います😊
うちはそうすると次の食事でお腹が空くらしく、食べてくれました❗️
そしてお腹が空いているであろう時に野菜とか食べさせたいものを一番最初に与えてました!うそみたいに食べてくれました笑

退会ユーザー
うちも同じ様な感じだった時、逆にお粥やヨーグルトを食べさせたらパクパク食べてくれました😭!
お熱は無かったけど多分気持ち悪いとか喉痛いとかの何かしらの体調不良があったのかな?と思います🤔
風邪の治りかけで元気はあったし下痢とか熱も無かったので普通のご飯食べさせてましたが、もしかしたらまだ本調子じゃない可能性もあるのかもですね🤔
うちはうどんやそうめんも食べてくれなくて、ピンポイントでお粥とヨーグルトしか食べなかったです😂笑
しばらくしたらまた普通にご飯食べてくれましたよ☺️!
-
yu
お粥に戻してみます😊
うどんも食べてたんですが、最近は、うどんも食べなくて、本調子じゃないかもしれないですね!
ありがとうございます😊しばらく様子を見てみます!- 3月19日

さ🦖
軟飯ではなく一つ前の段階に戻してあげてみては、どうですか⁇
栄養を考えなくては、いけないですが
大人も回復するまでに、時間かかると思うので
まずは、食べれる物からで良いと思いますよ(。・ω・。)ノ
治って1ヶ月以上経ってれば別ではありますが(xдx;)
-
yu
そうですね、一段階前に戻してみます!
栄養ばかり考えてしまい、もしかしたら、まだしんどいのかもしれないですね💦
ありがとうございます!- 3月19日
-
さ🦖
以前下痢で小児科へ行った時に
先生に、赤ちゃんは下痢しやすいし
下痢だけでなく、体調を崩した後の離乳食は、今まで通りで食べなかったら、一つ前の段階に戻してあげてみてね‼︎
大人も体調崩した後に回復食食べるのと同じだね‼︎
栄養も考えなくては、いけないけど
治ってから10日間くらいは
食べれる物で大丈夫‼︎
と言われました(。・ω・。)ノ- 3月19日

かおり
うちも一時期お米食べないがありました…!
おいもでいももちしたり、米粉のお好み焼き粉に野菜たくさん混ぜて、野菜ジュースとかも焼いてあげたら食べてくれましたよ!
あと、大人と同じ硬さでも食べてはくれないですか?
-
yu
ありましたか?
お米食べなくて、お芋は、食べるかもしれないですね😊
試してみます!
米粉でお好み焼きもありますね、野菜入れて食べさせてみます!
ありがとうございます😊- 3月19日
-
かおり
あと、豆腐ハンバーグとか魚バーグにも野菜入れたりしてました!
- 3月19日
-
yu
なるほど、そうですね😊
野菜や魚ハンバーグも作ってみます😍- 3月19日

めーママ
よくわかります!
お米を食べさせたいのであればココアやすりクルミなど甘いものお粥のように煮てみるのもよいかもしれないですね!
うちも完母でなかなか食べてくれないのですが、人参、鶏ひき肉、玉ねぎ、大根、なす、おふ、豆腐をだしで煮込んで醤油とみりんで薄味で味付けたものをとろみを作ってみたらとても好きでご飯はそこにいれたり、のりや白ごまを混ぜたり、すると娘なりによく食べてくれるようになりました。体重が全く増えない、痩せてしまうというようであればお医者様に相談してみるのもいいと思いますが、うちは舌触りや瞬間瞬間の気分で飲み込む、吐き出すの繰り返しなので常に飽きたら味変出来るように何点か子供の好みを把握してトライしてます😭
いつかパクパク食べるようになるはずなので諦めないでお互い頑張りましよー!
-
yu
ありがとうございます😃
試してみます❤️- 3月20日
yu
ホットケーキに、混ぜたら食べなくて、お昼食べない夜も食べないと言う日があり、お腹が空いてるのに全然食べなく、食べてくれたらいいなと思ってます!