
コメント

ゆずりは
基本的に試乗して決めた方がよいとは思いますが、
①かごをつけるか
②兄弟を考えて購入するか
③値段
などどこか軸を決めたら良いと思います
わたしは元々近く二人目を欲しかったので三人乗りができるもの、漕いだ時に加速がなめらかなもの、漕いだ時に前に乗った子供の座席が膝に当たらないこと、デザインで決めました。
お金よりも満足感で選び、結果的にビッケにしました!

メメ
周りに坂道が多いかとか、子供をどう乗せるかで検討すると良いんじゃないでしょうか☺️
うちは坂道が多いのでバッテリー強めでアシストも強いと言われPanasonicにしました。
割と最近まで前に乗せていました(100センチ弱、13キロ)。
さくらさんの息子さんだと後ろが良いと思いますが、わんぱくとの事なので手足出したり立ち上がったりするかもしれないからチャイルドシートの形は気をつけると良いかもですね😃
-
ままり
コメントいただいてありがとうございます😊
Panasonicはバッテリーとアシストが強めなんですね。
とても参考になります。
チャイルドシートの形も色々あるんですか💦
みんな同じだと思ってたのでよく調べてみます。
自転車のこと全く知らなかったので貴重な情報を教えていただいてすごく助かりました😆
優先順位を再度書き出して子ども連れて試乗して決めようと思います。
ありがとうございます😊- 3月20日
ままり
コメントいただいてありがとうございます。
凄く分かりやすかったです😊
とにかく格安のものにするか、満足感を選ぶかも迷っていたので、自転車に長く事になりそうなので優先順位を考え直して満足出来るものを選ぼうと思います。
ありがとうございます😊