2歳3ヶ月の息子が上の子に対して荒っぽい態度を取る場合、どのように対応すれば良いでしょうか?一緒に住み始めて2週間ほどで、落ち着くまでどれくらいかかるでしょうか?
最近お兄ちゃんになった2歳3ヶ月の息子
ニコニコしながら赤ちゃんのことなでなでしたり
手や足を引っ張ったり、顔を引っ掻いたり
赤ちゃんに乗りかかろうとしたり、大声でどやしたりします😭
上の子に対して、どうゆう対応してあげたらいいのでしょうか😣⁇
先輩ママさん教えて下さい😣💦
ちなみに一緒に住み始めてまだ2週間ほどです!
どれくらいかしたら落ち着きますか?😣
- 2boyママ👩🏻🦰(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
mako
いじめようと思っているわけではなくて、まだ赤ちゃんが自分の弟ってしっかりは認識できていなくて、ぬいぐるみやおもちゃで遊ぶのと同じ感覚なのかなと思うので、まず上の子が乗ったり触ったりしにくいようにベビーベッドやラックを使うなどして距離を離すようにした上で、○○ちゃん、△△くんかわいいねー、いい子いい子してあげようね、とどうすればいいのかを教えてあげたり、下の子が上の子に反応したり見たりしたら、△△くん○○ちゃんのこと見たね!○○ちゃんが好きなんだね!など、自分にとって良い存在だと認識できる手助けをするようにしました。
うちは産まれてすぐから一緒に住んでいますが、最初はハテナ?で、1ヶ月くらい経つと赤ちゃんが泣くことが増えてパパママの気がそちらへ向くからか上の子のグズグズがひどくなり、赤ちゃんがご機嫌で起きていられるようになってきた3ヶ月くらいから、上の子も落ち着いた気がします。
❤︎❤︎❤︎
私のところも下が生まれたばっかりの時はそんなかんじでした😂
半分可愛がってるけど半分意地悪混じりで😭😂
けど上の子を叱らずにもうちょっと優しくしてあげようねとかセーブするようにしてあげてたらいつの間にか落ち着いてましたよ💓
まだたまに遊んでる気分で上に乗ったりしてますが😂😂
まだまだ、おもちゃ感覚です😂
-
2boyママ👩🏻🦰
やっぱりそうなんですね😂😭
ほんと可愛がってるけど意地悪混じりって感じです😂❣️
やっぱり叱ってもダメ、わからないですよね…😣💦
って思いながらもついつい酷いことすると叱ってしまいます😭
もう少し気長に頑張ります😭
回答ありがとうございます☺️✨- 3月19日
2boyママ👩🏻🦰
回答ありがとうございます☺️
ベビーベッドもラックも手が届いてしまい
ベビーベッドの端の方だとギリギリ届かないかな?って感じです😣
自分にとって良い存在だと認識できる手助けができる声かけ実践してみます😣✨
時間も必要ですよね💦
ありがとうございました🙇♀️