※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこねこ
子育て・グッズ

イヤイヤ期の育児で自信がなくなり、怒りや自己嫌悪を感じています。乗り越えた経験を共有してください。

イヤイヤ期の育児
正しい育児がないのはわかるけど、自分の育児に自信がなくなります。子供がイヤイヤ期で、本当に何もするにもイヤイヤばかり。思い通りにいかなくて癇癪を起こすし、お店でも電車でも大暴れ…
その度にかなり怒ってしまって自己嫌悪。人の目も気になります…

イヤイヤ期のお子さんを育児中の方、お子さんのイヤイヤ期が終わった方、どのように乗り越えましたか?

コメント

deleted user

イヤイヤ期やっかいですよね!
うちでは、おしめ替える時毎度『布団にごろんして』と言っても全く言うこと聞かずに遊んでたりしてましたが、今年の2月に私の町で流氷祭りという冬祭りがありまして…
流氷祭りの会場には毎年なまはげが2体屋台の周りをうろうろ歩いてまして、1度息子を脅かしていただきました。
そしたら息子はこの世の終わりという泣き方をして私は大笑い。←
それからは、『あれっ、母さんの言うこと聞かないとなまはげ来るんでないの〜?』と言うと『うわっ それは嫌だ!』という顔をしてちゃんと言うこと聞きますよ笑

なので、一度なまはげのような類のものに会わせてみて恐い思いをさせてみてはいかがでしょう?
言うこと聞かないたびにうちの子脅すのは気が引ける…という考えがありましたら無理にしなくてもいいですが、効果はかなりあると思います。
それに、なまはげ効果はそんなに長く続かないと思いますし。
ホラー映画見せるのとは違いますしね。(ホラー映画の場合、風呂やトイレや夜などにトラウマを感じて生活に支障がでると思うので…)

でも、なまはげはいつでもどこにでもいるわけではないですよね…
子ども向けのちょっと恐い怪物が出る絵本などを少し読ませてみてはいかがでしょう??

xmamanx

こんばんわ!(´^ω^`)

まず例えば外食など騒ぐと困る場所には一切出向きませんでした!元から外食に行っても子供の食べ物は持参して行っててあまり楽は出来なかったんで外食辞めるのは苦になりませんでした!!

電車は仕方ないですよね!

我家はヒソヒソ話し作戦で乗り越えました!!
電車なら
◯◯ちゃん、ここは色々な人が利用する場所だから騒ぐと困る人居るんよ〜やら
そしてきちんと出来たら長い道乗りを抱っこしてと言われてもしながら帰ったり〜その間もお利口さんだった!ままむちゃ嬉しかった!次もまたお利口な◯◯ちゃんと電車乗りたいな〜とか褒めまくりました!!

お菓子など駄目な物は駄目!!とはっきり言ってました!泣いても駄目な物は駄目!!自分で置きに行くまで30分ほどお菓子売場で粘っても自分で置くまで待ちました!!自分で置く事が成長に繋がると私は思ってます!

出来たら褒める!子供は怒鳴っても逆に大泣きします!だから静かに注意しました!!