※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

専業主婦で、保育園に子供を預けて働く予定。もう一人子供を授かりたいが、授かる時期は不明。働いて一年以内で仕事を辞めることや短期の仕事、妊娠中の働き方が可能か悩んでいる。旦那は仕事をすればと言うが、保育園を辞めることや授かる保証がないため迷っている。

職探しについてです。
悩んでいるので批判なしでお願いします。😵


今、専業主婦です。

春から二人保育園に預けて働きに出る予定ですが、
内心 近々もう一人子供を授かれたらなぁと思ってます。
軽く妊活はしているもののこの先すぐに授かれるとも限りません。。。

それで、
働いて一年以内で仕事をやめたり(出産のため)
するのはアリなんでしょうか?
元々、短期限定で探せばいいのでしょうか?
また妊婦の間だけでも働けたり可能でしょうか?



旦那はそれなら仕事しなければ?いつでも授かれるように。と言いますが。
それなら保育園辞めないといけないし
絶対授かれるかもわからないしで😣



コメント

パプリカ

育児休業給付金額は貰えないと思いますが、そこを気にしなければ別にいいかなと思います🤔
私の前の職場にもそういう方はいました。
でもやはり悪口的なものは必ず言われます😅私は言いませんでしたが、やはり色んな年代の方がいるので、50代の人とかは激しかったです😔でも誰も本人に直接言える度胸なんかないんですけど😂
個人的には子どもってさずかりものだから、すぐに出来るとも限らないし、働けるなら働いた方がいいんじゃないかなと思いました。

  • ママリ。

    ママリ。


    はい、その給付金は気にしないんですが。
    やはり周りから絶対思われちゃいますよね😣
    職場からも迷惑だろうし、、、

    • 3月19日
初めてのママリ🔰

子供を授かるか授からないかは本当に誰にもわかりません。
実は仕事をしてみたら1ヵ月とか2ヶ月で授かるかもしれませんし、そう思って仕事をしなかったら2年も3年も授からないかもしれません。
保育園が決まっているのであれば私なら働くと思います。
外で抱えてくるストレスもありますが、家でひとりでいるよりも社会とつながっている方がいろいろ情報交換できたり自分も社会の一員だって思えるだけでも自信になると思うからです。
良い方向に向かいますように。

  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね😵
    はい、旦那の意見は無視して(笑)
    働きには出る予定なんですが
    仕事の探し方に悩んでて。
    それなら最初から短期間だけみたいなほうがいいのかなぁとも、、、
    でも授かれるかわからないから、もし妊娠したらそこは周りから嫌な目で見られようが普通に探したほうがいいのかなぁとも😔

    • 3月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    収入と言うより働くことに重点を置いているのであればアルバイトでも良いのではと思いました。
    出入りの激しいような職場だったら理由は様々で新しく入ってくる人辞めていく人がいろいろいると思うのでそこまで気にならないんじゃないですかね。

    • 3月19日
  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど😳
    バイトだったらまだ辞めやすい(言い方おかしいですが)ですかね、、、

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

パートならあんまり色々言われないと思います。特に人数の多いレジパートとかなら、全然辞めれるかなと!正社員とか、パートだけど会社でただ一人の事務パートとかだとやっぱり何かしろ言われるかもしれませんね💦
就活の際、三人目は?と聞かれたら、しっかり本音をお伝えして、それで受かった場所で働くのが安心かもしれません。
1年契約の契約社員とか派遣社員みたいな形態もいいと思いますが、1年契約なのに半年で辞めたいとかなると、それはそれでややこしい可能性もありますかね。パートがベストな気がしました。

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど!
    職種にもよるんですかね😳

    • 3月19日
むーみん

派遣はどうですか?
短期間もありますし😄🙌

  • ママリ。

    ママリ。


    いまいち派遣とバイトの違いがわかってなくて、、

    派遣は期間が限られてるんですかね?

    • 3月19日
  • むーみん

    むーみん

    派遣先によってですが短期もありますし長期もあります😄
    もし在職中に妊娠しても派遣先にちゃんと伝えたらいつまでと決めて大丈夫ですし🙌
    福利厚生もありますしバイトよりは辞めやすいってのもあるかもしれません(^^)
    仕事内容も見学させてもらえるので😌

    • 3月19日