![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友作りに不安があります。出産時の同じ病院での交流や、区の施設や公園での出会いを期待しています。友達が遠い場所に住んでいるため、心強い支えが得られるか心配です。
ママ友について🌸
現在22週です!
コロナの影響で区の両親学級中止、病院の学級中止で
同じ頃に出産する方と話す機会がありません泣
せっかくお会いできる機会があったら、
お友達になりたかったなーと思ってしまいます。
昔からの友達には1歳上の子を持つ友達が数名いて
心強いのですが…住んでいる場所が少し遠いので
すぐに会える距離ではありません😭
出産時入院した時は、みんな同じところでご飯を食べるのでお話できますかね?😊💦
みなさんどこでママ友作りましたか?!
区の遊べる施設?公園?保育園?
不安があります🥺💦
- ぽん(4歳6ヶ月)
コメント
![年子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子
ご飯食堂なら友達できますよ!
そこで初対面でもご飯の話から色んな話題に繋がってママ友5人できました✨
![ココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ
私は1歳前から行き始めた支援センターで沢山友だちできました!逆にそれまではママ友いませんでした😅
お友達作りを目的とされるのであればできれば毎日(最低週3回)同じ時間帯に行かれることをおすすめします☺️同じようにその生活リズムで同じ時間帯に来ている方が沢山いていつも顔合わすので会うとあっ、○○ちゃんだ〜という風に自然に挨拶するし連絡先すぐ交換できなくてもこの時間に行けば会えるとわかるので余裕持ちながら距離を縮めることができました😄✨
私の場合1回きりのベビーヨガ等はお友達できなかったです💦人見知りだしお相手もどう思ってるか分からないまま解散…が多かったです😱
出産の病院は皆さん揃ってご飯ということなのでお誕生日も近いしお友達できそうですね🎶❣️私の病院は全部個室で他の方と顔を合わせることがなかったので…😖
-
ぽん
なるほど!!勉強になります🥰
支援センターは同じ時間帯ですね☺️実行します!
出産の病院でのお友達作りも頑張ります😆- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはコロナの影響で出産時ご飯も部屋食になりましたよ💦
ママ友は公園や支援センターなどで頑張ればできると思いますが私はいませーん😂
-
ぽん
えーー!そうですよね😭
その可能性もあるんですね💦
ママ友いなくてもなんとかなりますかね🥺- 3月19日
-
退会ユーザー
私はど田舎で地元の人だらけで入りずらく友達って感じにはならず疲れたので諦めました😂
いた方が楽しいと思います😅- 3月19日
-
ぽん
疲れてしまうならやめたほうがいいですよね😭💦
できたらいいな!くらいに思っておこうと思います😊- 3月19日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
ママ友欲しいって前向きな気持ちがあれば、支援センターや児童館とか何回行ってるとできると思います😊💕
最初はビクビクしながら支援センター行ったわたしでも友達できたので😁
あとはベビーマッサージとか市でやってる赤ちゃん向けのイベントとか、探すといろいろやってると思います!!
-
ぽん
そうなんですね🥺❤️
やはり支援センターが狙い目なんですね!笑
赤ちゃんイベント気になります🥰- 3月19日
ぽん
えー素敵😭💕
安心しましたー泣
ありがとうございます!!!
年子
ただずっと無口ではママ友できませんからね😱
人見知りだと思ってますが、ノリよく連絡先聞きました🤣
ぽん
そうですよね笑😂
私も頑張ります!!!