![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てや家事に頑張る中、母乳問題でやる気がなくなりました。今後どうしたらいいか悩んでいます。
いきなりプツン。
うちの子は育てやすい方だと思います。
一人遊びもするし、よく笑ってくれるし、意味不明な泣きもない、夜も寝る前に5分程ギャン泣きの寝ぐずりはするものの、すぐ寝てくれ、5〜6時間、いい時には10時間ぐらいぶっ通しで寝てくれます。
子育ては大変ですが、なんとかやれてます。
家事も子供が生まれる前と同じようにやっていて、常に家が綺麗であるように、毎日掃除もしてます。
日々、全力で家事と育児をやってるつもりです。
ですが、先程、張っていた糸がプツンと切れてしまいました。
発端は母乳を飲んでくれなかったこと。
朝までよく寝てくれ、12時間ぶりの授乳でした。
案の定、服は漏れた母乳でビショビショ。最近右のおっぱいを飲んでくれないことが多かったのですが、今回も。全く飲まず、こちらを見つめます。パンパンに張ってるし、最近体重の増えも良くないし、何より12時間ぶりの授乳なのに、飲んでくれないことにイラッとしてしまい、その時何かがプツンと切れました。
おっぱい出なくなるやん、なんで飲まへんの?体重増えてないやん、遊び飲みほんまやめて。
自分でもなぜだかわかりませんか、こんなしょうもないことを発端に、なんだか、何もやる気が起きなくなりました。
毎朝ルーティンでやってたお皿洗いや洗濯もやる気が起きず、手付かずです。
子供もぐずってる横で放置。
見兼ねた夫が在宅勤務なんですが、今、抱っこで仕事してます。
こんな状態初めてです。
自分でもよくわかりません。本当にやる気が起きません。
私、こんなんで今後やっていけるんやろか。。
- まこ(5歳2ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
頑張りすぎだったんだと思いますよ😊
ずっとは続かないので、ゆるーく行きましょう☺️💕
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普段からなんでも頑張ってやってらっしゃったんですね!!
見習わないと行けないくらいですわたしなんか(´;ω;`)💧
わたしなんて、家事なんかできるときでいいやー!!ってほんっと適当に過ごしてるのですが、それでもなんとかなってます(笑)😂
子供が泣いてて、なんともならんときもわりと見守ってるだけの時もあります( ´•౪•`)♡
旦那さんお仕事もあるかと思いますが、見てくれているなら頼っちゃってもいいと思いますし!!
ちょっとリフレッシュしてみてはどうでしょう?♡
-
まこ
いえ、家事完璧にしててもプツンと切れて子供放置するようだなんて、ほんと本末転倒で情け無いです。。😢
ありがとうございます😭💓その「適当さ」こそ、私が見習わなければと思います😭✨‼️- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ずーっと気を張ってお子さんを見ていた証拠です、毎日家族のこと何よりお子さんをたくさん想っていた証拠ですよ☺️
本当にお疲れ様です✩°。⋆
たまには、プツリと糸が切れてゆっくりしたっていいんです。毎日綺麗に掃除しなくていいんです♪旦那さんに甘えましょ✨
-
まこ
優しいお言葉、ありがとうございます😭✨
たまには切れちゃってもいいんですかね😭💦✨
ほんとみなさんのお言葉が嬉しいし、心が回復します😚
本当にありがとうございます☺️💓- 3月19日
![little](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
little
疲れてるんじゃないですか?いくら育てやすいといっても育児は大変ですもん😄
授乳だけでも体力使いますし。
私はなにかとプツンときれます😄
これからもそんな感じはたくさんありますよ❤️頑張りすぎずにお互い育児しましょうね🤗
-
まこ
育てやすいといっても育児は大変、そう言って頂いて報われます😭✨
この子は手がかからないんだから、弱音なんて吐いちゃダメだ、他のお母さん達はもっと頑張ってる‼️と思ってました😭💦
これからもっと大変だと思うので、頑張りすぎないようにします😭✨- 3月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
これからそんな事ばかりですよ!
母乳飲まない
離乳食作ったのに食べない…
部屋もどんどん汚される…😭
頑張りすぎですよ❣️
のーんびりと!死ぬわけじゃないんだし気楽にっ❣️
-
まこ
そうですよね😭💦こんなので心折れてたらこれからが大変…そう思って肩の力抜いて育児したいと思います😭✨‼️ありがとうございます💓☺️- 3月19日
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
全力で頑張りすぎてしまったのですね😭
ゆったりで良いんですよ!
完璧なんて出来ないので出来る時にするで大丈夫です🙌🏻💕
今は旦那さんに甘えてゆっくり休む時間が必要かもしれませんね✨
-
まこ
ありがとうございます、優しいお言葉に泣きそうです😭😭💓
全力で頑張りすぎてたかもしれません…💦
夫に甘えて今日はゆったり過ごそうと思います☺️✨- 3月19日
![かほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほ
お母さん毎日頑張ってたんですね。
毎日お疲れ様です✨
私も何回も娘に怒ってしまって後で後悔する事があります
毎日やってた事もまっったくやる気にならず、半日以上何もしないでいる事もありましたし、もう嫌になって泣かせ続けて旦那が抱っこしてくれる事も、ありました!
ほんと急に、何もかも嫌になって一人で泣いていました。
可愛い子供だけど、もちろん愛はあるけど、疲れますよ、人間だもん。
無理しないでください。お母さんは1人じゃないです。
たまには、何もしなくていいやーって思う日も大事です
大丈夫です。第三者から見てもお母さんは立派な母親だと思います!!!
-
まこ
わーーわかりますー😭😭めちゃくちゃわかります‼️😭ほんとに毎日頑張ってたのに、なんか急に何もかも嫌になり、子供が泣いててもなんとも思わない自分にびっくりでした。。😱
共感して頂いて嬉しいです、ありがとうございます😭💓そして「第三者から見て…」のところ、すごく嬉しかったです😢✨- 3月19日
![ケイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイ
お疲れ様です🙇
育児も家事もちゃんとしてて偉いです😭知らず知らずのうちに疲れてたんですね😞
育児って気がずっと張ってる状態なのでふとした時に力が抜けたり少しのことでもう投げ出したくなるような気がすます💦
自分の中の喜怒哀楽が毎日激しいです。それだけで疲れます〜😭
美味しいもの買ってきて食べたり散歩したりして息抜きしましょう😊
私は昨日ベビーカーで散歩して自販機で飲み物買ってきて飲んだらちょっとだけ気分転換になりました😄
またどっと落ち込む時がすぐくるって考えちゃいますがその時だけでもゆっくりできました✨
-
まこ
そうかー、育児って確かにずっと気が張ってる気がします😭そうなんです、投げ出したくなってしまって、普段の自分の気持ちとのギャップに驚きました😭💦
わかります〜自分、喜怒哀楽、ほんまに激しいです😭‼️
今日ちょっと気分転換にカフェでも行ってゆっくりしようかとおもいます☺️✨
ありがとうございました😊- 3月19日
![マママ❇︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ❇︎
大丈夫ですか?生まれる前と同じように家事や掃除をこなしてたなんて尊敬しかないです!!頑張りすぎたのかもしれませんね💦
これからはぜひ、手を抜くことを覚えてください。今日みたいな日があってもいいんですよ!子どもが成長するにつれ、イライラすることもどんどん増えてきます。全てを完璧に、を続けていたら、いつか本当にプツンと切れて鬱になってしまいます。家事も掃除も育児も全てほどほどでいいです。そしてぜひご主人を頼ってください。1人で頑張らなくても大丈夫!✨ちょっとゆっくり休んでください☺️
![はじめてのママリ🫶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🫶
こんにちは😃
すんごい気持ちわかります!!
ちょうど一昨日の夜中、私も同じ状況でした😭😭
まこさんと同じでうちの息子もとっても育てやすい子で、いつも夜泣きなんて無いのに生まれて初めて夜寝てくれなくてその日に限って私は頭が痛くて早く寝たくて結局一睡も出来ずに朝を迎えました、、、笑旦那さんのお弁当も作れずでした😅
私は泣き続ける息子にイライラしてしまい、もう!どうしたの!なんで!って怒ってしまいました😥いつもはおっぱい飲めばすぐ寝るのに飲まないしで、、、うちの子は育てやすいのにどうして何もできないの頑張れない頑張れないって悔しくて落ち込んでしまいますよね💧💧
私はきのうは、ママ楽しまーすって独り言言いながらコンビニランチにしました😜😜2日経ったらとっても気持ちが落ち着いていつ通りです!旦那さんに頼ってゆっくり休んでください🙇♀️🙇♀️
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
まこさんはもともときっちりやられたいタイプだと思うので、性格的に難しいかもしれないですが、
何もしなくても赤ちゃんのお世話をする事ってすごく大変だし、それだけでとても頑張っているので、家事は頑張らなくて良いですよ☺️
申し訳ないと思うかもしれないですが、幸いにも旦那様が在宅勤務なら家事を任せても良いと思います。
反対に赤ちゃんのお世話ばかりで息が詰まりそうなら、赤ちゃんを旦那様に見てもらう時間を設けて家事をゆっくり自分のペースでやったり、1人で横になってごろごろする時間を作ってみたらどうでしょうか?
私ももともと計画通りにやりたい性格で、ちょっもでも予定が狂うとイライラしちゃうのですが、子育てを通して、子育てって計画通りに進むことの方が稀だと気づきました😂
でも今1番大切にしないといけないことは、自分がおおらかな気持ちで赤ちゃんに暖かく接する事、イライラを八つ当たりしないことだと思うので、赤ちゃんファーストで、家事なんて手抜き。少しても任せれる人やタイミングがあるなら家事も赤ちゃんも任せる‼️背負い込み過ぎない‼️をモットーにやっています笑
きっと赤ちゃんが生まれてから今までずっと気を張って頑張ってきたんですよね☺️
もう生後3ヶ月も経ちましたし、少しずつゆるく、ゆるく、頑張らない時を作っても大丈夫ですよ☺️☺️
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
長々失礼します。
お子さんの月齢も性別も同じ、とても親近感がわきました。
私の息子もまこさんのお子さんのように育てやすい子だと思っています。
家事も主人が職業柄忙しいので、産前と変わらず、帰ってくるまでには掃除・洗濯を終えて、帰ってきたときにご飯がすぐ食べられるように準備しておきます。
息子も先月、私の生理が再開したあたりから直母拒否。お腹が空いているはずなのにのけぞって両側飲んでくれません。それでもっと泣きます。私も今まで頑張ってきた何かがプツンと切れたように泣いている息子の横で抱っこもせず一緒に泣いている状態でした。
哺乳瓶からミルクは飲めますか?私は見兼ねた主人が搾乳機を買ってくれて、現在は搾母乳をあげています。もともと混合なのですが、生理後から母乳量もかなり減ってしまったので4ヵ月を機に完ミも検討しているところです。
哺乳瓶から飲めれば冷蔵庫に母乳をストック…旦那様でも母乳をあげられるようになるのでお母さんの負担は激減。飲みも良いのでストレスも減ります!
うちの息子は1ヵ月ごとに定期検診が入るくらい、体重の増えが悪いです。(明日で4ヵ月になりますが、5キロほどです)
ですが哺乳瓶に変えて体重も少し増えてきました。
私の場合、母乳をあげることにすごく固執していました。母乳じゃなくても、ミルクでも、直母じゃなくてもって思えるようになったら一気に肩の荷がおりましたし、主人も自分ができる育児が増えたと嬉しそうです!
あまり頑張り過ぎず、たまには1人で外出したり、思いっきり寝てみたり、リフレッシュしてください。
お子さんと同じくらい、まこさんの体も大切です!
旦那さんも良い方そうですし、きっと助けてくれると思います。一緒に頑張りましょう😊
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
1人1人にお返事できず、大変申し訳ありませんでした💦💦あれから何回かイライラを繰り返してしまいますが、なんとか日々調節しながら育児できています☺️
みなさんのアドバイスと励ましに、とても励まされました‼️✨長文を書いて下さった方も本当にありがとうございました、ちゃんと一つ一つ読ませて頂きました🥺🙇♀️✨
まこ
ありがとうございます😭
そうですよね、これからもっと大変やろに、こんなんじゃもちませんよね😭💦
ゆるくいくよう、気持ち切り替えていきます‼️✨
りんご
私なんて1人目なのにずっといい加減ですよ😁✌️
子どもが夜起きなくなるまで、夜の授乳や夜泣きに付き合う代わりに家事はほとんどしてなかったです!昼間に子どもと昼寝してる生活でした😂
その間家事は旦那がやってくれてました!
全部完璧になんて出来ないですよ〜☺️上手く手を抜かないと😁