母の泊まりに来る頻度に困っています。寂しいけど頻繁すぎると結婚生活に影響あり。どうしたらいいでしょうか?
母親の、泊まりにこいアピールに困ってます。
結婚し、0才の子供がいるのですが、月に1回1泊を最近しました。
すると、2ヶ月後に2泊3日でとまりにおいでと言われ、頻繁ではないので、いく約束をしたのですが、そしたら、その1週間後にも、2泊3日で泊まりにおいでと言われ、月に2回2泊3日ずつでは、1ヶ月に計6泊も泊まりにいくことになり、働いている旦那になんだか申し訳なく、月1、2泊3日にしてくれといったらすねちゃいました(⌒‐⌒)
やはり寂しいんですかね?(⌒‐⌒)
でもあまり頻繁に実家帰ると、結婚してる意味がないというか、結婚生活がうまくいかなくなりそうで不安です。
母はなんでも泊まりにおいでなので、こうゆう親の場合どうしたらいいでしょうか?
すねても正直にいい、ほっとくしかないですよね。(;¬_¬)
- かさかさ
ままり
寂しいと思いますよー(T ^ T)
逆なら寂しいです(T ^ T)
その分日中遊びに行ったらいいと思いますよ♪
ぱん
実母に言われてるということなんですよね??
寂しいんでしょうが、旦那さん働いているのに月2で2泊はキツイですよね…
あ さんがどうしても行きたいのなら旦那さんに無理を言ってついてきてもらうべきだとは思いますが、そうではないならやめておいた方がいいです。
あまり実家の方に行き過ぎると、義実家が寂しがるでしょうし…。
コメント