![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
今からミルクにならせるのは難しいですか?
かなり欲しがると思います😭
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
暑くなる時期で脱水などが心配なのでわたしだったら授乳できるならしてあげたいです😵
-
ママリ
たしかに暑くなってきますよねー💦
授乳出来るなら連れて行こうと思います😄- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも完母ですが、9ヶ月なら水や麦茶が飲めて、離乳食が順調なら5時間くらいは余裕です😄
-
ママリ
離乳食の進み具合によるんですね!
今のところ、量はあまり食べてくれないですが、お茶はよく飲みます🙂- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後7~10ヶ月の時に旦那に任せて朝から二時間半かけて友だちに会いに行ってそれこそ7時~18時不在でしたが大丈夫でしたよ(*^_^*)
完母です。
缶じゃなくてスティックタイプのミルクがありますし、9ヶ月なら三回食になってますしね。
それまでに美容院に行った後一人カフェするなり買い物するなりで旦那に任せる時間をちょくちょく作られてはどうでしょうか?✨
-
ママリ
お友達に会いに行かれた時はミルクを飲んでいたのでしょうか?
旦那が娘と2人で過ごすのは大丈夫なので、そこは安心できます😊- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、スティックタイプなので10本入りくらいのやつです。
普段は完母、旦那に任せる時だけミルクでもうちは問題なく飲めてました。
ミルクを嫌がるような子なら搾乳して冷凍しておいてもいいですが9ヶ月ならお茶やそれが飲みにくいなら6ヶ月から飲めるジュースなどで代用したり、おやつの時間も追加してバナナを食べさせるで5時間充分だと思いますよ😄- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちは予定日より3週間以上早くうまれたので6ヶ月から離乳食スタートしましたが9ヶ月に入ってすぐ三回食にしました。
- 3月18日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😄
娘の食べ具合によりますが家出お留守番の方向で考えたいと思います😊- 3月19日
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
娘が9ヶ月の頃に結婚式に参列しました🙋♀️
隣県だったので朝7時に出て、夕方17時に帰宅しましたが、授乳ミルクなしで大丈夫でした🙆♀️✨
5ヶ月から離乳食を始め、ストローの練習もして、割と順調に進んだので、結婚式の日に預けることを見越して8ヶ月半から3回食にし、日中授乳なしでも大丈夫なように準備しましたよ😊
-
ママリ
体調悪くて離乳食のスタートが5ヶ月半ぐらいからだったのですが、9ヶ月になって3回食に進めていいのでしょうか❓💦
ストローマグではお茶が飲めるようになってるので、日中はお茶で水分補給は出来ると思います😀そしたら授乳しなくても大丈夫なんですね!- 3月18日
-
newmoon
うちも5ヶ月過ぎからのスタートでしたよ🙆♀️
スタートから1ヶ月経ったら2回食にし、そこから2ヶ月後くらいに3回食にしました❗️
目安量にくらべてあまりにも食べない…とかだと心配ですが、目安量くらい食べられて、水分補給できるなら1日くらい問題ないと思いますよ😊
9ヶ月くらいになれば赤ちゃんようのおやつ(おせんべい)などもだいぶ食べられるようになっているはずなので、離乳食ある程度進んだらそういったものにも慣れさせておけば安心ですね🙆♀️- 3月18日
-
ママリ
離乳食が進んで、目分量食べれるかどうかはなってみないと分からないですよね💦
食べてくれることを信じて、お留守番の方向で考えようと思います😊- 3月19日
ママリ
この日1日のために哺乳瓶を買ってミルクを慣れさせるのは悩みどころです😖💦
なな
ですよね〜!💦
手で搾乳して冷凍っての
できますかね🤗
ママリ
冷凍保存いいですね😆‼