
保育園に預ける前に家事ができず悩んでいます。他のママは泣いていても家事をしているのでしょうか?
先日8ヶ月になった男の子を育ててます
来月から保育園の予定なので安心なのですが…
日頃家で2人きりです
起きてる時は近くに居ないとすぐ泣きます
立つだけでなくし、リビング(子供から3m離れた目の当たる位置)でも大泣きします
寝た時に離れられるのですが勘づくのかすぐ起きてしまいます
こんなべったべたでは家事は全く出来ません
トイレすら大泣きされながら戸を開けてしている状態です
ですので料理は夜中に洗濯は旦那に掃除はリビングメインルームをパバっとって感じでやってます
よくYouTubeなどで昼間に家事などしてる方をみます
羨ましい反面だらしない自分に呆れます
みなさんはやはり泣いてでも家事をしているのでしょうか?
- ハルママ(2歳11ヶ月, 4歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)

もな💅🏻
私は朝の旦那のいる時間に子供をみてもらって、旦那の夜ご飯の準備、洗濯を済ませてましたよー!
掃除は本当に気が向いたときか、旦那がやってました。部屋なんて多少汚くても赤ちゃんになんの影響もありません。
シャワーは昼間に10分で終わらせ、トイレは開けっ放しかあまりにも泣くなら抱っこで入ってましたw
あの頃が懐かしい!ってなるほど、今はその点では平和ですよ
コメント