
コメント

もえまき🐶💙
9ヶ月の頃は歩いてました!
なのでハイハイは7ヶ月の頃にしてて8ヶ月の頃にハイハイレース出たのでもうしてましたね。
でもこの頃の成長は個人差あるのであまり気にしなくていいと思いますよ!
息子より先に生まれた子で1歳になってますがまだ歩けない子とか居ますし。
その子によるので。

ばけねこ
成長ゆっくりの息子です。
9ヶ月の頃やっと寝返りして、ハイハイは1歳2ヶ月頃までしませんでした。(ズリバイは11ヶ月過ぎ、つかまり立ちも1歳2ヶ月頃でした)
このあたりのお子さんの運動発達は個人差がかなり大きいので、あまり気にしなくていいとは言われました😅
-
はじめてのままり
そうだったんですね!
うちも寝返りは7ヶ月と遅めでした!
周りができる子多くて焦ってしまいます😅- 3月18日
-
ばけねこ
私も周りが早い子ばかりで、内心かなり焦っていました🤣
心配すぎてかかりつけの小児科の先生に相談しましたが、個人差もそうだけど本人のやる気もかなり関係するから、こればかりはどうにも出来ないと言われました。(笑)
なんなら歩き始めも遅くて1歳半検診で引っかかりましたが、1歳10ヶ月に入る頃から嘘のようにトコトコ歩いてます😀
健康な子は必ず立つし歩くので、気長に見守ってあげてくださいね😊- 3月18日

しおぴ
今更のコメントすみません。
うちの次男もあと1週間で10ヶ月になるのですが、ハイハイできません。
ようやく、ズリバイの後ろに下がるのをやり始めました。つかまり立ちなんて全然です💦
おすわりはできます。
寝返りも7ヶ月半くらいでした。
上の子が、4ヶ月寝返りで7ヶ月にお座り、はいはいつかまり立ちマスターしてて10ヶ月は伝い歩きしてたのでどうしても比べてしまって大丈夫かと不安になります💦
次男はうつ伏せ大嫌いですぐ泣いちゃうので、、ハイハイできる様になるのかなという感じです😂
同じ様な感じだったのでコメントしてしまいました💦
はじめてのままり
周りの子もハイハイや、つかまり立ちをしています。心配になります、、
なにか練習されたりしましたか?
もえまき🐶💙
4ヶ月の頃からうつ伏せにした状態で前にギリギリ届かない位置におもちゃを置いてたくらいですかね。
なので4ヶ月でズリバイして、5ヶ月でおすわりとつかまり立ちしてました。
つかまり立ちは立たせてみたらつかまって立ってて、そこから自分でやるようになりました。
後は特に。歩行器に入れてたくらいですかね。