
活動時間で寝かせるけど、15時以降は寝かせない説もある。19時に就寝しているけど、15時以降寝かせないと大丈夫か不安。他の方はどうしているか。
各月齢によって活動時間があって、その時間を目安に寝せなきゃ!と思っていつも時間を気にしていますが、15時以降は寝せないように。とか、17時以降は寝せないように。とか色んな説があってわからなくなります。。
15時以降寝せなければ何時間も起きてる状態になるけどいいんですかね?
ちなみに、うちは19時頃就寝ですが、活動時間で寝せるようにしています。
みなさんどうされていますか?
- かか(妊娠9週目, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その子にあった寝かせ方でいいと思います!むしろ少し前まで17時から寝てました😂

さしみ
いま1歳なりたてですが、何も考えたことないです😂
ちょっと前までは10:30-12:00、15:00-16:30ぐらいでねてましたが、朝寝がない時もあれば、17:00-18:00とかで寝てる時もありした💡(20:30就寝です)
ここ1週間は13:30-15:30ぐらいの一回です
気にしないより気にした方がいいとは思いますが、神経質になるほど(かかさんが神経質だというわけではなく)気にする必要はないんじゃないかなーと思います😊
-
かか
活動時間より長く起きてるとテンションが上がって夜泣きしたりする原因になると本に書いてあったので、怖くて活動時間ばかり気にしてました。でも、夜泣きする時はするし…
何時間も長く起きてることありましたか?
うちは昨日、眠そうにしてるのに寝せようとしても寝なくて…そうしてる間に17時を過ぎてしまったのでそのままお風呂に入って寝せましたが、4時間半程起きてる事になってしまったので大丈夫なのかなーと、心配になりました。- 3月19日
-
さしみ
ありましたよー!!!
8時に起きて、昼寝が15時とか🤣
なのに30分しか寝ないとかありました😂
だからといって、夜の睡眠に影響あったかというと特になかったです!- 3月19日
-
かか
すごい😲7時間もですか!!
じゃああまり気にせず、その日その日でやってみます😚- 3月19日

なつ
今、まさに寝かしつけ中です😁笑
うちは何時に寝ても夜は必ず寝るので様子見ながら眠たそうなら寝かせてます😌
さすがにあとちょっとでご飯…とかなら頑張って起きててもらいますが💦
だいたいの基準は意識しながらもご家庭のやり方やリズムでいいと思います(^^)
-
かか
うちも、何時に寝ても夜は比較的寝入りはいい方なんですが、そのせいで夜泣きしたりするようなら気をつけたいなーと思いまして。
眠そうなのに我慢させるとご飯やお風呂の時にギャン泣きなので本当は少し寝せたいんです😭
まだセルフで寝れないので、眠そうな時は寝かしつけてあげないといけなくて手が離れないのも難点です😭- 3月19日
かか
うちも、30分だけでも寝せてあげたい!って時は17時からも寝せてたんですが、みなさんやってるなら気にしないようにします😊