※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomo1230
子育て・グッズ

保育園に行きたがらないお姉ちゃんに困っています。保育園に行くのを嫌がり、泣いてしまうことが続いています。退園する心配もあり、何か良い方法があれば教えて欲しいです。

上のお姉ちゃんが保育園に行きたがりません😂😂

12月に2番目の女の子を出産しました。
生まれてから1月、2月と順調に保育園にお姉ちゃんは通ってくれてましたが、最近保育園行きたく無い!と言って素直に保育園に行ってくれません。。、

1回目は朝から駄々をこねて行きたく無いと言ってるのを無理に連れていって、預けて泣きすぎて吐いて、連絡が有りお家に連れて帰ることになりました。。
それからなかなか素直に保育園に行かなくなってしまい、今日も朝から駄々をこねて暴れるのでお休みする事になってしまって。。。。
でも、明日は絶対にニコニコで保育園に行こうね!絶対のお約束だよ!って約束を交わしてお休みしました。

こんな風になってる方いらっしゃいますか😂??
こんな事が続いて退園とかならないか心配ですし、これに味をしめて駄々を、こねれば休めると思われても嫌だなぁと。。。
何かいい方法ありましたら教えてください😣

コメント

トレイン

退園になるかどうかは保育園の方針次第ですよ。
うちの保育園は月に1回でも出てくれれば大丈夫と最初の説明で言っていました😂
保育園に行きたくないというより、赤ちゃんやママと離れたくなくなったんですかね?

  • tomo1230

    tomo1230

    そうなんですか!?
    保育園に確認してみようと思います😂💦
    確かに保育園に行きたく無いというより私達といたいような雰囲気でもあります。。。
    下の子のお世話も良くしてくれるし。
    今日は様子を見て過ごそうと思います😂

    • 3月18日
  • トレイン

    トレイン

    うちはまだ子供一人しかいないのでわからないのですが、保育園に行くと、女の子たちがいつもぬいぐるみを赤ちゃんがわりに抱えてお世話しているところを何回も見ます。
    下の子が生まれたから、お世話しなきゃって使命感が出たのではないでしょうか?😂

    • 3月18日
  • tomo1230

    tomo1230

    それもあるかもしれませんね😂
    お世話してくれるのはとっても嬉しいですが、まだ首も座ってなくて目を離した隙に抱っこしてる時は本当にヒヤヒヤです😳
    子供の気持ちも受け止めて、気持ちを切り替えれる用に頑張ります🥺💪

    • 3月18日
あい

毎日お疲れ様です。上のお子さんもお姉ちゃんを頑張っているんですね✨✨
うちの子も下が産まれた後は朝グズグズも、幸い保育園着くと同じクラスのお世話好きな女の子が迎えにきてくれ、一緒に遊ぼう!と手を引っ張って教室の中に連れて行ってくれていたので助かりました😊
同じ頃に下が産まれた子が何人かいたのですが、みんな赤ちゃん返りでお母さん方登園に苦労してました💦同じクラスの女の子はお母さんにギューーーとしてもらってから、しばらく先生に抱っこしてもらってました。下のクラスの男の子は玄関から1歩が進まず大泣き大騒ぎ。お友達や他のお母さん方みんなで、みんな待ってるよー一緒に行こーって誘って、最後は先生に抱えられていきました。その子はお母さんが下の子を抱っこしているとどうしても行きたくない!となってしまうみたいで、おじいちゃんおばあちゃんに協力してもらえる日は下の子をお願いして、お母さんと2人で登園、気が済むまで玄関前で遊んでから中に入ってました。でもみんな、今では自分からニコニコで登園してますよ!!
解決策でなくて申し訳ないです💦時間が解決してくれます。いつかニコニコで登園してくれる日が必ず来ますよ!
こんな事では退園にはならないと思いますが、お休みが続けば余計に行きたくない&おっしゃる通り駄々をこねれば休める!と思ってしまうので、朝時間がかかっても登園した方がいいかなと思います。あと、先生方もこんなケースよく見ていると思うので、相談&協力してもらって下さいね。
あと、うちの子は下の子が産まれてからどもるようになってしまったのですが、保健師さんに相談したら、何で僕だけ保育園で弟はお母さんとずっと一緒なの??っていう気持ちがあるから、今はそっと見守ってあげて。下の子も保育園行くようになったら落ち着くよと言われました。ありがたいことに、来月同じ保育園に入園が決まったので、上の子はとても楽しみにしています✨✨✨

  • tomo1230

    tomo1230

    ありがとうございます😭😭
    他のお家の方もやはりこういう現象が起こっていることを知ってちょっと安心しました😭😭
    たしかに、親の勝手で保育園に預けてると思えば子供の気持ちは考えてないなと思いました、。。
    子供の気持ちも受け止めて登園までに時間はかかるかもですが一生のうちの短い間と思えば!!!がんばります!ありがとうございます😊❗️

    • 3月18日