 
      
      新幹線で里帰り出産後、帰宅する際の新生児の移動についてアドバイスをください。移動中の過ごし方や持ち物について悩んでいます。
新生児の新幹線移動について教えてください!
現在、出産で里帰りしています。1ヶ月健診後に、自宅に帰るため、新幹線で3時間半を移動します。
新幹線の座席は多目的室付近の指定席をとったのですが、車内でどう過ごそうか悩んでいます(^o^;)
抱っこ紐とか、クーファンとか…。
同じように新幹線で里帰り出産された方、どうしましたか?
ちなみに、母が付き添ってくれて、駅から自宅までは車です。
- ねこバス(6歳, 9歳)
コメント
 
            め
私も1ヶ月健診後に新幹線に乗りました(^^)
大阪から東京の2時間半でしたが、新生児用の抱っこ紐に乗せて抱っこしてましたが、2時間半ほとんど寝てました^^;
 
            ラヴィット🐰
はじめまして‼︎
私は産後里帰りしました。
東京から広島です(u_u)
新生児のうちはほとんど寝てくれてた為助かりましたよ。同じく多目的室の近くに席とって授乳も楽でした。
当日に窓口行って車椅子席が空いてれば席変更できます。
そのままベビーカーを置いて移動できるので便利でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
- 
                                    ねこバス 
 コメントありがとうございます☆
 私も広島県民ですー♪福山ですが!息子の愛称もたっくんで、勝手に親近感わいてます(*^^*)
 
 車イス席とかあるんですね!長年新幹線に乗ってるのに知りませんでした…。ベビーカーは自宅(横浜)に帰ってから買う予定なんです(>_<)車イス席知ってたら先に買ったのに…
 今後実家に帰るときの参考にさせてもらいます(^-^)- 5月28日
 
- 
                                    ラヴィット🐰 いろいろ共通点あって嬉しいです*\(^o^)/* 
 
 ベビーカーけっこう荷物になりますもんね…そのまま置けたのは助かりました‼︎
 自宅(川崎)に帰るときは緊急搬送の人がおって多目的室が使えなかったんですが…車掌さんに言ったら車掌室貸してもらえてそこで授乳させてもらえましたょー( ´ ▽ ` )ノ- 5月28日
 
- 
                                    ねこバス 
 私も嬉しいです★
 横浜の前は1年ほど川崎に住んでました(笑)
 
 車掌室かしてもらえるんですね!もしもの時はお願いしてみます☆- 5月28日
 
- 
                                    ラヴィット🐰 そうなんですね(*^^*) 
 
 よかったらママ友になって下さい*\(^o^)/*- 5月28日
 
- 
                                    ねこバス 
 ありがとうございます(^o^)v
 ぜひ、ママ友になりましょう★
 
 私は上京して結構たつんですが、結婚を期に神奈川県に引っ越したので自宅の周りに義家族以外知り合いがいないんです(>_<)なのでママ友になってもらえると嬉しいです★- 5月28日
 
- 
                                    ラヴィット🐰 
 ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
 嬉しいです*\(^o^)/*
 
 私も結婚を期に川崎にきました‼︎笑
 2年経つんですが全然慣れず…(´Д` )
 広島と比べたら人も多いし(u_u)笑
 
 いろいろ外に出ればいいんですが、引きこもっちゃってます( ̄▽ ̄)- 5月28日
 
- 
                                    ねこバス 
 わかりますー!私も横浜市に越してから出不精になりました(^o^;)
 職場が都内なのですが、休みの日まで都心に出るのが億劫になり、美容院も表参道から自由が丘に変えました(笑)
 
 川崎駅とかだとかなり人多いですよね!!人多くてお祭りみたい(笑)- 5月29日
 
- 
                                    ラヴィット🐰 すごい人ですょね(´Д` ) 
 実家で車生活に慣れてたぶん電車にいまだ慣れません( ̄▽ ̄)笑- 5月29日
 
- 
                                    ねこバス 
 こんにちは!お久しぶりです!
 先週福山から横浜に戻って来ました(^-^)
 新幹線ではほとんど寝てて大丈夫でした☆
 
 実家から離れての慣れない育児で早くも孤独を感じています(笑)- 6月17日
 
- 
                                    ラヴィット🐰 お久しぶりです‼︎ 
 おかえりなさぃ(*^_^*)
 
 移動中もお利口さんにしてくれて助かりましたね(*^^*)
 
 わかりますー、私も帰ってきたあとは孤独でしたょー(´Д` )
 私はまだまだ実家離れできてません>_<笑- 6月18日
 
 
            こぐま☆
わたしも、2時間ですが母付き添いで同じ感じで帰りました(^ ^)
結局、ずーーーっと抱っこしていて汗でベタベタ(笑)おむつも席で変えて、授乳もしないでぐずらずおわりました(´・_・`)
たまに、縦抱っことかしたほうが背中の汗ばみはないかもしれませんね(^ ^)
- 
                                    ねこバス 
 コメントありがとうございます☆
 ずっと抱っこでもグズらずいいこちゃんだったのですね~★
 オムツ替えも座席で…すごいです!!
 
 確かに、縦抱き少ししてあげた方が汗対策に良さそうですね(^o^)- 5月28日
 
 
            ✾zizi✾
私も1ヶ月検診後に里帰りから新幹線で自宅に戻りました
新幹線だけでも5時間かかるのですが、新幹線に乗ってから多目的室は車椅子の方がいて使えませんと言われ、授乳に困りました😓
ケープは持ってましたが、隣には知らない人で座席では授乳出来ず、トイレを使用しました😢💦
トイレでスリングのまま授乳して寝て貰い、席に戻って泣いたらまたトイレへ...
ちょっと悲しい旅路でした
- 
                                    ねこバス 
 コメントありがとうございます☆
 多目的室が使えないこともあるんですね(ToT)
 スリングでの授乳、大変そうです!!確かに隣の席に知らない人いるとケープあっても気まずいですよね…。
 しかも新幹線で5時間は、大人だけでも疲れますよね(>_<)- 5月28日
 
 
            k3k3
東京から大阪まで同じような時期に移動しました。
子供はスリングに入れ、夫につきそってもらいました。
1人だとトイレに行けるかちょっと不安だったので、付き添いしてもらえて助かりました。
混合だったのですが、座席でミルクのみにしました。
多目的室は車掌さんを自分で捕まえて、使い終わったら車掌さんに言わなきゃいけないと前情報であったので、正直泣いてる子を連れながら探しに行くのは辛いと思いました。
ねぐずりした時はスリングに入れて歩いて寝かせてました。
多目的室使わない代わりに、オムツシートのあるトイレが近いところに席をとりました。
- 
                                    ねこバス 
 コメントありがとうございます☆
 私も今のところスリングを使っているのでそれで乗り切れたらいいなぁとか思ってました(^o^;)
 多目的室利用するのも結構大変そうですね(;´д`)赤ちゃんも泣いてたらそれどころじゃないですね…。
 オムツ替えできそうなトイレも探しておきます!- 5月28日
 
 
   
  
ねこバス
コメントありがとうございます☆寝ててくれたなんていいこですね(^o^)
やはり抱っこ紐がいいですかねー?ちなみに、新生児用抱っこ紐は縦抱きですか?横抱きですか?
縦抱きがまだ恐くて…
め
横抱きです‼︎
新幹線て意外と揺れるので横抱きの方が安定するかなと思います(^^)
ねこバス
やはり横抱きがいいですよね!
横抱きできるアップリカのコランハグをお店で試したのですが、複雑すぎて断念しました…。
め
今売っているか分からないんですが、私が使っていたのはコンビのニンナナンテのサットフィット4wayですが簡単でしたよ(^^)
ねこバス
コンビのも気になってたのですが、お店で扱いがなく…。(田舎なので)
ネットで見てみますね!
ありがとうございます☆