![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃん、夜6〜7時間ぶっ通しで寝るようになりました。母乳の授乳間隔は2〜3時間おきで、夜は3〜4時間おきだった過去も。授乳時間は20分から7分までバラつきあり。同じ時期の経験を聞きたいです。
生後2ヶ月、睡眠時間についてです
最近夜6〜7時間ぶっ通しで寝ます
現在母乳だけで、日中の授乳間隔は
2〜3時間おきです
もともと夜も3〜4時間おきでした
一時期思うように体重が増えなかった
ことがあったので不安です(´・_・`)
1回の授乳時間も多くて20分ちょっと
少なくて7分くらいとまちまちです
これくらいの時期みなさんはどうしていましたか?😢
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
うちもそのくらいから夜通して寝てくれるようになりました。身体休まるし助かりますね😊
ただ夜寝る分、3時間授乳でも回数減るんですよね💦
産まれた時は成長曲線の平均で、4ヶ月児健診時には下の方でした。3ヶ月からの増えが良くなかったので、日中の授乳回数増やすのとミルク追加をしてみることにしました。
ミルクは味が嫌みたいで飲まず、日中の授乳回数を意識して増やし、一ヶ月後に経過観察で見せて行ったら、次の健診でも見てみてってくらいでOK出ました(^^)
お子さんの具合にもよりますが、うちはミルクもちょっとやっとけばよかったなーと思いました。(その頃練習始めて乳頭混乱ぽくなったのですぐ辞めちゃったんです😅)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ニカ月目本当によく寝てました。夜は12時間寝てることもありました💦一日4-5回の授乳回数なことも。
日中間隔狭いのでまだ大丈夫そうな気がしますが心配ならミルク足してもいいのかな?
私は哺乳瓶慣れておきたいという考えで一日一回はミルク足したり足さなかったり。
三ヶ月健診もう終わったのですが身長体重共に平均よりちょっと上でした。
三ヶ月過ぎたら母乳もっと欲しがるようになったので回数増えましたし、夜も起きるようになりました。
睡眠長いのも今だけかな?
授乳時間もその時々で違いましたよ。赤ちゃんも気分で今はそんなにいらないのかな?とか、その分次にけっこう長かったりしたので赤ちゃんに合わせました。
体重の増えが心配ならやっぱり体重測って数字で見るしかないですかね💦
家なら体重計で自分の体重差し引いてでもざっくり測れますしね☺️
-
ママリ
12時間はすごいですね😳
母乳だけでスタートするとどのタイミングでミルク追加するかむずかしいですね😣
なるほど!やってみます!
体重の増え方次第でミルク検討したいとおもいます(*^^*)- 3月18日
ママリ
身体が休まるのはとても助かります😢💓
そうなんですね😣やっぱり母乳だけだとミルク追加するの難しいんですかね😢
その後は母乳だけなんですか?😳
えびせん
ごめんなさい返してなかった💦その後母乳のみです。
児童館の離乳食講習会で、「ミルクもあげたいのなら哺乳瓶練習するのそのくらい(2ヶ月でした)までだよ」と言われました😓
体重の事とか預けたりとか考えると両方いけたら良かったなーなんて思います。ま、半分はこっちの都合ですけどね😅
ママリ
いえいえ!ありがとうございますm(__)m
そうなんですか!!じゃあミルク足すなら早めの方がいいですね😥
今のところ母乳だけでいけそうな感じなんですけどミルク足した方が体重は安心できますよね😣
悩みますね😣