
5ヶ月の女の子が急にミルクを飲まなくなり、離乳食を始めることに不安を感じています。ミルクの量が減り、お腹が空いても泣かなくなりました。再びミルクを飲むようになるでしょうか…。
何度もすいません。
生後5ヶ月、もうすぐ6ヶ月の女の子です。
急にミルクを飲まなくなりました。
離乳食は鼻づまりと下痢が続いていたのでまだ始めていません。
鼻づまりも下痢も落ち着いたので明日から離乳食を始めようと思っています。
でもミルクを急に飲まなくなって困っています。
元々多く飲まないのですが、ここ1週間ほど少なくなりました。今までの半分以下です。
あまりに飲まないのでイライラしてしまいます。
離乳食を始めたら余計に飲まなくなりそうです。
お腹が空いたと泣くこともなくなりました。
5時間以上あいても40も飲みません。
質問というか愚痴です。すみません。
また飲むようになるでしょうか…。
授乳の時間が嫌で仕方ありません。
- かいひいちゃん(9歳, 12歳)

ともチャン
まず、ミルクを飲んでくれないと、離乳食は無理かと思います。離乳食は、最初は食べる練習なので、栄養などはミルクから取ります。
明日からと書いてありましたが、明日は日曜日なので、病院やってないと思います。初めは、平日の午前中がいいと思いますよ!なんかあった場合の対応も考えてから初めたほうがいいと思います!

(・∀・)❤️
うちの子も元々150くらい飲んでて、急に100とか80とかになったことありましたよ!赤ちゃんは自分で飲みすぎた、太りすぎかもなど、調整をする事があるらしいですよ!
ただそれはうちの子は体も大きいし、ぷくぷくなので、何も心配はしませんでしたが、かいひいちゃんさんの娘さんは元々飲まないという事はあまりムチムチちゃんじゃないのかなぁと思うのですが、40というのはちょっと心配ですね💦
水分補給も必要だと思うので、ミルクではない他のものも飲ませてみたらいいかもですね!そこで気分を少し変えて、次のミルクにのぞむ…とか(◍ ´꒳` ◍)b
あと、離乳食はママに心の余裕を持って始めることをオススメします💦
うちの子は今もですがなかっなか食べてくれず、せっかく作ったのに…(´Д` )とか思っちゃったり、ベーってだされちゃったりが毎日だと、結構凹むので(´Д` )
その子によると思いますが、イライラされてしまっているなら食べない子だとさらにイライラしちゃうかもですよ^_^;

ぷん ぷん
こんばんは!
同じです、ほぼ全く同じ(;_;)
長くなりますが…
うちの子ももともとあまり飲みがいいほうではなくて
一回大体140ccくらいが基本で、四時間あけてもお腹減ったと泣いたりほぼしません(((^^;)
三日前からミルクを泣いて嫌がり
一回70ccとか100ccでストップ…
1日トータル400ccくらいしか飲まず。
うちはほぼ毎月のように
ミルクを嫌がる時期が1週間くらい続いて、また飲みだすんですが…
もう、飲まないときのイライラやばいです(/--)/
心配になるし、時間もかかるし、泣いて嫌がるし、
もーっ!!いい加減に飲んで!怒!
ってなります(((^^;)
コメント