※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にいな
子育て・グッズ

昼寝が多くて起きている時間が少ないので、昼間に起こして遊んであげるべきか悩んでいます。

昼寝のしすぎであまり起きている時間が増えません。
おもちゃなどをつかんでかじってご機嫌にしていると思って料理とか始めると、気付いたら勝手に寝ています。起こしてもまたすぐ寝ます。
昼間はちゃんと起こしたほうがいいのですか?起こしたらずっと遊んであげていますか?

コメント

いぬがお

うちもよくねる子ですがだんだん起きる時間が自然に増えてきました。よく寝てくれるのは、かなり親孝行なので、今のうちに1人の時間を満喫した方がいいですよ!私は最近は昼寝できなくなってきました。(+_+)
あと、勉強とかしとけばよかったなぁと今になって思います・・・

  • にいな

    にいな

    自然と起きるようになるのですねー。寝過ぎで心配しちゃいました
    一人の時間満喫します!

    • 5月28日
のえる

起こすなんてもったいない。
(^^;;
1人で寝てくれるなんてお利口さんですね。
起きているときは、ずっと遊ばなくてもいいんですよ。見守ることも大事です。

1歳くらいになるとお昼寝も1日1回になったり、お昼寝させようとしても寝なくなりますから、今のうちに自由時間を満喫してください。

  • にいな

    にいな

    ずっと遊んでいないと寝てしまいます(^^;
    これからは好きなだけ寝かせてあげようと思います!

    • 5月28日
めめたろ

寝てくれるなんてありがたい事ですねー!羨ましい!朝寝、昼寝、夕寝としますが、起きてる時間も長く、立って抱っこしないとグズグズ言います。夜も寝てるなら、問題ないと思います!

  • にいな

    にいな

    夜は起きますが授乳してすぐに寝てくれます。朝寝も昼寝も関係ないくらい寝てしまっています
    立って抱っこだと大変ですね!

    • 5月28日
えりんぎmama

うちの子もよく寝る子でしたが4ヶ月なる前からだんだんと起きてる時間増えてきましたよ( ¨̮ )
今は寝返りも、ズリバイらしきものもするので目が離せなくて大変です(´・ω・`)

  • にいな

    にいな

    もうそろそろ4ヶ月なので起きている時間が増えるといいなと思いつつ、確かに起きているときはうねうねしていて目が離せないですね!

    • 5月28日