![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
かえるんじゃないですかね。うちはかえました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎月貯金できるお金があるなら買っても良いと思いますが、貯金もできないならやめた方がいいと思います…
固定資産税、火災保険、修繕費などマイホームには維持費もかかりますよ!
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
旦那さんは正社員ですか?
正社員で、勤続年数もそれなりならローン組めると思いますよ😆
あと年齢ですね。
まずは不動産とか展覧会とか行ってみて、どれくらい借りられるのか、計算してもらうといいと思います!
ちなみにこの額は、上限になると思うので、月々本当に支払っていけるのか、その他の支出や人生設計も踏まえて、ローン組んだほうが良いです☺️
あと、買う時は初期費用だけで100万以上はとびます!
+家電とかも買いたいならもっと😱
ローンに組み込めるところもあるみたいですが、そこも聞いてみるといいと思います!
![お腹痛い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹痛い
どこで買うのか
何年で組むのか
おいおい奥様は働かれるのか
子供は何人予定なのか
とかにもよるかと、、🤔
その文面だけで判断するならキツいと思います🤔
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
25万の時は赤字で貯金を切り崩してました。
かなり貯金がけすられて、復活しようにも取っ手使うで精一杯です。
大幅に3千万以下の物件なら大丈夫かと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
買えると思いますよ!
生活がカツカツなるかは別として!
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
どのような一軒家かによると思います!
買えないことはないです!
![かなちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちょ
ローンさえ組んで仕舞えば買えると思いますよ‼️
ただ私自身の話ですが、親が貯金なし、頭金なし35年ローンで私が3歳くらいに家を購入しました。私が高校に入った時にお金が回らなくなり自己破産しています。。全て持っていかれました😭こういうの場合もあるので良く考えて買って方がいいかもしれません😭
![虹色ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹色ママ
買えると思います。
支払いができるかどうか、で余裕を持った予算を組むといいと思います。まとまってお金が飛んでいくので、貯金がないのは不安です…
諭吉さまに羽が生えて飛び立っていきました笑
コメント