

pooh
妊娠中のツワリ時期がイヤイヤきと被ってしまうので、少し大変ですねぇ😓
また、産まれた後も赤ちゃん返りが少し激しかったです💦
ですが、少し大きくなり、遊べるようになると、ベビーカーなど一緒に押してくれたり、遊んだり😊
今は、仲良く遊んでます(o^^o)なので、最初だけは、大変かもしれないですが、しばらくしたら、上の子落ち着き手伝いもしてくれますし、遊び相手にもなってくれるので楽しいですよ💕

♡KF-mama♡
うちはイヤイヤ期あまりなかったのですが、かぶる時期でもなかったのでわりと大丈夫でした。
イヤイヤ期とかぶって大変なのは、2歳差なイメージです!
3歳になると、
わりと自分で出来ること増えますし
言ってる事も理解出来るのでよかったかなと思ってます!
生まれた頃はミルクあげるーとか
オムツ持って来てくれたりとかよくお世話してくれました。
赤ちゃん返りは多少ありますが
それは仕方ないのかなと。
あとはまだ先ですが、
幼稚園時期がかぶらないので制服とか使いまわせるからいいかなーって思ってます(笑)

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは上の子を4年保育の幼稚園入れたので日中悪阻で死んでても相手せずにすんだのが良かったです!
イヤイヤ期もなかったし、赤ちゃん返りも一切なく、、、むしろ生まれる前はどーなることかと思ってましたが別人の様に落ち着き、面倒みてくれるし、手伝いも進んでやってくれて今では旦那より役に立ちます✨
コメント