
赤ちゃんが夜間長時間寝ていることについて相談。泣いているのに気づかず寝たことがあるか不安。夜間授乳のタイミングについても悩み中。経験者の意見を求めています。
泣き声に気づかず就寝??
したかもしれないです。
生後46日目の女の子がいます。
日中は母乳メインのミルク混合で育てています。
21時に母乳+ミルク80mlを授乳しました。(母乳のみだとお腹が空く?足りていないのか1時間程度で泣くことが多いため)
やはりそこから23時頃までぐずぐずし、
泣く→抱っこであやす→寝る→すぐ起きる
を繰り返していました。(ここ最近はいつも同じようにぐずる)
ちなみに抱っこして寝たのを降ろそうとすると泣くので
また抱っこであやす…これの繰り返しです。
23時〜23時半頃にまた旦那の抱っこでうとうと寝たので
私たち大人もそろそろ寝たいと思い
起こして就寝前のミルク120mlをあげようと思ったのですが
旦那さんがわざわざ起こさなくてもこのままベッドへ置いて
だめなら授乳にすればいい、と言ったので
試しにベッドへ降ろしてもらうとすんなり寝てくれました。
そのうちお腹が空いて起きるなーと思いつつ寝たのですが
目が覚めると午前3時でした。
それも念のためにかけたアラームで起きたので
赤ちゃんが泣いて起きたのではありません。
そのタイミングで赤ちゃんもグズグズし始め泣いたので
先ほど授乳しましたが…
母乳+ミルク80で6時間も寝るとは考えにくいですが、あり得ますかね?
ここ1週間ほどは夜5時間はまとめて寝てくれるな〜と思っていましたが
もし泣いているのに気づいていなかったとすると今日だけではないと思います😭
かわいそうに思えて、寝るのが怖くなりました。
また、夜間授乳の際に泣かずに
口をぱくぱく、モゾモゾ、少し息が荒いだけで泣いていなかったら
そのまま放置していますがこのタイミングで授乳した方が良いでしょうか?
経験のある方、気づかず寝たことがある方
ご意見&コメントよろしくお願いします。
- こつこ(妊娠19週目, 5歳2ヶ月)
コメント

Maa
全然まとめてくれる時は寝ますし、また寝ない時は寝ないので、ありがたく寝といた方がいいですよー!(╹◡╹)

めー
私の娘は、母乳+80mlで、5・6時間寝ますよ!!眠りの浅い時は3・4時間で起きますが(^ ^) 指や口をちゅぱちゅぱさせる音だけで目が覚めるので私は6時間寝ることもおかしくないと思っています😊
きっと、ことままさんの娘さんもよく寝られるお子さんなのではないでしょうか?♥︎
ちなみに私もちゅぱちゅぱモゾモゾで少し様子をみて寝入るようなら、何もせず見守っています!!
-
こつこ
コメントありがとうございます!母乳量に自信がなく、いっぱい飲ませないと寝てくれないと思っていましたが今日から80でいってみます💪🏻前までモゾモゾだけで授乳していましたが、寝かせることにします😊- 3月17日
こつこ
コメントありがとうございます!新生児のときからよく寝ていて助産師さんがママが泣き声気づいてないんじゃないの?と言われたことがあってずっと気にしていました😅気にせず寝ることにします!
Maa
助産師さんにそんなこと言われたんですか!ありえない、、
母親だしそんな毎日気づかないとかないと思います!だから、気にせず今は寝て下さい‼︎寝なくなった時に、つらいので😂
こつこ
そうなんですよ…その言葉が引っかかって😭いつ泣くようになるか分からないし、泣くまで寝させてもらいます!