息子が吃音になり、言葉が出にくい状況。遺伝的吃音で治療法なし。自然に接して見守るしかない。悩みや不安が尽きない。同じ経験をされている方はいますか?
吃音について。
1ヶ月ほど前から、息子がよく吃るようになりました。
今の状況として、
「ママママまま〜」の連発
「あーーりがとう」の伸発
なかなか言葉が出てこずに、「疲れた」と話すのを辞めるといった状況です。
言葉も遅かったので療育に行っており
言語聴覚士さんに相談すると
「発達障害の一種。遺伝的吃音が7割。
2〜4歳の人口の5%に現れ、自然に治るのが8割
1割(100人に1人)が成人になっても残る。
治療法は無いので、完全に治るのが難しい。
「落ち着いて」「ゆっくり」など言わず
自然に接してあげて。かなり長期戦になるよ」
と言われました。
やっと会話までできるようになった矢先の吃音。
はぁ、なんで息子なんだろうと
正直、息子に申し訳なくて涙がこぼれます…
とりあえず、自然に見守るしかないのですが
息子が自然に吃音が消えるのかも分からないし、
成人になっても残るかもしれない不安…
少し苦しそうにお話しする姿に、
こちらまで胸が苦しくなったり…
友人に真似されてしまったり…
YouTubeで吃音を見ると、
日常生活でかなりご苦労されていたり…
毎日毎日悩んで、
出口の無い長いトンネルに入ったような気分です😭
同じようにお子さんが、
吃音で悩まれている方居ませんか?
*心が壊れそうなので、
厳しいコメントは控えて頂きたいです💦
- a(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
ままり
保育士してましたが、吃音の子、結構多いです。
そして結果としては皆、1年くらいで治る子が多かったように思います。早い子は3ヶ月くらいで治ったりもします。
吃音が出る子の原因の1つとして、ストレスとかもあったりするので、環境の変化など思い当たる所があればそれを改善するだけでも治る子いましたよ!
接し方としてはとにかく自然に、吃音が出たら会話を急かさないことを意識してました。
あとは年齢の低い子だと、話したい事(頭の中で思っていること)と、言葉が上手くリンクしてなくて、それが結果として吃音として出てしまう子もいたので、そういう場合は月齢が進むにつれて、吃音も減っていきましたよ!
きらり
こんばんは★
うちの子も3歳前ぐらいから吃音が出始め、去年言語聴覚士の方にみていただきました。
何度か見ていただいた結果、本格的な言葉の教室には通わなくてもいいと判断されました。
今も最初の出だしの所で詰まったりしますが、話終わるのを見守っています💡
いつ治るのか、ずっとこのままなのかな?とか心配になりますよね😞💧
-
a
コメントありがとうございます😊
私は、
「結局治るものではないので、
言葉の教室などは意味があまり無い」と言われました。
吃音について、全然知識が無く、トレーニングとかしたら治るものだと思っていたので、将来が本当に不安です😭
治ったと思ったら、またいきなり吃音が出てきたりもするようで、本当に長い悩みになりそうです…😥- 3月16日
-
きらり
えっ治らないんですか!?😨
それはショックです(。>_<。)
うちはムラがあって、スラスラ言える時は言えるんですけどね。。😞💧
小学校上がる前には治って欲しいと思ってました💦- 3月16日
-
a
8割は治るらしいですが、
1〜2割は治らずに、吃音と共に生きるようになるようです。
息子も波があって、
調子のいいときと悪いときがあります😥
そして、1週間吃音が出ないときもあったり、波が激しいです😥
先が不明で、長いですよねー💦
見守ることしかできないし、不甲斐ない気持ちです😥- 3月16日
-
きらり
そうなんですねー。
娘も以前に比べたら良くなりましたが、酷い時は自分でリズムを付けて言いやすいようにしていました。
自覚はあるみたいですが、まだ話すのを諦めようとしないので良かったです(。>_<。)
親としてどうにもできない所が歯がゆいですよね😢- 3月16日
-
a
成長すると、工夫するようになるようで、
言葉の言い換えや、リズムをつけるなどその子なりに吃音にならない工夫が出来るようになるようですね。
息子も、勢いをつけて言ったりすることがあります😊
そうなんですよね。
何も出来ない、してあげられない。
治るか治らないかも分からない不安。
もうこちらの心が潰れそうですが、1番辛いのは息子なので、どっしり構えてあげていたいです😭👍- 3月17日
退会ユーザー
こどもではないですが
わたしが吃音あります。
軽度です。
成人してからも残ってます。
100人に一人なんですね、、
記憶の中では
小学生の頃に学芸会とかでセリフが吃ってしまい笑われたことがありますね。
それで尚のこと吃ることが恥ずかしくなりました。
でも学習するので
普段の会話は自分の言いやすい言葉に言い換えることができるようになるので
高校くらいからはまあ問題なく日常生活過ごせています。
人前での会話は今も苦手でつまったりしますが、
仕事でも電話応対や接客の業務ができてます^_^
息子さんも小さいうちは馬鹿にされたりして話すことに抵抗が出てくるかもしれませんが、大丈夫だよなどの声かけをしていればいいかなーと思いました
-
a
コメントありがとうございます😊
そして当事者の方のお話し、すごく助かります!
デリケートなお話しに返答して頂いて、本当にありがとうございます!
そして、気分を悪くしてしまったらすみません💦
やはり、からかわれることもあったりしますよね…
先生からは、周りの協力も必要で、からかいやいじることで悪化すると言われました。
親や近しい人が気をつけて接していても、なかなか難しくなってきますよね。
息子がどのように成長していくか分かりませんが、出来る限りのサポートはしていきたいと思います。- 3月16日
-
退会ユーザー
全然です!
ほんと周りの協力が必要です。吃ることに触れられたくないし気づかずそっとしてくれたら1番なんですけどね。
自分が1番わかってるし悩んでるので。
でも学校に入るとそうもいかないですね😣
最後まで話を聞いてもらえる
っていうのがどんなに嬉しかったか😭
息子さんよくなりますように!!- 3月17日
-
a
そうですよね。
本人が1番辛いですよね💦
息子も苦しそうにお話しするときもあって、
すごく辛そうな姿を見て、
こちらまで辛くなってきちゃいます😭
どうなるか分かりませんが、
とりあえずゆっくり見守っていきたいと思います!- 3月17日
masaママ
うちも悩んでいます!
息子が3歳半ぐらいから吃るようになりました!
そして、私自身が言葉が出なくて吃る時があるので遺伝もあるんだな〜って読んでて思いました💦
私は特に苦労した事はないですし指摘された事がないので息子が吃るようになるまで普通の事だと思ってました!
発達障害の一つなんですか?😭
今は4歳ですごく話すのであまり気にはしていないですが、2歳過ぎても単語が数えるくらいしか出てなくて言葉遅めでした!
他にも少し大変さを感じる所があるので来月発達相談に行く予定です。
それで吃音の事も相談しようと思っています。
-
a
コメントありがとうございます😊
遺伝的と知ってから、
旦那も同じように、言葉が出づらい時があって、吃りなのかなと気付いていました。
あまり気にしないのが1番効果的なようなので、生活に不自由が無ければ、あまり気にしない方が良さそうですね😊
息子は、少し苦しそうに吃ったり、話すのを辞めたりするようになってきたので、
かなり気になるようになってきました💦
発達障害の一種だと言われましたが、自然に治る子も居るようで、いまいち分かっていないことの方が多いようです…💦- 3月16日
こた🌈🌞
息子も吃音がありました。
今はすっかり良くなりましたが、当時は割と落ち込みました😌
うちの子は二人目が生まれてしばらくしてだったので、おそらくそれがストレスだったんだと思います。
ただ周りの人に
『吃ってるけど大丈夫?』なんて言われると、
【ストレスかけてるんじゃないの?】
【愛情不足なんじゃないの?】
と言われている気がして私自身も焦るというか傷付くというか…😢
きっと今までママのお話をたくさん聞いて、やっと上手に喋れるようになったものの話したい事が多すぎて脳がついていかないんじゃないですかね☺️その分頭の中には言葉が沢山あるんです!
どうかあまり気に病まずに、自然に接してあげて下さい🌸
-
a
コメントありがとうございます😊
8割は自然に治っていくそうなので、息子さんは自然に治ったんですね😊
私も自分をかなり責めてしまって、私のせいで息子がってずっと思っていましたが、
あまり関係もないようです👍
確かに、言葉の爆発期も来ているので、話したくて仕方ない様子です😂
頭ではしっかり分かっているのですが、苦しそうに話ししたり、言葉が出ずらく話すのを辞めたりする姿に、こちらまで涙が出てきてしまって💦
まだ吃りが出て1ヶ月程なので、なかなか慣れないのですが、ゆっくり話しを聞いてあげるのを頑張りたいと思います!- 3月16日
ママ
うちの子も吃音があります。
赤ちゃん言葉なのを保育園で指摘されて、言語聴覚士さんに相談に行きました。
赤ちゃん言葉は訓練で治りましたが、吃音は生まれつきで治らないと言われました。
とにかく吃音が出始めても、話し終わるまで待ってあげることと、本人に意識させないように吃音のことには触れないようにしました。
お友達から意地悪を言われた時は、ゆっくりでいいんだよと抱き締めてあげていました。
今、小3になり、ようやくマシになってきましたが、先日「俺、'あ'から始まる言葉を喋ろうとすると何回も言ってしまうわ。」と言っていたので、吃音のことと、治らないことを子供に話しました。
子供は少し変な顔をしましたが、「分かった。じゃあ'あ'から始まる友達の名前は名字で呼ぶことにするわ。」と受け止めてくれました。
吃音、治らないと聞いて、ショックでショックで申し訳ない気持ちでいっぱいになりますよね😢
-
a
コメントありがとうございます😊
コメント読ませて頂いて
涙が出てきます…
お子さんが自分で気づいたとき、吃音の話しを聞いたときの気持ちを想像すると、胸が詰まってきます😭
でも、前向きに工夫して素晴らしいです。本当に。
吃音が出て1ヶ月、頑張って待って話しを聞いているのですが、少し苦しそうに話ししたり、上手く話せず諦めてしまう姿にこちらの心も折れてしまっています…
息子は、言葉も遅く、会話になったのも半年前の2歳半頃で、吃音が出るまでの半年間はすごく会話が楽しかったのに、こんなことになるなんて…と思ってしまいます💦
お子さんは、いつ頃から吃音が出始めましたか?
良ければ教えて下さい😵- 3月18日
-
ママ
吃音が出始めたのは、3歳半の頃でした。
徐々に酷くなっていき、一番ピークだったのは、5歳の頃です。
うちの子の場合、急いで話そうとする時や、言葉が出てこない時、お友達の名前を呼ぶ時によく吃音が出ていました。
なので、よくお友達に「何て言うてるか分からん」と言われて泣いてました。
ほんと吃音で苦しそうに話している姿、辛すぎますよね😢
お気持ちがよく分かります。
この先、どうなっていくのかが分からないだけに余計に辛いですよね💦- 3月18日
-
a
辛いですね…
本人が1番辛いと思うのですが、
何もしてあげられないのがかなり辛いです😥
日に日にひどくなる吃音に、
本当に申し訳なく思う日々です😰- 3月18日
はじめてのママリ🔰
言語聴覚士の者です。
吃音は治らないとされてますが、
吃音のスペシャリストの都筑先生という方がいらっしゃいます。
その方は75%治療できるという本を出されています。九州で活発に指導されていましたが、長崎県の三川内病院という所では吃音のリハビリが有名です。様子を診るということが1番いけないので、メンタルリハーサル法を行えるリハビリ施設をお探しになってみてください。
-
a
コメントありがとうございます😊
恥ずかしながら、
息子の吃音が出るまで、
吃音について何も知識がなく、全く知りませんでした。
今、菊池先生の本を読んでいます。
都筑先生を調べさせてもらったら、名古屋で相談室を開院されているようで、名古屋なら行けると思うので、相談に足を運んでみたいと思います。
ありがとうございます。- 3月20日
a
コメントありがとうございます😊
私も厳しくしつけしすぎたのかな?とか、ストレス溜めてたのかな?とか、かなり自分を責めていました💦
相談すると全然関係ないと言われて安心してましたが、
少しは関係するのかな〜🤔
しかし、確かに4月から年少で幼稚園に入園すること。
それに伴って、最近1日入園があってかなり頑張っていたので、かなりのストレスだったと思います…。
4月からガラリと生活が変わるので更に不安です。
幼稚園にも早く慣れて、吃音も良くなるといいのですが😭