
新生児の授乳で悩んでいます。母乳とミルクを混合で与えたいが、赤ちゃんが上手に吸わない。母乳の量や搾乳のタイミングに悩みがあります。経験者のアドバイスを求めています。
生後2週間の新生児を育てています。
元々混合で育てていきたかったので、入院中から母乳とミルクを毎回の授乳であげていました。
入院中はまだ母乳もそんなに出なかったので胸が張ることもなく、ミルクの量を多めにあげて補っていました。
退院してから急に母乳が滴るほど出るようになり、赤ちゃんが飲んでくれないと胸がパンパンになり痛くなります。
ただ乳首の長さが足りず、赤ちゃんの口もおちょぼ口でうまく吸ってくれません😰
毎回乳首を見ると仰け反り帰り、イヤ!と手で拒否してるような感じになり、乳首を近付けても口を開けず大声で泣きわめきます…
それが夜中だと精神的に堪えます。
でも懲りずに毎日毎回まず母乳をあげることを頑張っていたら、最初の方よりかは乳首をうまく吸ってくれるようになりました。
ですが片方5分飲むともう片方飲む前に寝落ちしてしまい、なかなか起きてくれません💦
それなのにそのあとのミルクは口に近づけると必ず飲みます。(50〜60ml)
本当は片乳10分ずつあげたいのですが😰
毎回のミルク作りも大変なので昼間は母乳だけにして、夜中だけミルクにするとかにしたいのですが、
どっちみち胸がパンパンになるので搾乳はしないといけないのかな〜…とか、
いつまで毎回の授乳でミルクを足さないといけないのかとか、いつになったら嫌がらずに母乳を飲んでくれるのか…
などいろいろ悩んでいます😭
文章が拙いのですが、同じような経験ある方どうやって解決したのかよければ教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

k_stm
回答になるか分かりませんがなんとなくお気持ちはわかります🤔
まず、私も産後すぐの時は授乳が上手く行かずモヤモヤしてたとき、『あげる方も飲む方も初心者だからね!』と言ってもらえて安心しました😊
同じようにすぐ張ってしまうタイプだったので、ピジョンの搾乳器と専用ジップロックをかって、母乳を冷凍保存、それをあげてました!
ほんと、ミルク作って飲んでくれなかったり搾乳したり、忙しいもんです😅

さとう
胸の感じからして、きっと毎回ミルクを足さなくてもいい気がします🤔
哺乳瓶は乳首より出が良いので、好んで飲んでくれるのかもしれませんね。
授乳なかなかうまくいかないの結構しんどいですよね😨でも始めはやっぱり赤ちゃんも上手じゃないし練習あるのみだと思います‼︎
うちも同じく生後2週間ですが、吸い始めるまでに30分はかかるしまだまだ下手っぴです😥😥
片方飲んで寝ていくようならそのまま寝かせて次欲しがった時に反対のおっぱいからあげれば問題ないよ〜と助産師さんには言われましたよ😌
乳腺炎がこわいのでしばらくは絞ったほうがよいですね!
夜だけミルクでも全然いいと思います🙃うちも上の子はそんな感じで夜寝てもらってました😂
-
はじめてのママリ🔰
一度ミルクを足さずに母乳だけでいってみたのですが、30分しかもたなかったんです😭💦
やっぱり片乳5分ずつじゃもちが悪いみたいです…
ほんとに授乳にこんなに手こずるとは思ってもみませんでした💦
今日検診に行って母乳のこと助産師さんにいろいろ相談してきました。
胸のしこりと張りがあるので、夜だけミルクは乳腺炎が怖いから無理だと思うよと言われ…
今まで通り母乳+ミルクでいきましょうとのことでした😩- 3月18日

りんご
私も混合でした❗️
最初は丁寧に母乳→ミルクにしてましたが、だんだん面倒くさくなり…💦💦
夜間は母乳だけにして、台所に行ってミルクを作って飲ませて洗う作業を無くしました😅
その後落ち着いて来たら、母乳の時間とミルクの時間を分けてました😆
朝母乳、昼母乳、15時ミルク…みたいな感じで、常にどちらかだけにしました〜
ちなみに、飲ませるときに赤ちゃんの顎を強めにおっぱいに押し当てるとうまく飲めますよ😆私も全然飲んでくれない…と助産師さんに相談したら、「ママが下手なのよ!」と言われてしまいました😅😅
-
はじめてのママリ🔰
めんどくさいですよね、母乳→ミルク😂
私も母乳の時間とミルクの時間どちらかだけになるよう分けたいのですが、赤ちゃんの寝落ちで母乳の時間が長く取れず…結局もちが悪い→すぐ起きる👶🏻の流れになります💦
あごをおっぱいに押し当てるのやってみます!
助産師さん厳しいですね😱笑
でも私もきっと自分がおっぱいあげるの下手くそなんだと思います…笑- 3月18日

ぽん
私も、入院中から乳首が短くて、ベビが飲んでくれませんでした😅
なので、毎回搾乳して飲ませてました😅
今では、ほぼ母乳も出なくなってきて、1日母乳絞れて100以下です💦
乳頭保護器ってものをご存知ですか⁉️
母乳の出がいいなら、保護器買って、それを付けてから飲ませてみるのもいいかもしれません😊
-
はじめてのママリ🔰
乳首いつか長くなるんですかね🤔笑
私も搾乳機購入したのですが、搾乳すると母乳は出なくなるのですか?💦
乳頭保護器はメデラのものを購入し、入院中は使っていました。
ただ一人の助産師さんに、使わなくても直母でいけるから頑張って!と言われ、そこから保護器を使わないようにしました😣- 3月18日
-
ぽん
長くなるなら、誰も困りませんよー🤣
吸ってもらわないと、母乳が出にくくなる……とは、よく聞きます💦
直母でいけるなら、誰も苦労せんわ‼️って話ですよね(笑)使えるものは使って、ストレスフリーで育児する方が、美味しい母乳出るそうですよー‼️- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🤣🤣
やっぱり無理矢理でも吸わすしかないですよね…
この際母乳が出なければ完ミにするのにな〜って思ってしまいます💦
助産師さんも人によって言うことが違うので困ります😩
せっかく保護器購入したのでもう一度懲りずに使ってみます!- 3月19日
-
ぽん
私も何度も無理矢理吸わそうと頑張りましたが、この世の終わりみたいな泣き方されて、心が折れました😵💦
なので、毎回搾乳して、出なくなったら完ミにするつもりです‼️
まぁ、母乳出なくなれば、完ミだし、お酒飲めるし、花粉症の薬も飲めるしで、いろいろメリットもありますからね‼️
吸ってくれたらそのまま保護器使ってもいいだろうし、たまに直母でチャレンジしてみて、吸えば結果オーライ‼️
保護器も直母もダメになれば、搾乳してあげればいいかー‼️くらいに考えてた方が楽ですよ‼️
あと、個人的には搾乳した方が飲んだ量分かるので、管理はしやすかったです🤣- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
この世の終わりみたいな泣き方しますよね🤣🤣
あれを夜中にやられると本当に堪えます…
完ミにもメリットはたくさんあるので、私も心が折れかけたら移行していきたいと思います😣
母乳は確かにどれくらい出てるのか分からないですよね!
初めての出産育児でついつい頑張ろうとしてしまうので、気楽に考えられるようにしていこうと思います💦- 3月19日

kmima
私も同じく母乳に向いていないおっぱいで、同じような状況でした…!
上の子の時は心が折れてすぐ完ミにしてしまいました😅
完ミにしたらよく寝るし、悩みもなくなってとても楽になりましたよ😆
下の子は経済面などを考えて、1日1回ミルクであとは母乳です!
毎回飲むスピードが追いつかず溺れてむせてしまって…
可哀想で…可哀想で…
おっぱいは飲まないのにミルクは飲むって結構悲しいですよね😢
でも、私も頑張ってあげ続けていたら2カ月頃から差し乳になってきてかなりマシになってきました…!!!
とりあえず頑張ってあげ続けるしかないのかもしれません😭
あとは搾乳して乳首をほぐしてから飲ませてあげると飲みやすくなると思います😌
良い答えじゃなくてすみません。。
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況の方がたくさんいらっしゃって心強いです😭✨
私も最初心折れそうで完ミにしたいと何度も思いました…
ちなみに1日1回ミルクとはどの時間帯にあげられてるんですか??
おっぱい拒否は本当に辛いです💦
それなのに無理矢理おっぱいあげるのも辛いです笑
乳首は確かに硬いので、ほぐしてから飲ませてみます!
ありがとうございます✨- 3月18日
-
kmima
ごめんなさい、遅くなりました🙇♀️
本当に無理矢理あげるの辛いですよね。。
一回のミルクはお風呂入って、寝る前にあげています🍼
あげない分、パンパンになってしまう時は搾乳して夜中の授乳の時にあげていました😌
2回分、おっぱいあげないだけでかなり精神的に楽でした🙃
寝かせたままミルク飲ませているので、そのまま寝てくれて本当に楽です。笑
私も硬かったんですけど、今では柔らかくなって伸びるようになりました!笑
辛いなら完ミにすればいいやと思えば少し気持ちも楽になりますよ♡
お互い頑張りましょー!!- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
寝る前にあげてらっしゃるんですね!
寝かせたまま飲ませるのはかなり高テクニックですね🙄笑
私も夜中1回はミルクだけにしたりして、ちょっとでも楽な方法がないか模索中です🤔
母乳あげないとおっぱいが張ってパンパンになるって本当に都合良くできてますよね。笑
乳首も早く柔らかくなって怒らず飲んでくれるようになってほしいです…
なるべくしんどいな〜と思わないようにして、軽い気持ちでいられるようにしてみます🌟
お互い頑張りましょう〜!!- 3月23日
はじめてのママリ🔰
私も最近ピジョンの搾乳機を購入しました!
母乳冷凍保存専用のジップロックがあるんですね🙄
できれば搾乳せずに母乳をあげて胸の張りなどは抑えたいのですが…
なかなか赤ちゃんが気まぐれで難しいですよね😭😭