※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むに
妊娠・出産

36週0日で切迫早産の点滴をやめて退院しました。前駆陣痛が7時間続き、子宮口は開いていない状況。体重2500gで早く陣痛に繋がって産まれてほしいとのこと。前駆陣痛が続く時の対処や子宮口の開き方について相談しています。

36w0d
切迫早産の点滴をやめて退院してきました。
13時から6〜8分間隔の前駆陣痛が続いています。
子宮口は全く開いてないと内診で言われ
話せなくなる頃に来てねと言われ自宅待機中です。
13時からなので既に7時間ハリが続いています😭
強くならないのでハリと生理痛がずっとある感じです。
娘を見ながら
終わりのこなさそうな前駆陣痛に少しめげそうです。
今まで続いても5時間でおさまっていました💦
体重が2500なので早く陣痛に繋がって産まれてくるといいね〜なんて先生には言われてます。
前駆陣痛がここまで続いた時、皆様どうされてますか?
動き回ってますか?それとも休んでいますか?
子宮口が開く為になにかいいことありますか?

コメント

mar

私も3人目、前駆陣痛が長く続きました。
一度は夜の数時間でおさまり気づいたら朝を迎えていましたが、その翌日もあったので病院に行って内診された瞬間陣痛がきました😆
話せなくなるくらいで行ったら私の場合は間に合いません😅
結局本陣痛、くーってこらえるくらいの痛みが10回程で出産となりました😣
経産婦さんなら私のようにすぐに産まれることも考えられるし、タイミングが難しいですよね😱

  • むに

    むに

    本陣痛始まって4時間で1人目を産んでるので、私も話せなくなるまで待つのは怖いのですが…💦
    判断が難しいです😭

    • 3月16日
ねこさん

助産師もしています。
週数的には36週とまだ早産域なので積極的には動かない方がいいのかなぁと思いました。
前駆陣痛も長くなると辛いですよね(;_;)もう夜なので休めるなら身体を休めた方がいいのかなぁと思います。
ちなみに、正期産の方でも、前駆陣痛の時や陣痛が始まったばかりの頃は普段どおりの生活をする方がそのあとスムーズにお産が進みやすくなるとアドバイスしておりました^ ^

  • むに

    むに

    はりやすいって聞いた時間帯になるのに、ハリがおさまらないのでいつまで続くのか…💦休める時に今は休んでおきます。

    • 3月16日