

ちかまろまろ
うちの子も心配していましたが7ヵ月ちょっと経ったあたりから寝返り出来る様になり、今は隙あらば寝返ります。寝返り返りもすぐ出来る様になりました。安易な言葉は言えませんがもう少しだけ待ってからでも大丈夫かなと。健診はもう来ましたか?タイミング的にもその時に寝返りしたので、その時に出来ないようであれば相談でも良いかと思います。

やた
体をひねったりできるなら、あとはコツを掴めばくるくる転がりそうですね(^^)
何回か、手伝ってうつ伏せにしてあげてはどうでしょう?
うつ伏せの楽しさに気づいたらやってくれるかもしれませんよ(^ ^)
ちなみにうちの子は首すわりも5ヶ月でゆっくりだったので、寝返りも8ヶ月ころでした。
やっと最近歩くようになり、発達相談も自主的にお願いして行きましたが、ゆっくりながらもこの子のペースで成長しているので問題ないとのことできしたよ(^^)

まる
うちの長女は7ヶ月か8ヶ月まで寝返りしませんでしたよ🙂
うつ伏せが嫌いみたいでした。
寝返りしたと思ったら、すぐに寝返り返りをして仰向けに戻ってました。
自分で仰向けに戻れるようになるまで寝返りはしないといった感じでした。笑
あと、怖がりで慎重派でした。
結局ハイハイはせずに10ヶ月でつかまり立ち→1歳1ヶ月で歩きました。
4歳の今は運動神経が良いとまではいきませんが、幼稚園でも特に問題はありません😊

みゆ
うちの長女も寝返りしたのは7ヶ月になってから、寝返り返りするまでも1ヶ月かかりました😅
うつ伏せが嫌いで寝返りしたくなかったようです😅
ハイハイ、つかまり立ちは10ヶ月までしませんでしたが、発育が遅れてると言われたことはないですよ😊
今4歳ですが、特に動きに問題あるようにも見えません♡
いつかやります!のんびり待ちましょう⑅◡̈*
コメント