
1歳半の息子の食事量が少ない。家ではおやつは少ない時のみ。義実家では食事前にお菓子や果物を欲しがり、食事中も遊びながら食べる。主人に話しても理解されず、嫁の立場で強く言えない。
みなさんならどうするか、どうしてるか意見をお聞きしたいです✩.*˚
1歳半の息子の食事ですが最近は朝はスティックのおにぎりやフレンチトーストと副食、果物、昼はほぼ麺類、副食、果物、夜は日によりますが、主食はカレー、チャーハン、炊き込みご飯などを日替わりであげていますが…
摂取量が少ないです。
しっかり食べて欲しいので家にいる時はおやつは食事量が少ない時だけにしています。
ただ近くに義実家があるため時々顔をだすとご飯前にも関わらず、お菓子やパン、果物を息子が欲しがるだけ食べさせてしまいます。
なので食事前を避ける様にはしてますが、息子が遊んでしまうとご飯食べてくることもありますが、義実家で食べる時はウロウロ遊びながら食べるのでそれにも困ってます💦
自宅ではハイチェアなので終わるまでは動けないので一生懸命食べてくれるんですが…
主人に話してもみんなで楽しく食べた方がいいからお行儀なんかどうでもいいといい、耳を傾けてくれません。
自分の子供なのに嫁の立場で、強く言えないのが悔しいです💦
- 涼ちゃんママリ(6歳)
コメント

たま子
義実家では、同じく子ども用の椅子などないので座って食べて 等声かけしてます。
頻度にもよるかもですが、よく行くなら子ども用の椅子を買って義実家に置いておくとか?
たまーに行くくらいなら、目を瞑ります😓

ママリ
なかなか難しいですよね💦
旦那さんに言ってもらったりするのが一番だと思うのですが、それができないとなると、やっぱりご飯の時間には行かないとか、頻度を控えるとか。。
あとちょこちょこ顔出すかわりにすぐ帰るか、たまーにしか行かないけどそのときは目を瞑るとか。。💦
うちも同じ月齢でじじばばに甘えてるのすごくわかるので、子供に言って聞かすのはなかなか難しく思います😅
非常識だとほんと困りますよね💨
-
涼ちゃんママリ
言ってわかるなら私もイライラしないけど、度重なるとやっぱりキツいですね…
そうですね✩.*˚
食事前は避けて顔出す感じで様子みてみます(〃ノωノ)
性別も月齢も一緒ですね♡♡
言う事聞かないですよね…- 3月16日
涼ちゃんママリ
義実家も買ってくれてあって椅子はあるんです。
私もその度に座って食べよ!って声はかけてるんですが…
ジジババに甘えられるって思ってるらしくなかなか言う事聞いてくれず…義両親も非常識な方なので…連れてくのも嫌なので…
食事に差し支えないようにしたいと思います