※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまり
妊娠・出産

25歳初マタで、マタニティ服や体型の変化に戸惑いを感じています。子供や母親像に対する不安や無関心もあり、幸せな気持ちになれないことに悩んでいます。マタニティブルーなのか、自分の問題なのか、どうすれば良いか相談したいと思っています。


こんにちは。
25歳初マタです。

今、21週なのですが、

マイナスな気持ちにしかならないのでお話聞いてください。

付き合っていた人との間に子供ができ、入籍しました。
今まで散々遊んでいたので自分が人妻、そして母親になるこにまだ実感が湧きません。

末っ子で甘やかされて育ち、欲しいものは買ってもらい、食べたいものを言うといつも食べれたそんな自分が子育てによって自分の生活を制御しなければいけないというのに我慢できる自信がありません。
また、もともとウエストが細くウエストの細さを際立たせる服を着たり、タイトな服を着ることが多いのですが、妊娠するとそうもいかず、マタニティ服ダサいなと思いつつ、ワンピースを着る日々です。

妊娠する直前あたりに痩せてきてオシャレが楽しくなってきたー!!というときに妊娠し、どんどん太っていき、大きくなるお腹になんとも言えない気持ちになります。
よく、出ているお腹をさすり「元気に生まれてきてね」と言う母親像をあげられることありますが、私は母親と言われる体型になっていく自分が、昔の自分とかけ離れていくようで幸せな気持ちというものにはなれません。
そもそも子供も好きではないです。
最近胎動と言われるものを感じてきて、普通の方ですと、
すごーい!動いたー!ってなるのかもしれませんが、
私は、「あ、動いた。」くらいで感動も何もないんです。

もちろん体調管理は心がけて、葉酸サプリを飲んだり
コロナウイルスに感染しないように、徹底はしています。

虐待とかは絶対にしませんが、可愛いくないとか思ったり、産まなきゃよかったとか思いそうです。

お金の心配、子育ての心配、自分の時間がなくなるのではないかという自己中な心配等たくさんの心配があります。

じゃか、なぜ避妊してなかったのか?等言われたらそれまでですが、産むことは決めています。
旦那、両親、義理の両親みんな喜んでくれ、とても協力的です。
環境は恵まれていると思います。

妊娠6ヶ月にもなって、幸せな気持ちになれないというのは
マタニティブルーでしょうか。それとも私個人の問題でしょうか。

この気持ちはどうしたらなくなるのか。
無理になくならせようとせずとも、自然と理想の母親像になれるのか。

みなさんの意見聞かせてください。

悩んでいるので、批判中傷はなしでお願いします。

コメント

y.

マタニティブルーもあると思いますよ!
今は落ち込みがちでも我が子に会えたらまたら違う感情が出てくると思います😉
まだ生まれるまで時間がありますし、子供の名前決めたり新生児の服準備したり少しずつ楽しみになる事も増えてきますよ🥰

私も遊んでばっかりいましたが、今は本当に自分の子供が可愛くて仕方ないです👶🏻
悪阻も酷かったし、オシャレもお酒もタバコも我慢しなきゃないらのも辛かったりしましたが、その我慢があったからこそ可愛い娘に出会えたと思ってます!

  • まりまり

    まりまり

    子供好きではないと言いつつも、いざ赤ちゃん目の前にしたら可愛いー!ってなるので我が子にもいい意味で違う感情が出てくること願ってます!
    私もこんな相談しながら、赤ちゃん服のページ見てるんですよね...
    我ながらこの矛盾に驚いてます。
    回答ありがとうございます💗!!

    • 3月16日
れみ

マタニティブルーだと思いますよ。
子供がもともと好きではないのなら、お腹に赤ちゃんができて産むことを悩むまでの間にも、恐らく少しは「産まれても喜べないかも」と考えることがあったのではないですか?
それでもその時は産むことを選択できたんです。今そういう気分じゃないのは時期的なものだと思います。

それと、赤ちゃんに対して現時点で実感がなく愛情たっぷりでないのは私もそうでした😅欲しくて授かった子供です。
これは性格による部分もあると思いますよ。私はけっこう現実的というか、冷めてるのかお腹に話しかけることはなんか恥ずかしくてできなかったですし、産まれたときですら感動しませんでしたよ。
「あら、変な顔…鼻の下長い…」とか思って。

でも育てていくうちに変わってくると思います。私も子供どっちかというと苦手ですが、「そりゃみんな自分の子供は可愛いはずだわ!」って思っています。

時間が解決してくれます。
その時が来ないと実感できない性格なんです。大丈夫ですを

  • まりまり

    まりまり

    私と全く同じようなお考えです😭
    妊娠したときは、嬉しいー!!!やったー!!という感情より、え...まじで..?私が母親?なれるかな..??という不思議な感情でした。れみさんのおっしゃる通り、その時に産む選択をしたので、今がただマタニティブルーなんだな、と納得です。

    また、私も結構冷めている性格なので、お腹に話しかけるなんて恥ずかしくてできないですし、産まれた瞬間は
    「わあ、猿みたいだ..」とか言いそうです。
    甥っ子は可愛い可愛いで抱っこしてたので、我が子ともなると私も親バカになるかもしれません。

    時期的なものと理解し、このまま妊婦さん頑張ります🤰ありがとうございました!!

    • 3月16日
deleted user

マタニティブルーだと思います💦私も1人目は体型がどんどん変わっていく事が受け入れにくかったり本当に育てられるのかと不安になる事がよくありました。産まれてすぐは特に自分の時間はなくなりますがやはり我が子は可愛いのでなんとか乗り越えれてます。

  • まりまり

    まりまり


    これをマタニティブルーと言ってもいいものなのか、ただのわがままなのか...とか考えてましたが、マタニティブルーと言われると皆さんも経験したものなんだな。と少し安心します。
    体型変わるのなかなか受け入れられないですよね...
    なんやかんやで、出産したら親バカになりそうなので、頑張ります!ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 3月16日
あたん

私も25歳で産みました。
産んでから自分が産んだって言う実感などはなく
妊娠中は身体が痛く
産後も自分のペースで動けないことに正直しんどいと
思っていました。
胎動も痛いし他の人がやってる
マタニティフォトなども撮りませんでした。
でも我が子は可愛いですし大好きです🥰
子供がいない時に戻りたいかと聞かれたら
戻りたくないです!

  • まりまり

    まりまり

    なんとも貴重なご意見!
    子供がいないときには戻りたくないと思う理由聞いてもいいですか?
    やはり我が子の可愛いさが何よりも勝るからですか?
    外出やアクティブが好きなので、子供できたらいきたい所行けなくなるな...とか考えてしまいます。

    マタニティフォトも私はよく良さが分かりません...😭😭
    太ってる自分を撮ってるだけなよう気がして😭😭
    我が子を可愛いくて、大好きと思えるお母さんすごいです🙇🏻‍♂️!!

    • 3月16日
  • あたん

    あたん

    産後1ヶ月は身体が痛いし
    眠りが浅くて子供が泣きそうになると
    一瞬で起きたり辛すぎて
    何度も泣いたりしました。
    今思えば産後うつの軽いやつみたいな?
    でも子供が初めて笑った時の感動は忘れません🥺
    何よりママっ子で、旦那があやしててもずっと私を見てたり
    実家に帰って見ててもらっても
    私がいないと分かるとずっと泣いてたりが
    愛おしくて仕方ないです😂

    私もオシャレが好きだったので
    今は休日は普通にピアスしたりスカート履いたりしてます👌
    産後オシャレなんていくらでもできます!
    正直パジャマすっぴんでも
    どーでもよくなりましたが(笑)
    それよりも子供服が可愛いですよ!!
    先月5万円分買いました😂💓
    自分の服は産後1着も買ってないです。

    • 3月16日
らか

マタニティブルーというか生活や体型の変化に心がついていかないだけだと思います💡お子さん産まれたら変わると思いますよ😊我が子は本当に可愛いです✨陣痛の長い時間耐えた後のあのスッキリ感と達成感は出産した人にしか分からない感動があります☀️不安も多いと思いますが、全て焦らず少しずつで良いと思いますよ✨

  • まりまり

    まりまり

    なるほど。まだ心がついていけてないんですね...。
    焦らずゆっくり自分のペースでお母さんになっていこうと思います。
    回答ありがとうございます😊!

    • 3月16日
おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

妊娠中は情緒不安定になりますし
そう思う方も中にはいると思います!

体調管理心がけて葉酸サプリ飲んで
嫌なマタニティ服も着て.......
それはちゃんとママになる
自覚があるからだと思いますよ😊

お金は旦那さんに頑張って働いてもらって
子育ての悩みは先輩の実母、義母に相談して
自分の時間は旦那さんや両親に頼んで
作りましょう‼️

産まれてくる我が子は可愛いですよ♥️
子供が嫌いでも我が子は別‼️
赤ちゃんがママにしてくれますよ😌

  • まりまり

    まりまり

    涙出てきましたーーー😭😭
    コロナウイルスかからないように手作りの消毒液持ち歩いて、いつもは絶対にしないマスクして、絶対に普段は着ないマタニティ服着て...
    知らず知らずにママになる自覚が私にもあったんですね...
    人に言われて気づくこともありますね...😭😭
    赤ちゃんがママにしてくれるって言葉もすごく響きました😭😭
    この努力を最後まで怠らずに出産して、子育ても頑張ります!!
    ありがとうございました!!

    • 3月16日
  • おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

    おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

    えらいです!!手作りの消毒液!!
    ちゃんと赤ちゃん守ろうとしてて
    立派なママですね😊♥️

    気分が沈んだりすることがこれから
    まだあると思いますが無理せず
    今しか出来ないことをして
    楽しんでください😋

    赤ちゃん産まれたら自分の時間は
    ぐっと減りますが赤ちゃんのいる生活は
    とっても幸せですよ😊
    出産頑張ってください🥰

    • 3月16日
.。❁*

なんかちょっとわかります😭

大きくなっていくお腹に幸せを感じつつも、やっぱりどんどん変わっていく体型や、一つ治まればまた一つ始まるマイナートラブルに憂鬱な気持ちを感じてしまうことがあります。

娘のときは早生まれということもあり、いつもならたくさん服を買う年末のセールや初売りが臨月にあたりました。
「この服可愛い!」と思っても、どうせ今着れない、いつ着れるかわからないと思うと、ワクワクした気持ちがサーッと冷めてしまったりして。その後はそんな気持ちになってしまった自己嫌悪に陥ったりとか。

ご不安は拭いきれないと思いますが、体調管理を心がけ、葉酸サプリ飲まれたり、お金や子育てに不安を感じているということは、充分お子さんを大事にしてらっしゃると思います☺️

マタニティブルーだと思います。無理して「こんな気持ちなくさなきゃ」なんて思わなくて大丈夫です。

きつかったら、ここでお話聞きますよ☺️

  • まりまり

    まりまり

    共感ありがとうございます😭😭
    そうなんですよね...可愛い服あって買いたくてもどうせ今着れないし、子育て中も母乳あげるから着れないし...ってなって自己嫌悪になるんですよね。誰も悪くないのに。

    こんな心配も実は生まれてくる子供を大事に思ってるから故に出てくる感情なんでしょうね。なるほどと思いました。

    この気持ちはいつか消えていつかは親バカになると思います💗!
    それまではこれまで通り赤ちゃんのことも考えた生活をします。
    回答ありがとうございました!!

    • 3月16日
まっちゃん

出来ちゃったなら仕方の無いことですが、周りの協力どうのこうのより、ちゃんとママさんが赤ちゃんを幸せにしてあげれるかだと思います。ずっと一緒にいるのはママです。周りに協力してもらっても結局2人っきり。どこへ行くのも一緒だからご飯屋さんもどこへ行くのも限られる。そんな世の中です。
ですが私もだらしくなく我儘で自己中心的な方です😇産む前はまりまりさん同様自信ありませんでした。ですが胎動を旦那と共に喜び、出産も共に涙し、初めて子供にかけた言葉は「一緒に頑張ろうね」でした💓
今は育児に余裕が出てきてオシャレもご飯屋さんも何処でも行けるようになりました!体型も妊娠前より痩せました(笑)なので太るのは今だけです。赤ちゃんが元気に育ってる証拠でいいじゃないですか☺️頑張ってください🙋‍♀️

  • まりまり

    まりまり

    そうですよね!つわりで気持ち悪くなって、太って、胎動も感じるだなんて赤ちゃんが元気な証拠ですよね!
    私も出産後は今よりいいスタイルになれるように赤ちゃんに影響のない程度頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 3月16日
ママリ

マタニティブルーというのかは分かりませんが、私も同じような感じでした。
もともと子どもは嫌いだし、仕事もバリバリやっていてこれからだ!って時に妊娠が分かったので、最初は喜ぶよりも戸惑いの方が大きかったです。

産むか産まないかでいうと、産みたい、とは思ったけど、育てれるかどうか、我慢ができるか、等、他のことでいっぱい悩みました。

お腹が大きくなるの嫌ですよね、私も嫌でした!自分の意思と関係なく太っていくし、大きくなるお腹を支えようとして足も太くなるし、何この身体!!ってなってました。
妊娠線バキバキになったし、帝王切開になったので傷も残り、子どもが無事に生まれてきたのは嬉しいことだったのですが、今でも鏡でみると、微妙な気持ちになります。
私もへそピとかして派手な服装してたので、もう出来ないなあって思います。

産みたくないわけじゃない、でも子ども嫌いだし、お酒も煙草も好きなのに我慢……なのに旦那は飲み会とか行くし……付き合いだからダメとは言えないし産後協力してもらうために今は遊んでおいて欲しい……とか考えてましたし、めっちゃ喧嘩もしました。

初めてのことで先が不安になるのは当たり前だと思いますし、それをマタニティブルーという言葉で片付けていいものか分かりませんけど。

でも産まれてみて、我が子はこんなに可愛いのか!と思いました😊
子育てしてると無になることはありますけどね。でも虐待しようとは思わないですし、可愛いと思えてることに安堵することもあります。
他人の子は今でも苦手ですけど、子どもが出来たからこそ寛容になれた部分はあるかな、と思います。

ちゃんと体調管理したりサプリ飲んだり、少なからず愛情があってやっていることだと思います。
雑誌に書いてあったことでも、みんながやってるからという理由でも。
やっているっていうのが大事だと思うので!

あと理想の母親には全然なれません😂
だって初めてのことですし、こうしたかったのに、こうしたいのに、でも今は無理!手抜き!!ってことばっかりです😂😂

子どもが元気に育っているから、生きてるから大丈夫!って思うようになりました😊

  • まりまり

    まりまり

    私も同じようにバリバリ働くの好きですし、転職しようと思ってた矢先の妊娠だったので、まじで!?今かよ!?っていう戸惑いはとても大きかっです。

    ママリさんと同じように、産むか産まないかでいうと産むだけど、心配事があまりにも多すぎました。
    タトゥー入れてて、これからも増やす予定なのに妊婦は無理だろ...とかいや、妊娠ってだけでなんでこんなん太るんとか結構自己中な考えばかり...

    ただみなさん口を揃えていうのは我が子の可愛いさについてですね!
    無理して子供好きにならなくても自分の子はやはり、可愛いと思えるんだなって分かりました。

    サプリ飲んだり、きちんとやってるのでそれを自信にして私はママになる準備ちゃっかりしてるんだなと思いました。

    ちなみに私も子育てはストレスなるくらいなら手抜きする!をモットーに仕事と両立させます!
    出産も子育ても初めてなので戸惑うことは当たり前ですよね。

    とにかく健康的な子に育つよう、
    願って努力し続けます!
    ありがとうございました😊!!

    • 3月16日
はじめてのママリ

私も子供あまり好きじゃないです!今もww自分の子以外は興味ありません。
それは産まれる前も産んでからも変わらずですね😅
私も末っ子のわがまま放題で誰から見ても末っ子だねと言われるくらいで、今でも自分の思い通りにならないと、すぐに爆発します😋
それでも幸せに暮らせてるのは旦那のおかげと可愛い娘がいるからですね!
もちろん産まれてからしばらくは母親の実感なくて、可愛いのかもよくわからなかったです!ある程度子供に表情とか出てきてからですね、愛情が出てきたのは。
珍しくないと思います🤔✨

  • まりまり

    まりまり

    意外と子供好きじゃない人いらっしゃってびっくりです!笑
    ただみなさん我が子は可愛いと口を揃えて言うので私もそうなるかな...と!笑
    無理矢理子供が好き!ってならなくてもいいんですね。
    自分のペースで我が子を可愛いがります😊
    私も子育て中に旦那さんにたくさん甘えて好きなもの買ってもらいます!今のうちに頼んでおきます!
    回答ありがとうございました💗!!

    • 3月16日
ぺこ

私もそうでしたよー!
妊娠前はタバコも吸ってたし、細いほうだったので好きな洋服をばんばん着てライブにいくのがすきでした😂
妊娠したことを伝えて周りがあれしちゃダメだよ!とか言ってきて行動が制限されてる感じが嫌でした。
お腹が出てきて今まできてた服がほぼ着れずワンピースばかり着てたし早く1人の体に戻してほしいなーって思ってました。
育休とって復帰したいなって思ってた頃に旦那の転勤もあったし旦那の給料だけなのも不安で。

特にサプリとか飲むこともせず、生まれた瞬間すら産まれた‥え、うちの父親そっくりじゃん‥ぐらいでした😂
周りがかわいいねぇって言ってくれるのに対してそんなに可愛いか‥?とも内心思ってました。
ただ赤ちゃんが生きてればいいって思いながら日々過ごして可愛いと思えるようになったのは2ヶ月ぐらいだった気がします。
今ではめちゃくちゃかわいいです♡
自分の時間がなくなるし眠いときには寝てよとも思いますがそう思うとき以上に成長してるんだなーってすごいなって思うことの方が増えました

何より今こんなに成長してる我が子を産んで育ててる自分すごくない😂?ぐらいの気持ちです。笑

正直、自分が思っていた理想の母とは天と地ほど違う自分です。
母親って産んだ直後からスーパーマンのように何でもできるわけじゃないと気付きました。笑
1人の時間がなくて好きな服も着れなくてすきなときにすきなことができないことが今でもいやになるときがあります。
でもこれが一生続くわけでもないし自分がいなきゃすぐ死んでしまうような泣くしか出来なかった子どもが笑ってくれる今は楽しいなって思います☺️

ただ何をせずとも痩せてたあの頃とは違い痩せないからいい加減自分もダイエットをせねば‥😩

  • まりまり

    まりまり

    行動の制限嫌ですよね😭😭
    食べたいもの食べられなかったりとか...
    自分が選んだ道とは言え、産んでもないのにこんなに我慢することあるんだ...とたまに思います。 

    私も子供生まれた瞬間は「ガッツ石松だ〜」くらいにしか思わなさそうです🥺🥺
    時を経て、可愛いと思えるときは必ずくると思うので頑張ります!!

    理想の母になろうとせず、自分のペースで頑張ろうと思います!
    ダイエット🐷も!
    ありがとうございました😊

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

充分母性本能も出てるしお母さんになる自覚があるんだな~と感じました☺️✨きっと今はマタニティーブルーなんじゃないですかね?☺️
一生懸命お母さんになる準備をしている段階だと思います☺️みーんな違うんですよ、準備が整うタイミングは。だから焦ることも卑下することもないですよー☺️お腹の中にいる時と、出てきた時の感覚、感情は、また、違いますから😁きっとまりまりさんは、「なんであんなこと思ってたんだろー」って不思議に思う位、可愛くて仕方なくなると思います😁💓だから、今のその感情も大切にしてあげて下さい🤗✨無理に抑え込む必要はないですよー☺️✨文章の中にちゃんと愛情は感じとれます。ただはじめてのことで自信がないように感じます。でもそれって皆だから大丈夫🤗💓お体には気をつけて下さいね😊💕

  • まりまり

    まりまり

    ううーー、泣いちゃいます😭😭
    私の赤ちゃんへの愛情感じますか???😭
    自分自身全くわかりませんが😭😭

    体もそうですが、心もお母さんになる準備をしてるんですね。
    この感情があるからこそ、数ヶ月後には全く別の感情が生まれるかもしれないですね。
    無理に抑えず、可愛い可愛いと思える親バカになるための準備をこれからも頑張ります💪🏻
    ありがとうございました!!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんへの愛情とっても感じますよー😊💓それと同時にまりまりさんが思うお母さん像も感じます💦きっと今のまりまりさんと、まりまりさんが思うお母さん像がちょっと遠いのでは?☺️
    もしそうであっても、赤ちゃんにとってまりまりさんがお母さんだし、まりまりさんを選んでお腹にきてくれたんですよ😆そして、まりまりさんにとっても赤ちゃんにとっても、それがベストなタイミングだったんですー☺️✨きっとこれがわかる日がいつか来ます!(笑)
    血を分けた赤ちゃんって、可愛いですよー😊💓
    私、子供好きじゃなかったですし、うるさいって思ってましたけど、、
    泣き方で何を訴えてるかわかる様になったし、本当に目に入れれる位可愛いです☺️💕
    きっとまりまりさんもこうなりますよ😁💓
    だから少しずつ心も身の回りも準備していきましょうね🤗💕

    • 3月16日
♡

マタニティブルーだとおもいます。
そして、こうやって不安を解決しようとしたり、悩んだりしていて、ちょっとずつ母親になってきているんだとおもいます😊❤️
わたしの知り合いに子供が嫌いで有名な人がいたんですが
子供が動いているだけで気持ち悪い。とか言ってたり、、
けど、ある日妊娠して出産して今ではいい母親になってます。出産すると考え方が180度変わるんだな。っと思いました!
不安もたくさんあると思いますが、環境に恵まれている分、その方達と一緒に解決できたらいいですね😋
少しづつでいいんですよ!焦らずゆっくりと。

そして自分の子は本当に可愛いです!!
なんで悩んでたんだろう。ってそう思う日がきっと来るはずです!

  • まりまり

    まりまり

    このブルーな気持ちもまた母親になろうとしている準備なんですね。
    私も自分の子となるとやはり可愛いくてたまらなくなると思いますので、そうなるように信じて、またそうならなくてもきちんと愛情を注いであげられるように今のうちにできることをゆっくりやっておきます😊

    • 3月16日
mamachan

私は2年ちょっと前の25歳の時に結婚しましたが、3年前にプロポーズされたときは、ずっと付き合ってきた相手でこの人しかいないとおもっていた相手なのに実感が湧かず、結婚してからもすぐ子供とは考えられずまだ遊びたいという思いがあったり自分が親になれる気がしませんでした。
2年経ってようやく、落ち着いた気持ちになれ、なんてしあわせなんだと気づき、子供が欲しいと思えるようになりました!
私は結婚と同時に子供ができたわけではないので状況は違うと思いますが、、時間が解決してくれることもあると思います!!今は複雑な気持ちでもきっと幸せだなと思う瞬間がやってくると思います!一緒に頑張りましょ☺️

  • まりまり

    まりまり

    状況は違えど、同じように環境の変化に戸惑いなさったんですね
    環境の変化というものは時間が解決してくれるとみなさん言います。
    今はただ赤ちゃんのこと、将来のことなど前向きに考えて幸せになる日を待つばかりかなと思ってます!
    回答ありがとうございました😊

    • 3月16日
deleted user

私も25で初産です!
共感することが多いと思いコメントしました。
私も痩せ型でおしゃれ楽しんでる最中でした、妊娠してからは少し丸くなったねって言われますが元々のワンピースとかスカートが入るのでそれ着たり化粧品みたりまつエクしたりと中々楽しんでます笑
産後きれいなママになりたくて!!
私は計画して妊娠したわけではなく わ、妊娠してた!って感じで嬉しさ驚き不安って感じでした。旦那や周りが喜んでくれていずれ出産したいと思ってたし若いママは子供も嬉しいかなと思って前向きに頑張ってます。元々私も赤ちゃんみても友達のように可愛いって言えなかったですが妊娠したら可愛く思えて仕方ないです!
お金の心配もありますし産後は自分の時間なくなるのも不安ですよね…私はお酒我慢してるの辛いです笑 妊娠前に戻りたいと思うこともありましたが今は初期から切迫のこともあり色々あっても頑張ってお腹にいてくれた赤ちゃん大切にしようと思ってます!

最初はみんな一緒だと思います!

  • まりまり

    まりまり

    私も産後きれいなママ目指します!
    今何かを我慢してる分、育児しながらお金と時間の許す範囲で少しずつ贅沢できたらいいかなと思って、がんばります!
    回答ありがとうございました😊

    • 3月18日
みりん

自分のことをきちんと客観視することができるって、それだけですごいことですよ☺️
今はマタニティブルーなんだろうけど、体調管理もしっかりしてるし、個人の問題なんかじゃないと思います!
素敵なママにも女性にもなりそう!大丈夫!

  • まりまり

    まりまり

    人に言われて自分は客観視できてるんだ...と実感できました😭
    素敵なママ、女性になれるようもっと頑張ります😭😭
    ありがとうございました!

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

マタニティブルーもあると思いますが、私もそういうところがあったので書いてしまうと、妊娠前に甘やかされてたタイプだと、やっぱり落差の予感に怯えるというのはあるかなと思います💦私も親にも割と甘やかされてたと思うし、旦那も私に尽くしてくれる人で交際から新婚新婚生活も含め妊娠発覚時点でめちゃくちゃ甘やかされてました。物質面でも精神面でも、誰かに尽くすよりも人から尽くしてもらうことの多い人生でした。
実際まりまりさんが予感してるとおり、親になると当然ある程度は子供に尽くす人生になります。特に小さいうちはそうで、赤ちゃん〜2歳くらいまでは本当に捧げるような人生かもしれません。自分の時間は減りますし、まりまりさんに与えられていた旦那さんや親御さんからの時間やお金がお子さんに注がれるので、今までのように甘やかしてもらえなくというのも現実としてあるかもしれません。
でも、その代わりに、うまく言えませんが、今まで得られなかった「誰かのために、それも我が子のために尽くす」という使命感というか、心の動きというか、そういうものが自然に自分を支えてくれます。なので思ったよりずっと自然にそういう生活に着地するんじゃないかなと私の経験からは思います。
今まで親や周りの人からたくさん与えてもらった。だからこれからしばらくは親として子供にたくさん与えていこう。そういう気持ちに自然になれると思います。そして、そうやって頑張っていると旦那さん親御さんなど周りも、母としてのまりまりさんを支えてくれると思います。形は変わるかもしれないけど周りからの愛情は変わらないので大丈夫です。
無理して幸せと思わなくても自然な感情に任せて大丈夫だと思います。やはり妊娠した責任として、産後は「私私私(私の時間、私のお金、私の体型、私の生活)」という気持ちは数年間少しお休みする気持ちのシフトは必要になります。自分が今まで甘やかされてた実感がある人ほどそうだと思います(私がそうでした)。しかし心配しなくても恐らくおしゃれや体型のことはビックリするくらいどうでもよく…というと悲しいですが優先順位から下がると思います。そのくらい子供は大変ですが可愛いですよ。ゆっくりがんばってくださいね。