
妊娠中の運動についての心配と、柔軟体操の影響に関する質問です。
妊娠した以降、お腹に赤ちゃんがいると思うと
例えばイスに座ってる状態で床に落ちたペンを拾う動作だったり、
開脚して前に上半身を倒す柔軟体操などが赤ちゃんに支障があるんじゃないかと思った記憶があります🙄
(その妊娠は流産になってしまったので残念でしたが😭またそろそろ妊活を再開します)
実際そうゆう動作は赤ちゃんに支障があったりするんでしようか?
妊娠してる方、
日常のそうゆうちょっとした動作、赤ちゃん大丈夫かな?って心配になることありませんか?
妊娠中も開脚などの柔軟体操欠かさず行ってる方いますか?
私は妊娠した時、開脚して上半身倒しはする気になれませんでした🙄
おかげで流産後柔軟体操再開したら体カチカチでした😅
今はその時の赤ちゃんはお腹からいなくなってしまったので、また妊娠した時のために
今のうちに開脚して上半身倒しをすごいしてます🙄
- ままり(生後9ヶ月, 4歳0ヶ月)

めめ
私も流産経験あります。
辛い思いされましたね。
落ちたペンを拾う動作は日常茶飯事なので支障はないと思いますよ✨
私は身体も大切ですが心の方が病みすぎて立ち直るのに時間がかかったので心のメンタルと戦ってました💦

ままさん
支障なかったですよ!
ただ自分の腹が苦しいだけで、元気にうまれてきました!
今なんて上の子にドカドカ寝ながら足で蹴られたり上から乗られたりしてますが、ボコボコと胎動もあるし検診でもなにも問題ないです!!柔軟体操したことないです🤣笑

退会ユーザー
わかります(*_*)
初期なんかとくに、ちょっとお腹に力入れるだけでものすごく心配になってました。
つわりで戻した時に腹圧がかかり出血した際も心配で病院に行きましたが、赤ちゃんはお腹の中でしっかり守られてるからちょっとやそっとじゃ、なんの問題もないし大丈夫。と言われました( ˃ ˂ )

よぴ
大変でしたね。
普段の日常生活で通常なら特に制限は基本的にありません。
生活範囲内の動作なら問題ないと思います。
流産は、ほぼ染色体異常によって起こるものなので、どんなに気をつけてもなる時はなると、医者が話していました。
切迫流産などで安静を強いられる事はありますが、そうでもないなら、背伸びだってしても問題ないと言っていましたよ。

あきら
赤ちゃんがお腹にいる時もラジオ体操とか普通にしてましたが元気に産まれてきてくれました✨
ジャンプのところだけは地に足着けてしましたが^ - ^
2人目の時は上の子が居るので結構無理な態勢になったりしました(滑り台の階段を登っている時に落ちそうになり必死に引き上げたり💦)が大丈夫でしたよ!
私も上の子の前に流産を経験している為いろいろ不安でしたが、安静にし過ぎて体重増えてもっと普通に動いて大丈夫ってお医者さんに言われました(笑)

ぴっぴ
私も気になって先生に聞いたことがあります💦
赤ちゃんは羊水にしっかり守られているから強い刺激を与えない限りは大丈夫だよと言われましたよ😃❤️

chiaki(*^^*)
流産するとその時していたことが、恐怖になりますよね。私も一度経験があります。
なので、その時のようにならないように…と考えてでした^ - ^
でも、どれも、影響ないですよ‼️
お腹がだいぶ出てきて、上半身を倒す時に床に押しつけたりしたらそれはダメですが…
私は8ヶ月まで、木の子供用の大きいテーブル運んでました。。笑
仕事柄ですが、立ったり座ったりの動作も日常茶飯事。
電子ピアノ動かしたりも普通にしてましたよ‼️‼️笑
でも、特になにもなく…笑笑
36週で少し早く生まれてきましたが、予定より大きく、元気に生まれてきたので問題ないかと^ - ^
やりすぎると切迫になることもあると思いますが、、
気にしすぎるとそっちの方が良くないので、気楽に^ ^
といっても難しいですよね。。
この週越えればあの時より長い‼️次は○週越えればすこし流産のリスクが減る。
ここまでくれば最悪生まれてきても生存率があがる。ここまできたらあとすこし!
私もそんなふうに考えながらでした。
娘は超未熟児ですし、息子は早産児ですし…笑
息子の時はもう、食べたいものを食べ、飲みたいものを飲み、、でしたよ?笑
結局気にしててもなる時はなる。生まれちゃう時は生まれます。
コメント