
コメント

♡
そのあとは1人で立つでした!なんかふと見たときに両手でおもちゃ持って立ってたりしました😂😂

退会ユーザー
うちは伝い歩きの次はたっち→あんよでした。
ずり這いしなかった以外は同じ感じです😊
お座りの体勢から両膝を立ててすくっと立ち上がりました!
-
ままり
なるほど😳🌟とてと分かりやすくありがとうございます💓
すくっと立ち上がるって赤ちゃんからしたら難易度高そうですよね🤔笑- 3月15日
-
退会ユーザー
私は今その立ち方難しいです😂おしりが重くて立つ時は膝ついちゃう、、笑
書くの忘れてましたが、うちの場合たっちの前兆は座ってる時に上下運動をしてました。膝立ちくらいまで上に行って降りる、みたいな!
フンフンって言いながら頑張ってました。
うちは8ヶ月半ばでたっち、9ヶ月目前であんよだったので、早ければもうすぐだと思いますー🙌
楽しみですね😊- 3月15日
-
ままり
確かに😂😂これは自分がやるとなるとお尻重いですわ。笑
え!そうだったんですね😳
息子まさにその上下運動、最近やるようになりました😳
まだ膝立ちまでとはいきませんが…興奮してるだけかと思いましが、これも成長なんですね😭💓
立つのは早くても10ヶ月すぎてからかな〜なんて思ってましたが早い子はもっと早いんですね👀楽しみになってきました😆🌟- 3月15日

ひーちゃんまま
なにか物を掴んで急に立ちますよ笑笑
えっ、おっちんできたところやったのに
もうつかまり立ちしてるんって
10ヶ月で歩いた娘にはビックリ
させられることばっかりです😂❤️
伝い歩きの後はタッチかなぁ??
なにも持たずにタッチする事が増えて
そこから一歩が出ればよちよち歩き
って流れだと思います🥺💓
-
ままり
おっちんって方言が可愛いです🤭💓笑
急に立つとか想像できないです😂赤ちゃんの成長半端ないですね😻😻しかも10ヶ月ってかなり早い方ですよね😳👏!
息子も次は立つのかな〜楽しみになってきました😊🙏- 3月15日

ゆまる🐕
たっちだったかな?🤔
一人で立つって、バランス感覚が最初難しいのか、後ろに壁がある状態で支えながら寄りかからせるような?感じで立たせてみた記憶があります(笑)
あんよももちろんですが、一人でたっちできたときの感動と、息子の自慢げな顔はこの先も忘れないと思います☺️✨
-
ままり
こんなちっこい体で頭も大きいのに1人で立てるのか!?って思ってます🤫笑
確かに背に壁がある方が立ちやすそうですね🤔参考にさせていただきます💓
なんだか凄いドキドキしてきました😭👏私も息子が立ったら凄い興奮、感動しそうです。泣- 3月15日

むちゅーる
つかまり立ちの状態から手を離して二本足で立つ💡
お座りやハイハイから自分で立つ💡
ですかね🤔
それを出来るようになって、少し経つと1歩出るようになるかなーと思います☺️
-
ままり
つかまり立ちで今は片手を主に離してるので、そのうちいつしか両手を離して立つようになるんですね😭💓
今はまだお座りからの立つは想像できないですね🤔できたら感動しちゃいます☺️🌟- 3月15日

ママリ
一人で立つ→1歩歩く→2~3歩歩く→急に沢山歩き出すって感じでした☺️
昨日うちの娘は急に沢山歩きだしました。まだ危なっかしいですが楽しいのか、どや顔でよちよち歩いてます😁
うちはつたい歩きから立つまでは4ヶ月位かかりました🐤
初めてたっちした時は、つかまり立ちから手を離して遊んでるかんじで、それから私や旦那が「パッ!」て言うとニヤニヤしながら立つようになりました☺️
ままり
やっぱり次は1人で立つんですね!笑
不意に立ってたら思わず叫びそうです🤣たっち楽しみになってきました💓