※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなごんマミー
子育て・グッズ

娘が8ヵ月でケタケタ笑わず、目をそらす様子について相談です。ケタケタ笑うようになった時期や見つめ合いが苦手な方の経験を聞きたいです。

こんばんは(´・з・`)
子育てみなさんお疲れ様です

娘についてなんですが
現在8ヵ月 声をだしてケタケタ笑わないんです(∩´﹏`∩)
数えるくらいしかケタケタ笑わず
微笑むかにやーっと声付きでわらうかなんです

そんなお子様だった方
いつからケタケタ笑うようになりましたか?

あと、目をのぞき込むとそらされてしまい
(自閉症とかではなく
他に興味がある感じです)
見つめ合いがあまりできなく
さみしいです。
見つめて、わっ!ってしてニコニコ赤ちゃん
憧れです(´・з・`)

コメント

もこ

その子によってツボが色々あるみたいなので、きっとそのうち笑ってくれますよ〜!
うちの子もあんまり笑わないのかな?と思っていたら最近突然ケタケタ、ときには引き笑い?みたいな感じで笑うようになりました。
くしゃみや鼻をかむ姿がツボみたいです。
自分でくしゃみしても笑ってます。
目をそらされることもありますよー
高い高いしてるのによそ見、とかちょっと寂しいですね…笑
けど気づくとガン見だったり、気まぐれです。
ケタケタのツボを見つけたら、しつこい位同じ事してあげると爆笑します!

clover(*´∀`)

姪があまり笑わない子でしたが段々とうるさいぐらい笑う子になりました😃

私も赤ちゃんの時はあまり笑わない子だったみたいで写真見てもにらんでます😄

でも伝え歩きぐらいからは笑ってたみたいです😃

deleted user

うちの息子も割と静かにニコニコニヤニヤしてる派でした。
1歳ぐらいまではそんな感じでしたね。
1歳2、3ヶ月ぐらいだったと思います。キャキャッと声を出して笑うようになってました。
くすぐったりかくれんぼしたり物陰からばーってしたりすると超楽しいみたいで、キャッキャいいながら走り回ってますよ。


見つめ合いもあんまりしてくれなかったですし、今もそんなに見つめ合わないんですがきっと照れてるんだ!って思うことにしてます。
でも、こちらがなにか気をひくようなことをしてるとガン見してきます。


1歳すぎると急にできることが増えて意思疎通もできるようになり、やりとりが楽しくなってきますよ。