
コメント

みー
一定数、確実にいますね…
確かに育休手当をもらうのは権利なので、貰ってもいいとは思いますがモヤモヤしますよね。
ただ、育休は取得後復帰することが前提でもらうものなので、貰ってやめよう、というのが伝わったりすると即辞めさせられますからみーんな隠してます。

ママリ
人事にいました。
保育園に落ちたなどでやむを得ず退職は仕方ないですが、本来育休は復帰する前提の制度なので、退職前提はダメですね。
ただそれを証明しにくいので取り逃げする人がいるのも事実です😞
私も取り逃げするつもりの人やそれを推奨する人にはイラっとするので、yamchaさんのモヤモヤお察しします。
前のように復帰後半年経過してから給付金支給にしたらそういう人も減るんでしょうが…😓
-
yamcha
お知り合いにいらっしゃったのですね。
育休取ってるのに、絶対復帰なんて無理だよねーという話を毎回されるので会う度モヤモヤです😵
前は復帰して半年後に給付だったんですね!
知らなかったです!
その方がいい気がしますね😓- 3月15日

退会ユーザー
総務にいました。
産後の体調の回復が思わしくない、万機まで待っても保育園が空かない、とかは仕方ないですが、そうでなく退職前提で取る人にはとても憤りを感じます。
そういう輩がいるから雇用保険料は上がっていくんだし、子連れ様妊婦様思考するのやめてほしいって本当に思いますね😭
-
yamcha
実際いらっしゃったのですね。
ですよね。
そういう人ばかりではないと思いますが、実際にいるから世間からそういう風に言われたりするんですよね😭- 3月15日
yamcha
ですよね…
職場には育休延長する為に保育園落ちたと言うつもりのようです。
退職した側からするとそういう話されるのほんとにモヤモヤです😫
みー
落ちた、と言うだけでは育休延長できませんよ🤔
子供は1月産まれで1月はさすがに入れなかったので、その場合不許可証明が交付されるから送ってねー、って人事から言われました。
ですが…その証明をもらうために、わざと競争率の高い園に申請し、まんまと不許可証明をもらって4月入園申請も落ちてMAX育休もらって辞めた人を知っています…
yamcha
あまり詳しくは聞いてませんがまさにそのパターンのようです💦
前々回会った時に、競争率の高い園に申請して落ちるつもりだけど受かっちゃったらどうしよーと言っていて、前回会った時に保育園落ちたって言わなきゃ!と言ってました…
みー
あぁ…やはりそのパターンなんですね…
今、育休2年とれますもんねぇ…モヤモヤしますね😫
yamcha
ですねー…
あとは2人目妊娠しようかなとかも言ってました…
みー
そういう人もいますね、NHKのアナウンサーが6年産休育休繰り返して辞めたとかありましたもんね🤔
復帰後、この期間働かないと返還義務あり、とかしてほしいですね…
yamcha
いましたねー💦
本当です…
一応少し復帰して、すぐ辞めるパターンの人もいますよね😓