
デキ婚で結婚し、出産準備が整ったが義理の両親との関係に不安を感じている女性の質問です。義理の両親が赤ちゃんに関心を示さず、自分の両親が遠くにいるため不安があるようです。他の方の義理の両親との関係について知りたいそうです。
ここのカテでぃいのかわかりませんが…
あたしはデキ婚で、旦那の地元でアパート暮らしです。
義理両親は車で15分の所に住んでいます。
質問ですが、ベビー用品等
産まれてすぐ必要なものをあたしの両親が一緒に買い物に行き買ってくれました!
デキ婚で結婚式も二月に挙げ、あたしは派遣会社だった為、
二月いっぱいで退職しました。
お互い貯金も結婚式等でなくなってしまったので両親が助けてくれて無事に出産準備も終わり
あとは出産頑張るのみです!
義理の両親とは2週間に1度会う程度です。
会っても赤ちゃん順調?としか聞いてきません。
出産準備とかベビー用品揃った?とか聞いてもきません。
出産も旦那の地元でするためすぐに自分の両親がこれるわけないので不安です。
孫が産まれるのに関心ないのかなー?とか思ってしまいます。
みなさんの義理両親はどーですか?
これが普通なのでしょうか?
- ちょんみー(8歳)
コメント

かっちゃん
うちの義両親もなにも買って
くれませんよ。
ていうか期待してないです(笑)
でもベビーカーは
買ってくれるみたいなので良かったです😁

RM╰(*´︶`*)╯♡
その気持ちとてもよくわかります!
私は里帰り出産しましたが、1ヶ月で帰ってきました。
出産前から義理両親はあまり関心がないようで、何一つ購入してもらったものもありません。
生まれてからはかわいがってはくれますが、こんなものなのかなぁとあまり気にしないようにしています(´・_・`)
-
ちょんみー
そぉーなんですね!!
うちだけなのかなーとか思ってました(笑)
あたしの実家は初孫ですが、
旦那の方は孫が4人もいます!
最後の孫だから余計関心ないのかもしれません(´・ ・`)
実家の両親がお米や野菜を持たせてくれて
義理両親に旦那が置きに行っても
両親にもあたしにもお礼を言いません。
もぉ両親も呆れてました(笑)- 5月27日
-
RM╰(*´︶`*)╯♡
うちは両方からの初孫でしたが、そんな感じでしたよ(>人<;)
興味ないのかな?寂しいな なんて思ってましたが、別に義理両親との仲が悪いわけでもないので、あまり気にしないことにしました。笑
うちの親もお中元を持っていっても、お返しも特になかったので、それ以降は何もしていません。笑- 5月27日

ハルナナナ
私は実家、旦那の実家の中間ぐらいの場所に住んでます。
片道2、30ぐらいです。
義理両親はそんなもんですよー
軽く、どう?ぐらいしか聞いてきません。
立ち入らないように気を使われてるのかと思っています(^o^;)
-
ちょんみー
そんなもんなんですねー((( °ω° ;)))
あまり考えないよーにしようと思います!!- 5月27日

❤︎男女ママ♡
軽くどう?くらいがいい距離だと思いますよ☻
根掘り葉掘り聞かれたり、先輩としてのアドバイスガンガンくれても困りますし💦
うちは両家から援助ほぼないし、期待もしてないですので、準備どう?と聞かれなくて助かってます◡̈
-
ちょんみー
確かに!!!
ガンガン来られても逆に困りますよね(๑°ㅁ°๑)‼✧
ほんとは自分たちでなんとかするべきことですしね!
両親には感謝です♡- 5月27日

el
うちの義両親もそんな感じですよ( ´・_・` ) 去年義姉が子供産んだばかりなので お下がりとかあるっぽいですが私には言ってこないです。主人だけ実家行った時に〇〇あるよ~ とかいうてて。買うもんあるんやったらゆいよとか言うてるみたいです。気使ってくれてるんやろなって思いますΣ(゚ω゚ノ)ノ
-
ちょんみー
みなさんやっぱりそんなもんなんですね😁
向こうは向こうで気を使ってくれてるんですかねー?
もぉ気にしても仕方ないし、
考えるのやめます(笑)
両親にも言われました!- 5月27日

ゆきえ
すぐ必要な物は、自分達で購入しました。私の場合は同居ですがその辺は何も思わなかったです(^^)
また産まれたら何かしら買ってくれますよ(^^)
私もそうでしたが自分の両親は頼る事ができないので旦那さんの両親になにか有った時は頼ってます。最初は無理でしたが(。´Д⊂)
-
ちょんみー
ほんとは自分たちでなんとかするべきことですもんね!
ただ、旦那はうちの両親が全部買ってくれるのが当たり前に思ってるみたいで
お礼もちゃんと言わないし凄く腹たちます!
両親も少し怒ってました!
買ってもらったこと義理両親にも話さないし当たり前のことぢゃないのに!- 5月27日

退会ユーザー
うちは逆です(・・;)
実母が遠方なのでどう?と聞いてくるくらいです。楽しみにはしてくれてますが、昔から放任主義なので性格かもしれません。
義母は近くに住んでいるので車も出してくれるしいろいろ買ってくれます!おせっかい過ぎるくらいです(^^;

akhk
お嫁さんに対して気を遣って何でも買ってあげると言わないだけじゃないですか?
一般的に息子より娘の子の方が育児に関してかかわりやすいようですし。
実親の方がお互い希望の物なり買ってやりたい気持ちなり、何でも言いやすいですもん。
自分の親と比べて興味ないのかとか援助を期待してたのにとかは何か違うかな〜って思っちゃいます。
実親に買ってもらった物とか報告してますか?
うちは全部ではないですが「話の流れで買ってもらっちゃいました〜」みたいに話してます。
私も遠慮なく何でも言う方なので「こういうのあったらいいかと思って、買おうかどうしようか〜」って相談程度に話し、買ってもらっちゃうこともあります(笑)
人それぞれなんですから、あまり自分の親と比べるのは良くないかと思いますよ‼︎
-
ちょんみー
やはり気を遣ってくれてるんですかねー?
そぉですよね!
両親にもやっぱり娘とお嫁さんぢゃ
同じようにはいかないよ。と言われました!
ただ、義兄さんの息子もいて
長男の子だからなのか…
色々買ってあげているみたいで。
両親に買ってもらってることは軽く言ったりはしてます!
akhkさんみたいに相談程度にお話しできたらなーと思います!!
買って欲しいからとかぢゃなくて、
もぉ少し関心もって欲しいなーっと…- 5月27日

mamario2016
お雛様は 私から見て実母実父(赤ちゃんの母親の親)、兜は義母義父(父親の親)が買うのが自然なように、
出産関係は実母が買ったりするのが自然だと思っていました。

masa&koha mama
義両親は特に何も買ってくれたりはなかったです。実親はチャイルドシートを買ってくれました。でも、出産祝いは義両親の方が多かったので、結果同じくらい出してもらったことにはなるのかな?

めろん
同じです!
義両親は関心がないのか
何もないですね。
会った時に体調どう?と聞かれるくらいです。
実親には今までも色々と買ってもらったりしてますが、
義両親には何も報告していません。
本当は全部言いたいですけどね。
考えるとイライラするので
あまり考えないようにしてます。

いろは
うちは、片道30~40分ですが、
どう?だけですみません。
孫フィーバーひどくて何かしら理由つけて来たいとかうざすぎて、ストレスになり慣れない育児も重なり産後うつなりましたよ( ̄▽ ̄;)
過干渉なので、うちには来るなと伝えて貰ってますし、8ヵ月くらい会ってません(笑)
ちょんみー
ちょっと期待してたのでがっかりです(笑)
ベビーカーだけでも買って貰えるだけでぃぃですね♡
気持ちだけでぃーんです!
少しは気にして欲しいなぁーと😁
もお期待するのやめます!笑