※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓
妊娠・出産

妊婦検診で胎児の心拍数が高く、心配。明日再検査予定。胎児は大きく元気。同じ経験の方いますか?原因は何でしょうか。

今日で37w0d。
切迫早産で入院などのトラブルもあり、待ち遠しかった正期産を迎えましたが、

今日の妊婦検診でNST検査をした際、
胎児の心拍数が少し高いと言われて気にしております。

入院中も何度も取ったNSTですが
ウテメリン投与中でも
寝てるとき120~140
胎動時150~160強
だったのが、
今日は胎動時180強でした。

先生も一応明日も来て、NST検査しておきましょうとの事で予約してきました。


エコーで見て、
うちの子は2週ほど大きく3000g程あるようです。
少し頭が大きいかな?とは言われた事もありますが、全体に大きいようです。
心臓疾患など指摘は今までありません。

胎動も一時間に何度かあり、お腹の横の辺りをよく蹴って、
私が気持ち悪くなるほど元気です。

ですが、
今まで言われたこともなかった事で
とても気になってしまって。。

明日また検査で何か先生よりあるかもしれませんが、
同じような経験のあられる方いらっしゃいませんか??

原因は何なのでしょうか??

気になってしまって。。
よろしくお願いいたします。

コメント

りつmama♡

参考になるかわかりませんが...💧
私も切迫早産で入院してました!
どのような時だったか(点滴量など)覚えてませんが、そういえば1度だけ赤ちゃんの心拍が180くらいだったことがありました!
入院中だったので1時間後にNST取り直し...異常なしで150くらいになってました。

これ読んでて思い出したくらいで、特にそれからも異常なく、今7ヶ月ですが問題なく育っています!

明日のNST特に異常なく、赤ちゃん元気だといいですね🙂💞

  • 楓


    ありがとうございます。

    検査の最初、赤ちゃん寝てて助産師さんに無理矢理起こされたので、一過性のものならいいのになぁ。

    明日にNST取り直して、何事もなければいいのですが。。

    何事も過剰に心配してしまいます………


    大人しく明日の朝を待ちます!

    ありがとうございます(>_<)

    • 5月28日