
助産師に相談し、絶対安静を守り、月曜診察で先生に報告したら、軽く流されてしまいました。 先生の言い方に不安を感じています。
茶おりのことで、相談してた者です。
知り合いの助産師さんに相談し、絶対安静だと言われて土日に引きこもって寝てました。
月曜が診察だったので、先生に報告したところ...
「あかん時は、ちょっとの出血でもあかん!」
「なんとかお腹にとどめとくように...みたいな考え方は昔の考え方です!」
と言われ、軽く流されました...
まぁ、赤ちゃんも無事で予定日も決まったのですが...
先生の軽い流し方や言い方に、ん?っと思ってしまいました(._.)
私の感じ方がおかしいですかね?
男性の先生なので、余計に軽く感じるのかなぁとも思ったり...
前回、回答をくださった方
ありがとうございました♡♡
- はるかちん(7歳, 9歳)

ゆんゆん
軽く流されたんですね💦やっぱり妊娠となると色々なことが心配になりますよね😭💭でも茶オリって妊娠初期によくあることだと聞きました😁ほとんどの人が経験すると💭鮮血なら絶対安静だけど茶オリならそこまで神経質にならなくても大丈夫かなぁと思いますよ🌟私も1人目も2人目もありました!
私も1人目のときに先生に『流産の可能性はどのくらいですか?』と聞いたら『流産するような子は外に出てきても生きていけないような子だから』と言われました👏産婦人科の先生ってサバサバした方が多いですよね😂
でも女の先生よりも男の先生のほうがまだ優しいですよ😂😂女の先生は同じ女だからかサバサバしててきつい方が多いです💦💦
男の先生は自分には絶対あり得ない妊娠ということなのですごく親身になってくれて、優しいなぁ子供好きだなぁと感じました😍

a-mama
言い方ってありますよねぇ(´・ω・`)
私も最初男の先生のとこで、今は総合病院でみてもらってますが、最初の産婦人科の男の先生は初期に何かあってもお母さんが悪いわけじゃないからねと言ってくださいました。
出血したりしてて不安な日が続いていたので、自分のせいじゃないと言われても自分を責めたかもしれませんが、言い方一つで少しでも気持ちは変わりますよね(;´・ω・)
コメント