

ここみ
うちの上の子の場合はまだおしゃべりできなかった頃、何を言ってもとにかく首をフルフル横に振っていました。
思い返せばあの頃から始まったなぁと思います💧

🌈
1歳半頃から何を言ってもいや〜で返されてました( 笑 )

退会ユーザー
同じ頃は片足つっこんでると思ってました。
1歳半超えて気に食わないと道で寝転んだり壁や床に頭をごんごんする時がでてきて
1日1回は突然のギャン泣きが1時間以上続き何してもイヤで泣き止まない時期があったり
自我がさらに強くなってこだわりがでてきたなと感じていて
何度もおやつ食べたいとアピーしてはそんなにあげられないので
あげないと寝転がったり泣いたりを繰り返してました💦

くっちゃん
意味もなく「イヤ」といい始めたときに、きたな...と思いました。
なにもしてないのに「イヤーーー!!!」と言いながら走ったり。
それが始まってからは機嫌悪いとき、全てにイヤイヤいって収拾がつかないことが多くなりました😥

ぴよぴよ
うち、この前『イヤ』って言いながら首をプイッとされました…早くない!?と焦りました🤣
自己主張しているだけなのかもですが、最近すでにイヤイヤして拒否が多いので、片足突っ込んでる(むしろ突っ込んでなかったらこの先怖すぎ)と思っています😇

🌈ママ 👨👩👧👦
1歳半くらいから何か質問したりしたらイヤ(めっちゃ笑顔で)言い始めてこれが!?芽生えてきたかな?と思い始めました
今は結構はっきりとママイヤとか言われます😭
コメント