
コメント

退会ユーザー
うちは遅めですが5歳から英会話考えてます
運動系は、幼稚園の授業だけで充分
音楽系はしてみたいけど、そこまで、、
英会話かダンスかなぁと本人。
ダンスは種類多すぎるし、将来、役に立つ英会話にしようかなと、なりました
ただコロナのせいで、体験が延期になり、まだ体験すらしてないし英会話するか不明です^_^;

みい
長女は年中からスイミングを始めました🙂
理由は本人がしたいと言い出したからです😃
幼稚園の預かり保育の時間でスイミングに行く事ができるので習っている子が多く、それで影響されたようです😂
私自身も田舎育ちで海や川で自然に泳げるようになったため、お金出してスイミング⁇と思いましたが、幼稚園の課外の習い事の中では1番多いですね🌸
また、4月から小学生になるのですが、書き方書道、英会話を始める予定です😌
これも娘の希望ですが、卒園後も今の幼稚園の学童に通うため、その時間で幼稚園で習わせようとなりました。
また、ほぼワンオペでフルタイム共働き、シフト制の仕事のため、幼稚園の課外なら送迎不要で習い事ができるので助かります✨
-
ママさん
とても素敵な幼稚園ですね。うちも、年中さんから放課後に運動クラブをやってくださるみたいなんですが、いろんな運動を満遍なくやる感じで、スイミングみたいに水泳に特化したものではありません。それはそれでよいのかなと思いつつ…
本人のやる気も大事ですね。ありがとうございました😊- 3月15日
-
みい
グッドアンサーありがとうございます😊
本人がしたい事のほうが継続できて楽しめるのかなと思います🌸
他には算盤、バトントワリングもしたいみたいですが、今は時間も厳しそうで今後調整していこうとは思っています😅
お金もかかりますしねー😂- 3月15日

ゆい
娘は保育園にバスが来て→保育園の先生同伴でスイミングに行ってます(*ơᴗơ)
年少からクラスみんな行ってるんで、習わなかったらお留守番(下のクラスに居ないといけない)が嫌だからって始めましたが、今では楽しいよぉって話してます笑
それ以外は山間部のため、習い事なしです(T꒳T )
-
ママさん
先生同伴は嬉しいし安心ですね。羨ましいです。
私自身が幼少期は習い事せずに遊び回ってて、小学校2年からそろばん塾に行きました。田舎だったから周りの友達もそんな感じで…うーむ…習い事必要なのかなあ。考えちゃいますね。ありがとうございました😊- 3月15日

はじめてのママリ
うちの子も来月4歳になります。
保育園から希望者のみスイミングに通えるので、始める予定です。
スイミングは体も強くなりますし、習ってる子は泳ぎ方がとてもきれいなんですよね。
私が得意じゃなかったので…という理由もあります💦
上の子も習っていて本人もやる気満々です。
あとは小学生になってから本人の希望があれば、させるつもりです。
-
ママさん
そうなんですね。確かに、スイミングはいいなあと思います。自分が川で泳ぎを覚えた人なので(笑)、行かせなくていいかなあと思ってましたが、考えてみれば、自然に覚える環境にはないなと。保育園から通えるのがいいですね。ありがとうございました😊
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
スイミングと硬筆教室通ってます。あとは公文と算盤と英会話を予定していたんですが、コロナのため今月は休講でどうなるか、、😅

さらい
本人希望で和太鼓やってます。
4月からこれまた本人希望でスイミングいきます。
-
さらい
3歳9ヶ月です
- 3月15日
-
ママさん
和太鼓ですか!すごいですね。きっかけが気になりました。幼稚園のある先生のクラスになると全員和太鼓に触れるし、発表会も和太鼓中心。その先生に当たらないかなあと密かに思ってます(笑)ありがとうございました😊
- 3月15日
-
さらい
地元のお祭りにいって、わたしもやる!って、、二ヶ月ほど体験させていただき本人のやる気もあったので通い始めました。まだ数ヶ月ですけど。
- 3月15日
-
ママさん
なるほど!お祭りですか。いいですね。続けたらきっといいことありますね。
- 3月15日
-
さらい
体験が大事かなっておもいます。リトミックやピアノとかいろいろたいけんいきましたよ。
- 3月15日
-
ママさん
体験、大事ですね。コロナが落ち着いたらいろいろ行ってみようと思います😊
- 3月15日
ママさん
なるぼどありがとうございます。
うちも本人次第なんですが、いまいちピンと来てないみたいで…ダンスもいいですね。息子は歌も好きだったなあと思い出しました。
ほんと!コロナのせいでいろいろ計画が狂いましたね💧早く収束するといいですね。
退会ユーザー
スイミング多いですよね
私は3歳からやってたしスイミングさせたいけど本人が嫌がります(T ^ T)体育教室も嫌なようで、、
英会話はある意味、消極的にたどり着きました
来週、見学たのしみです
息子さん、ヤマハとか良いかもですね