
吐き場所が無いのでここに投稿します。とある田舎に夫と旦那の両親と二…
すいません。吐き場所が無いのでここに投稿します。
とある田舎に夫と旦那の両親と二世帯で住んでいます。
家業継承で実家に帰り、私も手伝い。
義両親も現役。
夫からは両親の手伝いをして欲しいと言われたため
私は主に両親と働いています。
義父は口が悪くこだわりが強い人で思い通りにならないと文句を言われます。
義母はそれが日常。
なので、手伝う私に義父から何か言われても特に動じません。
週5〜6日で働いています。
友達もいません。
何かコミュニティの場にと思っていても、高齢者向けのものが多く若者向けのものがほとんどありません。
そのうえ車社会です。私は東京出身でほとんど運転をした事がなく、自分の車も持っていないので行動がかなり制限されてしまい、あまり自由には動けないです。
練習するにも家族から車を借りられる日、夫が休みで時間のある時しかできないのであまり上達していないです。
子供もおらず、先日流産をしてしまい今は作ることもできません。
夫は優しく、時間のある時はやりたいことに付き合ってくれますが、
忙しい人で、週一の休みも地域の付き合いで朝から不在のことが多いです。
救いは東京の地元に帰って、実家の家族や仲の良い友人と会ったり、どこか買い物に行ったりすることなのですが、
コロナウイルスが騒がれているこのご時世です。しばらく東京にも帰れません。
外せない用事があったため、止むを得ずこの間地元に1日だけ帰ったのですが、次の日から義両親に拒絶されました。
仕事中に通り過ぎれば急ぎ足で去り、話しかけようとも話せず、物の渡し合いは間接的で、うちの従業員から手渡すかどこかに置くから持っていって。という感じです。
義両親は感染を恐れているので、東京に帰った私はすでに感染者疑いとしての扱いでした。
明日も一人です。どうしよう。
誰かに会いたい。話したい。家から出たい。
こういう時ってどこに行けば話を聴いてくれるでしょうか。
相談センターとかそういうのに問い合わせれば良いのでしょうか。
長々と愚痴ばかりですいません。
こんなにネガティブなことばかり書いている自分も嫌です。
でももう溜められなかったです。
- みりー(2歳1ヶ月)
コメント

Chan♡
感染者扱い!😭昔の人って考え方?こだわり?強い人多いイメージです😣田舎だと尚更!(笑)
私も田舎出身なので、私の祖母祖父とか見てると、考え狭いなぁとか頭硬いなぁって思います!今里帰りしてて祖父祖母も近くにいるので会うたび思います(笑)

白桃
つらいですね😢旦那さんとご飯は一緒に食べられるのでしょうか?
その時に話を聞いてもらえたらいいのですが💦
車社会だと一人一台が当たり前だと思うので、中古でもいいので買ってしまった方がいいと思います✨
自分の好きに行動できるだけで気持ちが楽になると思います😌
ママリでどんどん愚痴って大丈夫ですよ✨
なのでそんなに自分を責めないでください😢
-
みりー
ありがとうございます。
時間のある時は夫と食事を一緒にとるようにしています。
夫も勤務時間が長く疲れているし、実の両親のことをあまり言うのも悪いと思って
余程のことがない限りはあまり言わない方がいいのかな…とも思います。
自分の車、あった方が良いですよね。
義家族に反対される気がして
(家族用の車があるのに!と)言えない臆病な私です。
愚痴を言っても良いと、そのお言葉だけで涙が出ます。
本当にありがとうございます。- 3月15日

ぴより
東京から田舎へ嫁ぐのって大変ですよね>_<
大丈夫ですか?
私も東京で生まれ育って田舎の方へ嫁ぎました。ペーパーだったので車の運転は全然出来なかったですし、友達もいない知らない土地で最初はかなり寂しかったです。
子供のためにも運転できなきゃとか私も行動制限されて嫌だったので教習所にペーパードライバー講習を受けに行き運転できるようになりましたよ^_^
もし行けるのであればペーパー講習おすすめです😊
義両親との関係も大変ですよね。うちも自営なのでお気持ちわかります。
みりーさんも息抜きしないとやってられないと思います!
ご主人はお休み中々ないんですよね?
だれか電話で話せるお友達や家族等いらっしゃるといいのですが😭
-
みりー
ありがとうございます。
ぴよりさんも私と同じ、東京から田舎へ来たのですね。
本当に寂しいです。自分だけ取り残されている感というか、他の家族は友達付き合いでよく外出しているけど、私は何も無くて孤独を感じます。
ペーパードライバー講習良いですね。とにかく外に出ること意識して、近くの教習所を探してみようかと思います。
小さい子供の育児に仕事にと忙しい年代の友人が多いので、電話はあまりせず会った時に思いっきり話を聞いてもらっています。
しばらくは厳しそうですが…
あとは母に。心配かけない程度にまた相談しようかと思います。- 3月15日

まいまい
私も田舎出身なんで何となく解ります😣
大丈夫ですか?😢
世界が全然違う何もない所に一人嫁いできてそりゃ不安だと思います😭
白桃さんと同じく中古でも良いし車ゲットするので大分世界変わると思います💦
田舎で車ないと本当に苦しいと思います😭
旦那さんの友達夫婦とかと集まってどこかに行くとかBBQとかはどうでしょう?友達のお嫁さんとかと仲良くなれると良いなっと思います💦
田舎でも習い事 とかもあると
思うんで通ってみるとか、
美容室やネイルサロンで取り敢えず家族以外と話てみるとかどうでしょう?
いつでもママリでぶちまけちゃって下さい😣
無理しないで下さいね😣
-
みりー
ありがとうございます。
周りに同じ境遇の方がいてくれたらと思います。
もう、嫁なんだから仕方ないでしょ。みたいな空気があることが苦しいです。
以前、旦那のお友達と食事に行く機会はあったんです!
その時は旦那さんばかりだったので、次は奥さんも一緒に集まれたら良いなと思います。
こうやって、愚痴ばかりでも話して良いんだ。と思えて救われています。
ありがとうございます。- 3月15日
みりー
ありがとうございます。
そうなんですよね。思想や行動が我が道行く感じで柔軟性に欠けているところが多々あり、そういうものだと受け入れるしか無いのかなと思っています。
でも、それは田舎の人に対する偏見になるのであんまり考えたくはないんですけどね…