
コメント

おかわり姫
もう色んな人と触れ合うことだと思います。
大家族とか見てると人見知りの子ってあまりいないかなって思うので、私の母はよく孫を外出させてくれてました。
色んな人と触れ合ったおかげか大きな人見知りはなかったです。

退会ユーザー
上の子が同じく3ヶ月頃から人見知りが始まりかなり激しく、そして長期にわたり、大変でした😅
周りは簡単に、「いつもママとばかりだから」「もっと人に触れさせろ」と言いますが、めちゃくちゃ触れ合わせて毎日必ず外出してました😅
二人目、全く同じように…むしろ、二人連れ歩くのが大変だからと、上の子の時より人に触れ合わせてませんでしたが、人見知りほんの少しの期間で終わりました。
もちろん、ずーっと引きこもり誰とも会わせずにいて人見知りがひどい子もいると思いますが💦
生まれもった個性が大きいかなと思います😓
上の子が近くにいる事で安心してるのはあるかなと思います。
-
まま
やっぱり個性もあるんですね。私も上の子の時、ほぼ毎日外に出てたんですが、初めての人は基本大泣きで、慣れてる人は顔見るだけでは泣きませんがわたしが離れると大泣きでした涙
下の子もすぐ人見知り落ち着くといいのですが…願うのみですね涙- 3月16日
まま
色んな人と触れ合うことですよね〜涙 会う人には娘が機嫌いいと基本抱っこさせるのですが、すぐ泣いてしまいお母さんがいいんだね〜と返されます涙