
コメント

なめこ
その2つなら和泉市かなぁと思います!和泉は子育て世代も多いですし、ショッピングセンターも割とあるので、場所によっては車は必須ですが不便ではないかと😊
阪南までいくと田舎すぎて💦
ほぼ和歌山になりますし、都会に出るまでめちゃくちゃ時間かかります😅

ママリ
和泉市の方が栄えてると思います💦
子育て世代も多そうです‼︎
阪南市も悪くないと思いますよ✨
田舎ですが、、土地とか広くて安いと思います😊
住む場所によりますが…南海で難波にもいけますし、、私は田舎が良くて泉佐野に家建てました💦笑
-
RiRiまま
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(笑)
そうなんです!!土地が安くて広くて魅力的だなっと思って😊私も田舎者なので丁度いいかなっとも思っていて🤔
泉佐野に建てられたんですね⭐️泉佐野もいい所ですか??- 3月14日
-
ママリ
阪南市も場所によるかもですが…基本田舎です💦笑
でも買い物するのにスーパーとかも結構あるし、、私は悪くないと思います😊
なんせ土地が安くて広いですよね‼️
泉佐野もいいところですよーー✨
私はおすすめです♡
待機児童とかもそんなに無いと思うんですが💦
基本何処かには入れると思います‼️- 3月15日
-
RiRiまま
そうなんですよね(笑)
広い家がいいなって思うと田舎に行くしかないですしね😂
そうなんですね!!
泉佐野もちょっと見てみます😊(♡)- 3月16日

はるぷぅ
私ももともと田舎育ちなので広い土地が欲しくて探してましたが、和泉市は開発している土地は思ったより安くて(もちろん田舎にくらべたら高いですが)子育て世代も多く和泉市で建てました‼️
駅までは車必要ですがバスも近く通ってますし、電車は始発で難波まで一本で便利ですよ☺️ただ、子育て世代が多くなってきているためか、待機児童が増えてきてて保育園入るの大変でした💦
-
RiRiまま
コメントありがとうございます!
和泉市にお家建てられたんですね☺️
始発駅の中央は魅力的だなっと思ってました!この前見に行ったのですが街も綺麗で😊
待機児童多いのはネックですね><私は働くつもりなので保育園入れるのは必須で考えてて...😂- 3月15日
-
はるぷぅ
保育園は他の方がおっしゃるようにどこかしらには入れるかもですが、待機児童問題はこれからさらに深刻になりそうな予感です。今開発されてる山側の土地で家たてたんですけど、うちのまわりだけで1200戸~1500戸ほど家が立つ予定なので😅
まぁ保育園を増やしてくれたりするとは思いますが😃
あと、ご存知の通りららぽーと付近は対向車線しかないので、最近は出勤時間や帰りは渋滞すごいです。もっと整備してほしいです💦
でも、土地は50坪以上と決められててお庭も作れますよ☺️
満足はしてますが、田舎育ちの私達はもっと広い土地がと思ったりもします‼️
なかなか場所決めるの難しいですよね😅- 3月15日
-
RiRiまま
私も検討しているエリアが山側でHMさんもこれからもっと開発されていくって言ってました😂
そうですよね><じゃなきゃ無理ですよね😅💦
渋滞の話は聞きました><やっぱりすごいんですね😅
50坪あれば十分って言われるんですが私も田舎育ちで60坪以上あればなお嬉しいなって思ったりしてて😖
ほんとにめちゃめちゃ悩みます><- 3月16日

y
阪南市に2年住み、和泉市に引っ越して3年です🌟
阪南市は泉南イオン、アウトレット、和歌山イオンと田舎ですが近くにモールが揃ってるので車移動が基本な私には良かったです🙌
土地も海側だったからか80坪で数百万👀かなり迷いました🙄
津波の影響も湾になってるから少ないと言われていますが、海側は家や車が潮風にやられやすいとも聞きました💦住んでいたのは海側🌟
南海線の尾崎駅からはサザンに乗れば早くて安いのが良かったです🌟滅多に電車乗りませんが😅
桃の木台中学は市立なのにレベルが高いと聞きました👀
だんじりがあるのでやんちゃな子も多いですが、阪南市に限ったことではないので🌟
田舎ならではののんびりした感じがとても好きで、よく海沿いを散歩しました😊
-
y
長くなりすみません😖
現 和泉市は比べると都会的な印象です🌟
ただ和泉府中よりと和泉中央よりでは結構印象が変わってくる様な気がします👀
私は中央付近なのですが和泉中央付近はスーパーやドラッグストアも5分圏内で沢山あるので助かってます😊
ららぽーと、コストコ、高速乗り口も10分程です🌟府中には小規模イオンがあります☝️
子育て世代が多いのもあり、人気園には待機があったりもしますが入れるところが無いわけではない様です👀
住んでる所が交通量も多い所だからか、静かとはいかないですが歩いて行ける大きい公園もあったり、車になると更に公園も多いので子どもと遊びに行くのに飽きないかな思います😊
駅近は土地高いのは分かりますが、はつが野は開拓地だからか坪数が何坪以上〜と決められているのもあり必然的に高かったです🥺最低4〜50坪だったような👀- 3月14日
-
RiRiまま
コメントありがとうございます!
どちらにも住んだことあるんですね😳🧡
阪南はやっぱり土地が安くて広いのが魅力ですよね(笑)私が今考えている場所は丁度海と山の間ぐらいで高台になっているそうなので津波の影響はないみたいです😊海沿い散歩いいですね(*¨̮*)
和泉市一択だったんですが私ものんびりした感じ好きなので阪南市急浮上しました🤭
和泉市は都会に近そうなイメージです!街も開発されてて綺麗ですし不便なく住めそう😊公園多いのはポイント高いです!地方から来られた方も多いエリアと聞いてて私にとっては嬉しいポイントです⭐️府中はオススメされませんでした😂- 3月15日

ぷくぷく
2年前に土地探しをしたとき、和泉は土地を買うなら駅からだいぶ離れたところにしかなくて辞めました。あと、泉北高速鉄道は料金が高いので😅
私は南海高野線沿線ですが難波や堺東にもすぐ出られて便利ですよー!
通勤や生活が車移動メインなのであれば和泉は生活しやすそうですね。ららぽーとやコストコが近くなのは羨ましいです!
-
RiRiまま
コメントありがとうございます!あんまり電車は乗らないかもですが泉北高いらしいですね><
大型ショッピングモールが近いのも子育て世代からしたらポイント高いです😊⭐️
やっぱり市内に近いと便利ですよね!- 3月15日
RiRiまま
コメントありがとうございます!
阪南まだ行くとやっぱり田舎なんですね☺️私も主人も田舎育ちなのでそこは気にしてないんですが和泉は子育て世代も多いんですね!最近開拓も進んでるみたいですよね😊