
旦那がいることで楽になるはずが、子どもとの時間がストレスに感じています。協力が必要なのに何もしないことに不満があります。
旦那がいると
やっと子どもと2人きりの毎日に解放される!と、
気持ちが楽になるはずなのに
昼寝してから起きない、起こしてもキレる、
夕方結局いつも通り1人でバタバタ。
お前何のためにいんの?
気持ちが楽になるはずが…
あんたが週末必ずつまみっていうから
ご飯作るのも多いし協力してくれないと
作れないんですけど。
1時から寝てもう5時なんですけど
なんもしないんだったらどっかいけまじで
いるだけでストレス
- たむ(1歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

まる
わかりますわかります😭
休日だけどお前だけの休日じゃねーんだよ!って感じですよね💦
やんちゃ盛りの子もいて妊娠もされているのに…
お疲れ様です😭

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
わかります😅💦
旦那がいる方が疲れますよね。
旦那のペースに合わせたり、ご飯作るのも増えたり、ゴミも増えます💨
旦那がいない平日の方が気楽ですし、平和です!笑
妻が妊婦なんだからもっと手伝え!いや、率先してやれ!って思います😑

はじめてのママリ🔰
わかります!!!うちは三人生んでも同じでもう三行半つきつけました。
離婚します😩

はじめてのママリ🔰
わかります、とっても!!大人が1人増えてラクになるはずなのに…旦那がいることで逆に仕事増えてないか?といつも思います🤦🏽♀️何もしてくれないのならどこか行ってくれた方がむしろラクだなと思います🤷🏽♀️(笑)

甘党ママ
分かりますー💦
旦那がいるのに、なせが2人の昼寝の寝かしつけする私、、。旦那は1人自由時間、、。
いない方が楽です!!どっか行ってくれたら、こっちは実家にでも帰るのに!!笑

かっすう
ほんっっっとに分かります!!!!
旦那も休日毎回昼寝するので、蹴ってでも起こします。
…でも結局寝ます。
唯一子どもと2人きりがなくなる時間なのに、、
旦那は分かってくれないですね。
何度か旦那が昼寝したら黙って娘と2人で外に出て旦那は起きたら家に誰もいない!というのをやりました笑

はじめてのママリ
まじ分かりすぎます!

たむ
みなさんコメントありがとうございます!
もうちょっと旦那の事や子どもの事で毎日色々と限界なので
片道6時間程かかりますが明日から
実家に一度帰ります😦
しばらく離れて気持ちを落ち着かせてきたいと思います〜
コメント