
保育士から生保への転職を考えている方が、事前にファイナンシャルプランナーの資格を勉強する必要があるでしょうか。ファイナンシャルプランナーの勉強方法について、通信講座の選択肢についても質問しています。
保育士から生保への転職を考えています。
事前にファイナンシャルプランナーの資格を勉強した方がいいでしょうか?
ファイナンシャルプランナーを独学で勉強された方、書店でテキストを購入して勉強したか、通信講座で勉強したかどちらですか?
通信の場合、どちらの通信がわかりやすかったですか?
- ぜんぶ初めて🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ファイナンシャルプランナーの資格はテキストの勉強で十分ですよ😊

退会ユーザー
テキストと過去問を繰り返しやれば独学でも大丈夫です。YouTuberもあるので。
-
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます。
頑張ってみます。- 3月15日
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます。
3級からで大丈夫ですか?
はじめてのママリ🔰
資格として役立つのは2級からですが、実務で使用するのでしたら3級からしっかり勉強された方がいいと思います😊資格をとるだけでしたら3級は簡単です!大学時代に対策なしで合格できたので。
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます。
3級から頑張ります。