※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供の離乳食に悩んでいます。大人向けの料理を取り分けてもすぐなくなり、週末に大量にストックを作っているが、時間がかかりしんどいです。他の方はどうしているでしょうか?

1歳になったら離乳食楽になるとよく聞くんですけど全然楽になりせん😂
カレーなど大人が食べる料理を取り分けしてって言いますけど、いつも大人が食べる料理を分けれるわけじゃないですよね?!
なので週末にいつも大量にストックを作ってます!息子は物凄く食べてくれるのでストック作っても無くなるのがはやいです😂
いつもストック作るのに2.3時間かかるのでしんどいです💦
みなさんどうしてるんですか?😭

コメント

deleted user

基本的には大人のご飯の取り分けなんですが、できないときは、冷凍野菜や3Coinsの温野菜メーカーを駆使して作ってます!
お野菜潰して牛乳入れてチーズのっけてグラタン風にしたりが多いです😂
ストックはうどんなどの麺類やお野菜などが入ったホットケーキ、たまーにお野菜いりのおやきくらいです!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、ご飯作るときは子供が食べれるメニューを基本にして作ってます!そしたら薄味で煮物類多めになるので大人のダイエットにもなってます笑

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍野菜は普通にイオンとかで売ってるやつでしょうか??🤔
    温野菜メーカーいいですね!!
    なるほど!!☺️

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!うちはイオンは遠いので、ドラッグストアやディスカウントストアなどで、かぼちゃや小松菜の冷凍野菜買ってます😃!
    温野菜メーカーおすすめですよ〜✨野菜カットして電子レンジに突っ込めば温野菜できるんで楽になりました!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も冷凍野菜買ってみます☺️
    3コインズも近くにあるので買って使ってみます❤️
    ありがとうございます😊

    • 3月14日
deleted user

取り分けられるような料理ばかり作ってました😅
基本煮物でしたね…笑
あとはスープ系も取り分けられるので、軽く味付けしてから取り分けて大人の味付けしてました!

ストック作るときはミートソースとかソース系作っておけばご飯にかけてチーズ乗っけてドリア風もかパスタにしたりできて便利です😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    煮物系は取り分けしやすいですもんね😊
    なるほど!それいいですね🥰

    • 3月14日
みーまー

私も取り分けとからどうやったらいいか分からず,なかなかストック作り終わりませんでした😂

やり方合ってるのか分かりませんが,とりあえず出来そうなもの(ポテサラやパスタサラダ,かぼちゃサラダや丼もの,肉炒めたもの,揚げ物など)から少しずつ取り分け始めた感じです😅

でも未だにストック作ってますよ🤣
やっぱり全部が全部取り分け出来るわけじゃないので,量は減りましたが,野菜系のおかずやおやきなどは作り置きしてます😅

私が慎重すぎなのか,子どもの薄味が難しい,取り分けメニューを考えるのが大変で本当ストック作り終わりません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も慎重すぎなんですかね😂
    そうなんです、メニュー考えるのがめんどくさくてストック作らないと心配になります😂

    • 3月14日
さらい

一歳二ヶ月から全く同じにしてます。

deleted user

うちは基本取り分けです!
取り分けができるようなものばかり作ってます笑
カレーが食べたい時は子どもの分だけ王子様カレー買ってます😊
スープ作る時も塩胡椒は使わず
食べる時に大人の分だけに塩胡椒振ったり
麻婆豆腐とかも食べたい時は
味付けからして香辛料などは使わずに作ってます😊

濃ゆい味つけのものは食べる前に少し薄めたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取り分けできる料理ばかりになっちゃいますよね!!
    なるほど🤔参考になります😊

    • 3月14日
ママリ

私も基本ストックですが、同じく時間かかるし大食いなのですぐなくなるししんどいです😱

最近はスープや味噌汁は取り分けるようにしてますが、味も硬さも大人と違うしわたしには取り分けハードル高いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですよねー😭
    友達にもっと適当にしたらいいって言われるんですけど難しくて💦
    私も中々できないです😩
    頑張りましょー😩

    • 3月14日
あーさん

うちもストックです!
そして大食いの双子です😂

うちは旦那の帰りが遅くて子どもたちとはバラバラに食べるので子どもたちが寝た後ご飯を作り始めることもよくあるのでなかなか取り分けができません。

私のやっているやり方は旦那と私の夜ご飯を作る過程で一緒にストックを作っています!
もちろん毎日ではなくできる時!です😌
品数も一品を大量に作ってたまったストックの中から数種類をあげている感じです!(野菜炒めとハンバーグなど)

ご飯とストックを一緒に作るときは
電気圧力鍋を駆使して
圧力鍋 子ども用煮物(大量)
フライパン 大人用炒め物

圧力鍋 カレーの具材ぐつぐつ
ルー入れる前に子どもたちの取り分けて冷凍→使うときに和光堂のホワイトソースの素で絡めてシチュー風

とか、ズボラ料理です😂
でもなかなか別に作る時間がないのでこれがうちではベストです!

取り分けは必ず家で毎日作る人ならいいですけど、私が料理サボったりするのでストックが楽だなーと思っています!

こんなんですが参考になれば幸いです🌸