
育休中で里帰り中、上の子を保育園に行かせるか悩んでいます。里帰りを延長するか、東京に戻って短時間保育園に預けるか迷っています。ストレスが溜まっています。
育休中です、コロナの影響で里帰りからまだ戻っていません。東京に戻って上の子を保育園に行かせるか迷っています。
〇しばらく里帰りを延長する。実家だけど落ち着かない。日本海側で天気が悪く、車もないため上の子の体力が有り余る。生活リズム崩れがち。
〇東京に戻って、上の子を短時間保育園に預ける。←休ませた方が安全だろうけど、イヤイヤ期の子と下の子の世話毎日はきついです。保育料も払っているし、週何回かは預けたいです。
いつまで続くか分からないので、里帰りを伸ばすのも申し訳ないし、私も自由に生活できずストレスです。
みなさんならどうされますか??
- kaho(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

メメ
私なら絶対自宅に帰りたいですけど、政府から保育士不足の為に自宅で見れる人は子供を休ませるようにって昨日くらいに政府からありませんでしたっけ?
そう考えると保育園にもよるだろうけど、自宅で保育出来る環境にあると預けれないのかなぁと思いますがどうでしょう…?

にこ
育児お疲れ様です!
私なら、里帰りを延長するかなーって思います。
もし、保育園からコロナが出たら結局家で見ないと行けないし、やっぱりご飯だけでも作って貰えるとかなりありがたいと思うので…🤔
こういうインフルや、風邪の時期だからこそせめて、下の子が3ヶ月まではお願いすると思います。
-
kaho
そうですよね。実家でもなんの問題もないんですが、私が自分の好きに動けなくてストレスで😩ワンオペのほうがしんどいに決まってるのに😵
- 3月14日
-
にこ
自由に出来ないストレスってありますよね😔
そうですね、
レトルトとかなり買い溜めして、出来る限り家事も、家電製品に頼ってって(洗濯物も乾燥までしてもらえる洗濯機、自動の掃除機ロボット)したら、何とか頑張れるかもしれません。🤔💦- 3月14日
-
kaho
子供は実家の方がのびのびと楽しそうなので、私が我慢すればいい話なのですが😩
東京に戻った場合はそうしたいと思います😢💕- 3月14日

のん
2〜3日前に、保育園ついても育休中については登園自粛を要請すると厚生労働省から決定が下りました。
なので、週明け園に連絡するとガラッと対応変わっているかもしれません。
週明け、園と区役所に取り扱いを確認されてから考えたほうがいいと思います😓
ちなみに私は、4/1入園で4/15復帰予定でしたが、家庭保育お願いのお知らせが本日届きました💦
育休中の登園自粛を強く要請するとともに、家庭保育を要請するため四月入園の子どもについても可能な限り登園は六月までお控え下さい、入園は取り消しませんし保育料は日割でお返ししますとのことでした😅
-
のん
金曜までは、そんな扱いではなかったので厚生労働省の鶴の一声で変わった感じです💦
確認をしたほうがいいです😓- 3月14日
-
kaho
そうなんですね!!月曜日確認してみます!日割りだと嬉しいですね。1日も行かないのに、全額払うのもと思ってしまって。
- 3月14日
kaho
ありました。うちの園は強制では無いので、家で見れない日は預けてくださいという感じでした。
出来るだけ家で見る予定ですが、2人育児慣れるまで預ける日もあると思います😵