
コメント

はじめてのママリ🔰
だいたいお弁当タイプを持っていきますが、パウチならお店の人にお願いしてお皿を貸してもらうかなと思いました。
お粥なら、今の季節ならタッパに入れて持っていくのもありかな?と思いました。
バナナやパンでも良いとおもいます。

おかわり姫
バナナは腐ったりするとあれなので野菜パンやお菓子(ボーロとか)など気温に左右されなさそうなの持ち歩いてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
- 3月14日

退会ユーザー
月齢に応じてですがバナナや食パン、おにぎり持ち歩いてました!短時間ならおかゆを保温ジャーに入れて持ってったこともありますよー!
-
はじめてのママリ🔰
月齢は10ヶ月の子です!
もうほぼ軟飯なので普通のご飯をベビーフードに入れてるので、おにぎりにしても良さそうですね!- 3月14日

椎名
パウチの物は小さいタッパーに入れかえて、店員さんに温めてもらえるか聞きます。だいたいのお店が快く温めてくれます。衛生的にもベビーフードは良いのでお世話になっています♡ᵕ̈*
-
はじめてのママリ🔰
タッパー持ってくのが無難そうですね!
中にはスプーン突っ込む方もいるそうですが周りで見たことなくて💦
ちなみに、BFだけじゃ足りない場合どうしてますか?- 3月14日
-
椎名
お子さんの大きさにもよりますが、小さいパンとか持っていくといいかな?と思います( ¨̮ )うちは少食ですが、フルーツは季節によって傷んだりしそうなのでパンだと安心なのでパン持ってますよ!
- 3月14日

ぽんた
私は100均の紙皿やスプーン、使い捨てエプロン使っていました(*´ω`*)
食べ終わったら全て捨てられるので便利でした!
普段食べる量に合わせて80gを2袋、80と100、80と120と成長に合わせてベビーフードを組み合せてあげていました*

もちゃ
100均で使い捨ての小さいプラスチックの容器を買って、持っていってました❤️
温めなくても食べるようなら、レンジ不可のもので大丈夫だと思いますが娘は温かいものが好きだったので、レンジで温めても大丈夫な容器を選んでました(^^)
飲食店でその容器に移し替えて温めをお願いしても断られる事は今のところないです😌
私自身神経質なところがあるので、参考程度になればと思います😊
はじめてのママリ🔰
お店なら借りれますよね!例えば児童館や外で食べさせるときどうしようかと思いました!
バナナなどいいですよね!
はじめてのママリ🔰
それなら小さなタッパを持っていっても良いかな?
蓋を閉めて持って帰れば、その場で洗えなくても良いですし。
スプーン突っ込んであげるのでも問題無いと思いますよ🤚
少しあげにくそうですが、慣れればそうでも無いかもです。
はじめてのママリ🔰
そうですよね!色々試してみます♡