
昨日の検診で、子宮頚管が短くて入院が必要と言われました。現在33週でお腹の張りがあり、自宅で安静にしています。張り止めを服用中で同じ経験の方、改善した方いますか?
昨日も質問させていただいたものです💦
昨日の検診で、
予想外で
子宮頚管がとても短く、
2センチしか頚管の長さがなく、
入院してくださいといわれました。
いま33週なのですが
8分間隔でお腹の張りがあります。
入院するのが嫌で
自宅じゃダメか聞いたら
本当に安静にして子供も抱っこしないでと
いわれました。
そこでいま張り止めをのんでいます。
同じような方、治った方いますか?
- はーちゃん(8歳, 10歳)
コメント

あんひょー
30週で2.1㌢と言われ、入院を拒み自宅で絶対安静を貫きました。ウテメリンを4〜6錠飲みました。その1週間後、3.1㌢に回復?してました°.*\( ˆoˆ )/*.°
それから2.5㌢になったりしましたが、後1週間お腹に居てくれたら安心と言われ、ホッとしてます!
でも8分間隔の張りは無かったですし(というかそれは大丈夫なんですか?)小さなお子さんも居ないので、参考にならないかもです。
自宅を選ぶのでしたら、トイレと食事以外起き上がらない生活をする覚悟、してください(´;ω;`)

なつお
頚管1.8センチで3か月入院、その後自宅安静もしていました。
頚管は一度短くなると戻りません。安静にすると長くなると言いますが、それはお腹が張っていない時にくっついて見えてるだけで、お腹が張れば短い状態になります。
どれだけ今の状況を維持できるか、ということになるかと思います。
自宅安静も、家事はすべて止め、トイレにだけ立つのみ、あとは横になっておく、シャワーも数日に1回にするなど、徹底された方がいいと思います。
お辛いと思いますが、赤ちゃんのためと思って頑張ってください。
-
はーちゃん
自宅安静だとそんなに
制限されるんですか?💦
少し、甘く見てました…
実家にいるんですが
階段の上り下りは
しょうがない感じでしょうか?- 5月27日
-
なつお
階段絶対ダメです!!お腹はりますよ💦
私もモニター毎日してましたが、8分間隔はかなり間隔が短いと思います。1時間に4回以上はると、点滴の薬が上がっていました。8分だと、7回計算ですよね?個人的には、入院するレベルだと思います。
自宅安静時はリビングに布団ひいて、常にそこで過ごしました。
上のお子さまがいて難しいと思いますが、入院免れたなら、寝たきりなかんじでないと、と思います(つД`)ノどのくらい安静にすべきか、お医者様に確認されても良いかと!!- 5月27日
-
はーちゃん
8分間隔ってそんなに重症なんですか?💦
確かに入院を断ったら
先生は渋々…って感じでした。💦- 5月27日
-
なつお
それが陣痛になれば、産まれてしまいますからね。その時期だとまだ張らないのが普通ですし、張っても1、2回というところではないでしょうか?
33wだとあと3wはお腹にいてほしいところですものね。
2.5センチから入院という病院も多いと聞きます。- 5月27日

あんひょー
2㌢だと、本来入院しなくてはいけないレベルだと思います。
今はまだお腹の中にいて欲しいですよね(´-`)?
お腹の赤ちゃんを守れるのは、はーちゃんさんだけなので、
自宅安静ではなく、絶対安静ですよー\( •̀ω•́ )/寝たきりが出来無いなら入院をするべきです。覚悟して頑張るしかないと思いますよ(´×ω×`)
ノンストレステストですね!
私は再来週初めてやります。
常に8分間隔なわけじゃないですよね?それって陣痛だと思うので(º ロ º )
その時、たまたまとか。
態勢が仰向けだと張りやすかったりしますよね(´×ω×`)
-
はーちゃん
お腹にいて欲しいです💦
寝たきりなんですか…
常になのかあまり意識してなくて
わからなくて…
まず、張ることは当たり前だと思っていました😞
この前のときも
それくらいの間隔で張ったり治ったり張ったり治ったりしてました。
なのでたまたま、昨日だけではないとは思います💦
先生もそれをみてもうこれは陣痛になってしまうっていうかんじで
自宅安静も渋々でした…- 5月27日
はーちゃん
30分、張りがあるかの機械をつけられそのうち3、4回張りました💦
だいたい8分間隔とでてました…
それが案外あって…(´._.`)
入院を勧められましたが
上のこと離れるのが嫌で、
実家を選んで💦
自宅安静だと、
寝たきりじゃないとダメなんでしょうか?
あんひょー
すみません、下に返信しちゃいました(´;ω;`)