
多摩総合医療センターで出産経験のある方、通院や費用、雰囲気について教えてください。妊娠可能性あり、ハイリスクやvbacに興味があります。
多摩総合医療センターで出産された方いらっしゃいますか?
まだ、妊娠が判明したわけではないのですが妊娠した可能性があります。
ハイリスク、またvbacに挑戦したい思いもあり多摩総合で出産できないかなと考えています。
ある程度の周数まではかかりつけの産婦人科に通われていましたか?
また、検診、出産費用がどのくらいでしたか?
病院の雰囲気など教えていただけると嬉しいです。
- ぴー(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ひつじ
多摩総合で出産しました。が、本当は個人産院で産む予定で切迫早産で緊急入院→そのまま出産なのでちょっと特殊なため、あまり参考にならないかもしれませんが、、
切迫早産で入院したため、mficuに入院してましたが、看護師さんとても手厚くして頂いて良かったです。産科の先生も私は女性の先生しか見かけなかったのですが、色々気にかけて下さり良かった。
食事は総合病院のもの!って感じで可もなく不可もなく、、
産後の病棟は産科でなかったので分かりませんが、看護師さん達は忙しそうで人によりけりって感じでした。
診察は退院後しか知らないですが、総合病院にしては待ち時間少ない様に感じます。
隣が小児病棟なので、早産だった我が子もすぐに対応してもらえて入院中も会いに行けたので良かったです。
病院はとても綺麗です。出産費用は30万いかなかったと思います。

パピルス
出産自体はまだなのですが、、、
一度目は別の病院で帝王切開してます!
今回多摩総合で出産予定で、出産の方法は帝王切開じゃなくてもVBACも選べました!子宮は破裂だったり、途中で緊急帝王切開に切り替えたりするようで…リスクを考えて帝王切開にしましたが😅
私自身近くの産婦人科で検診で後期になったら多摩総合で検診と思ってたのですが、前回高血圧症になったのと、今回甲状腺の数値が良くないので多摩総合で検診する感じになりました😆
入院病棟は分かりかねますが、病院の雰囲気自体は広くて良いですよ!今コロナ騒ぎでちょっとざわついてる感がありますが…
コンビニもカフェもあるし、時間はたくさん潰せます!
ですが、尿検査、血液検査などが1階で産婦人科は2階なので病院が広いのもあり結構歩く印象です😅
駐車場も朝一だと遠い場所しかないからここでも歩きます🤣
検診の費用は初回の検診の際、補助券使って7000円くらいかかりましたが、そのあとからは数百円ぐらいしかかからないですね!👌
-
ぴー
やはり、VBACはリスクがありますよね😢
自分の気持ちの問題なのですが、子どものことを考えると帝王切開がいいのかなぁ。
費用はかなり安いですね!!
最近、引っ越しをしたのですが産婦人科があまりなく…
唯一ある産婦人科は自宅から近いのですが分娩も検診費用も高いみたいで💦💦
多摩総合は早く予約しないといけないと聞き最初から出来れば多摩総合に!と思っていたのですが、近くの産婦人科に受診→紹介状を書いてもらい多摩総合に予約という感じでしょうか?- 3月18日
-
パピルス
実家が遠方なもので、帝王切開って日にちが決まるので、実家からお手伝いにも呼びやすいよなぁと思い帝王切開に決めました😆
親の都合でお誕生日を決めちゃって赤ちゃんには申し訳ないのですが💦
ママリの情報で恐縮ですが…確か出産費用も一時金の前後で安いと言うのを聞いたことがあります!
無駄に高い個人医院ありますよね😫
多摩総合は一旦近くの産婦人科で心拍確認した後、自分で多摩総合の分娩予約を取り、医院に紹介状をもらって一度受診するような感じになると思います!
リスクが無ければセミオープンシステムで検診自体は近くの医院になると思います!- 3月18日
-
ぴー
そうですよね😔
上の子のことも考えると帝王切開の方が動きやすいですよね!!
次は絶対に自然分娩!!と思っていましたが、いざ妊娠したら安全面や実家頼りになることを考えると帝王切開がベストなのかなぁと思いつついます🍀
やはり、初めは近くの産婦人科に行かなくてはいけませんね💦
妊娠検査薬で陽性だったのですが、まだ5wなので心拍は確認出来ないかと思い受診せずソワソワしています😣
来週には近くの産婦人科に受診し早く多摩総合での予約を取りたいです💦✊
検診は待ち時間は長いですか?
研修医が多かったり、
先生によってはエコー写真を貰えないと聞いたことがあるのですが実際はどうですか?- 3月18日
-
パピルス
そうですねー💦回りは帝王切開のが動きやすいのかなー?と思います✌️
だけど多摩総合が診察室が10歳未満の子供が入れないんですよね😱そこだけがネックで、頼れる人がいない時どうしよう!といつも不安になってます…
おお!検査薬では陽性だったのですねー❤️おめでとうございます😍
確かにソワソワしますね💦
心拍が確認取れたら予約してみてください🤩
検診自体は先生にもよるとは思いますが…私の担当の先生は朝一の受診だと『午前中の診察は来た人順で診るからあんまり予約の時間関係ないよ!』と言われたのですが、会計まで1時間~2時間くらいはかかりますねー💦
一度目の診察で研修の方がいましたが、それ以来は来ていないですね🤔時期的なものもあるのかなー?とは思います!
エコー写真に関してですが、診察室の前に張り紙があり『エコー写真希望の方はエコーする前に先生に言って下さい』と書いてあって、言うのを忘れなければもらえますよ😆- 3月19日
-
ぴー
ありがとうございます✨
来週心拍が確認出来たら嬉しいです!!
大きな病院なだけあって、
小さい子は入れないんですね💦
見てもらわないといけないのでネックですね😣
なかなか頼る人も少なく💦
色々と助けてもらわないといけないなぁと色々考えてしまいます…
朝一で受診してもそれなりに時間がかかりそうですね😔💦
早く終わったらラッキー!って思うしかないのかな 笑
研修医の方は時期的な物がありそうですね!!
エコー写真に関しては申告制なんですね 笑
私は何がどのようにに写っているのかよく分からないけど、写真は欲しいので忘れずに言おうと思います✊💕
お話が少しずれてしまうのですが…
2人のお子さんを育てながら妊婦生活はどうですか?
私は2歳の子がいるのですが、わんぱくだけど、完全なママっ子で😔
上の子と上手くやりながら妊婦生活を送れるのか少し不安でいます💦💦- 3月19日
-
パピルス
そうなんですー😱
子供が入れないのはネックです💦私もなかなか頼れる人がおらず…幼稚園の預かり保育頼りです😅
我が家は4歳の双子なので、4歳ともなれば2人でしばらく遊んでられるので、何とかなっているところです😆
ですが、赤ちゃん返り?なのか長男が抱っこ抱っこ言うようになって、今はまだ抱っこ出来るけど今からどうしようかなーと思ってます🤣
本当難しいところですよね💦😱
生まれた後も相手出来るか心配だし、なるべく子供もママもストレス溜めずに過ごしたいところではありますが😅- 3月21日
-
ぴー
利用できることを利用しないとですね😔
一時保育の申込をしとこうかな〜。
2人で遊んでくれるのは嬉しいですね!!
でも甘えたい時もあるのかな?
大きくなると抱っこはなかなかしんどくなりますね💦
みんな大事だけどら何を優先したらいいのか悩みそうです😣
お忙しい中色々と相談に乗っていただきありがとうございました❤️
とても参考になりました!!
また、病院等のことで質問しちゃうと思うのですが…
その際にはよろしくお願いします!!- 3月21日
-
パピルス
グッドアンサーありがとうございます‼️
一時保育出来るなら絶対!してた方が良いです👌
使わないにしても申し込みだけしてた方が切り札になるし、オススメです!😁
抱っこはしんどいですねー💦
我が家は子供達が赤ちゃんが来て欲しいと言っていたので今回授かりましたが…なかなか難しいですね😱
こちらこそ!大した事はお話出来ませんでしたが😫
また分からない事あったら聞いてくださいねー😘- 3月22日
ぴー
女医さんが多く気にかけてくださるのはいいですね!!
大きい病院だと流れ作業みたいになり素っ気ないのかなと思っていました…笑
また、病院が綺麗で出産費用がお手頃なのもいいですね!!
出産時の持ち物(パジャマやドライヤー等)
自分で準備しましたか?
貸し出しはありましたか?
ひつじ
ドライヤーは個数が決まってましたが貸し出しありました!パジャマは持参でした。必要であれば搾乳機も貸し出してました!
ぴー
搾乳機貸していただけるんですね!?
色々と教えていただきありがとうございます!!