※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
子育て・グッズ

上の子が公園好きだけど引きこもっている方いますか?帝王切開で出産後、公園に行くのが難しい状況で悩んでいます。周囲のサポートが限られており、子供を預けることも不安です。帝王切開で上の子がいる方、1ヶ月ほど引きこもっていた経験がある方、お話ししていただけますか?

上の子が公園好きだけど引きこもってる方いますか?

8日前に帝王切開で出産しました。

実母は徒歩圏内に住んでいますが、全く性格が合いません(向こうはそう思っていないみたいですが)

問題は上の子の公園です…

義実家も頼れず、旦那も育休取れませんでした。
最寄りの公園スーパーまで徒歩15分はかかります。
車がないので、どうしても自転車かベビーカーでの移動になります。

上の子はベビーカー嫌い、また母に頼もうかと思っていましたが、想像以上に娘を見ていないタイプなので
心配で預けたくないと思ってしまいます。


市のファミサポは3週間待ち。

一時保育は週1回利用出来るかなぁ…という感じです
(保育園まで徒歩30分以上かかります。父が仕事が休みの日に送って貰うのでタイミングが合わず週1回になります)

預けても病気もらって来そうな気がします。
(子供の集まりに行くと必ず風邪ひく為)


あと、私の傷も痛いので1ヶ月検診までの3週間、週1回は保育園、週1回は旦那とお出かけ。
あとの週5日は自宅で子供を見ようかと思っています。

申し訳ないのですが、傷も痛く、赤ちゃんもいるのでそれしか考えらず…

同じように帝王切開で、上の子が居る方、1ヶ月ほど引きこもっていましたか?


※産後でメンタルが弱っているので、厳しい言葉、批判はおやめください。

コメント

しましま

2人帝王切開でした。私は1ヶ月ほど引きこもっていました。退院時には痛みもなく動けたのですが、あまり小さいうちはつれ回したくなかったので。
土日は夫が1日外に連れ出して、目一杯遊ばせてくれていました。

今ご近所さんで産後間もない方がいるのですが、上のお子さんと一緒に何回か公園で遊びました。他のママ友さんも上のお子さんだけ一緒に連れ出して公園で遊ばせたりしています。助け合いですね。
よそのお子さんに怪我をさせたらとか、心配な部分もあるのですが、大変なのもわかりますし、お子さんも窮屈でしょうし…ね。どなたか一緒に公園で遊ばせてくれるようなご友人はいらっしゃいませんか?

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    赤ちゃん外に連れ出すのは抵抗ありますよね💦
    今コロナも流行っているので尚更…😰
    うちは日曜しか旦那の休みがないので、ストレス溜まらないか心配で😓

    地元に30年以上住んでいますが、情けないながらママ友1人おりません。
    気軽に育児の相談できる友達さえおりません。
    公園で遊ばせてくれるママさん達がいてとても羨ましいです😭
    実家が頼りだったのですが、会うたびに実母に泣かされて、私が精神的に参ってしまいました。
    1ヶ月は家で我慢してもらおうかと思います。
    優しいお言葉ありがとうございました😭

    • 3月14日
  • しましま

    しましま

    私は下の子妊娠中に引っ越して、なんとか支援センター等に通ったりして顔見知りを増やしてきました。

    私も実母とは合いません。遠方なので、産後手伝いに来てもいいというのも、断ってしまいました。頼りにできる親がいる方が羨ましく思うときもありますよね。自分自身の事ならいいですが、子供に我慢させるのって辛いですよね。

    家の子は公園大好きですが、粘土遊び、室内用砂遊び、知育のワークブック、工作(段ボールや牛乳パックや厚紙などいろいろ使って、ハサミや糊やテープなんか嬉々として使っています)、塗り絵なんか最近はおうち遊びで時間が稼げますよ。
    雨の日の憂鬱を思うと、お気持ち本当にわかります。

    • 3月14日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎


    引越しされると土地勘がないですし、そこから顔見知りを増やすって大変ですよね…自分から行動されていて、素晴らしいです。
    ママ友が欲し過ぎて、支援センター、公園、子供の集まりなど
    数えきれないほど行きましたが、その場では少し話すもののそれ以上仲良くなれた方が全く居なくて💦
    また若くはないのですが、友達も独身で、子育ての事は話しにくい感じです😓
    母に伝えても自分の話1番なので、夫以外話せる相手がいません。
    実母と合わない。って中々周りに理解されないので難しいですよね…我が家は近いので、干渉してくる実母の相手もしなければならず、しんどい時の方が多いです
    (何言ってもアポなしで来るので…)

    上の子、最近ハサミを使って工作したい!と言うので、子供用のハサミや、工作ブックを購入してみたいと思います!
    室内用砂場は購入したのですが、私が砂が飛び散るのが気になってしまって😅
    気にしないように遊びたいと思います!

    短期間の我慢だと思い、頑張りたいと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 3月14日
ぴーまん

はじめまして!
帝王切開ではないですが去年10月に2人目出産し、上の子が1歳10ヶ月でした。

帝王切開でない私でさえ、産後の疲れと2人育児で精一杯で公園に連れて行くなど考えられず、外に連れて行ってあげよう!と考えてるニャン太郎さん素晴らしいと思いコメントしました😭

私は、まだコロナとかなかったですが1ヶ月検診まで引きこもっていました🙌
自分が無理しても辛くなるだけなので🤦‍♀️
下の子が寝てる間にちょこっと玄関でシャボン玉をやったり、お手伝いが好きなのでお風呂掃除やコロコロもたせて一緒に掃除したりしてました!
土日は主人が公園に連れて行ってくれたりでした👌

まずはお体ゆっくり休めてください。

  • ニャン太郎

    ニャン太郎


    上の子が公園大好きなのと、また疲れないと寝ない子なので、
    なんとか連れて行きたくて…😓
    私自身も引き籠るのがとても苦手で早く出かけたいなぁとも考えていますが、足がなく、引き籠ることになります💧
    2人いると物凄く大変ですよね💦
    幸い下の子がよく寝てくれるので、私も庭でシャボン玉したり、日曜日は主人に頼んだりしてみたいと思います!

    優しいお言葉ありがとうございました😊

    • 3月14日