
過呼吸のような発作が続いている赤ちゃんについて心配しています。関連性は不明ですが、予防接種や便秘も心配。要注意の症状です。
昨日 急に音が鳴るおもちゃで遊んでたら
びっくりしたような仕草をし
頭を左右に降って過呼吸のような発作を起こしました。
ちょうど動画を撮ってたので
びっくりして抱き抱えたらすぐに治まり
大泣きしながら てんかんに詳しい小児科に行ってきました。
その時動画を見せたんですが
抱き抱えて すぐに治まるなら発作ではないかな。
まだ原子反応?が残ってるからそれの1部が出たんだと思う。
脳波を取るまでもなくお母さん、この動画見た感じ
大丈夫だよ。発作なら抱き抱えても止まらないから。
と言われたんですが
平のところに寝かせると必ず
軽くビクついて 赤ちゃんの顔に息をかけたかの様な
んっ。と声とともにビクついて
その後 また過呼吸の様な頭を左右に降って顔を強ばらせます。
ですがお腹をこちょこちょしたり
抱き抱えたりしたら無かったかのように収まります。
抱っこ中や、枕を背中に引いて角度をつけたら全くなりません。
平のところに寝かせたときだけなります。
怖くて怖くて仕方ないです。
5日間うんちがでてないこと
月曜日に予防接種したこと
関係あるんでしょうか。
不安で仕方ないです。
機嫌はいいです。
- わたあめごりら(26)(生後10ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

70
病院や先生によって
診察や判断は多少違うと思うので
私だったらセカンドオピニオンとして
違う病院も行って見ると思います、、、
体験談ではないですが、気になったので
コメントさせていただきました😣

ママリ
左右に顔はふらないですが、よくおもちゃとかみて興奮すると、呼吸を忘れてしまうのか、過呼吸みたいに、うーっうーってなってますよ😣
-
わたあめごりら(26)
おもちゃを見てなくても平のとこに寝かせたらなるんです💦
あやしてたり体を触ってたらならないんですが
1人になったらなります。💦- 3月13日

ママリ
娘も新生児のころ似たようなのありました!
ビクッとなり目を見開いて
少し震えながら泣く感じでした😭!
似たような感じですか?
心配ですよね😭
娘はモロー反射で、敏感に反応してるのかなー?と言われて首が座る頃にモロー反射もなくなり、目を見開いてびくつくことも無くなりました!
-
わたあめごりら(26)
モロー反射だったらいいんですが、、、本当に不安になりますよね汗
少しどころか 顔が左右にけっこう震えて 泣き始めます💦💦
何もしてなくても なるので不安で💦- 3月13日

mama
便秘が関係してる気がします
娘も一ヶ月頃の時便秘でした
平のところに寝かせると
ギャン泣きでした
抱っこしたり、バウンサー、
背中丸める態勢だと
泣き止む感じでした
お腹の調子が悪いからかなぁと思い
小児科で浣腸してもらいましたよ!
すぐうんち出て治りました!
-
わたあめごりら(26)
そうなんです!!!!
丸めた抱っこや ヨギボに乗せて丸め込むように座らせたりしたら なんっにもないんです汗
縦抱きででもならなくて
平のところだけ そのような発作が出て、、、
抱っこしたらすぐ治まって、、、って感じで💦
月曜日 一応浣腸してもらいに行ってきます💦- 3月13日
-
mama
たぶんお腹平にすると
痛いんだと思います!
お腹ののじマッサージ
ご機嫌なとき
やってみてください!- 3月13日
-
わたあめごりら(26)
ありがとうございます💦
試して見ます💦💦- 3月13日

退会ユーザー
それって赤ちゃんが顔に風かかったときみたいな動きのような感じではないですか?
急に大きな音だしたりすると
よくあるような事だと思うんですが、見てないのでなんとも、、
でも文だけ見るとうちもよくあったような🤔
-
わたあめごりら(26)
そうなんです💦
最初は 顔に風がかかったような動きなんですけど
それが何回か続く行動して
その後に 頭を左右に降って
過呼吸のように
んっんっんっんっと発作みたいになります💦
本当に苦しそうに💦
だっこしたらすぐおさまるんですが、、、- 3月13日

さと
うちも昨日似たようなのがありました。夜中に唸って身体を強く丸めていて。
抱っこすると落ち着くんだけど、寝かせると電気が走ったような動きになるというか。
ちょうど授乳の時間だったので、試しに少しあげたら飲んでそのあと大量の💩がでました!そしたらその変な動きはなくて、朝までグッスリ眠りました。
毎日出てるので💩とは思ってなかったのですが、たまっていたんだと反省しました。
わたあめごりら(26)
そうですよね。。
月曜日に行ってみようと思います。
ありがとうございます💦